身延 x 見どころ・レジャー
身延のおすすめの見どころ・レジャースポット
身延のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。日蓮宗総本山として知られる山間の聖地「身延山久遠寺」、手漉き和紙・印刻などのクラフト体験。創る、遊ぶ、観るが満載「道の駅 みのぶ 富士川観光センター」、広大な公園で一日中遊べる「富士川クラフトパーク」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 23 件
身延のおすすめの見どころ・レジャースポット
身延山久遠寺
日蓮宗総本山として知られる山間の聖地
鎌倉時代、法華経ですべての人を救おうとした日蓮聖人が文永11(1274)年に身延山に入山し、西谷に庵室を構えたのが始まり。弘安4(1281)年に本格的な堂宇を築いた。重厚感ある三門をくぐり、石畳を歩いた先に現れるのは287段の石段「菩提梯」。脇には緩やかな坂道の女坂と、少し急な男坂があるので、体力に合わせてコース選びを。境内には、各所に見どころがあり、ゆっくりまわるとおよそ半日かかる。


身延山久遠寺
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
- 交通
- JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 拝観料=無料/宝物館=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は割引あり)
道の駅 みのぶ 富士川観光センター
手漉き和紙・印刻などのクラフト体験。創る、遊ぶ、観るが満載
広大な敷地を誇る富士川クラフトパーク内にある。山梨峡南地域の観光や物産を紹介・展示するほか、西島和紙の手漉き体験をはじめ、さまざまなクラフト体験が楽しめる。

道の駅 みのぶ 富士川観光センター
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下山1597富士川クラフトパーク内
- 交通
- 中部横断自動車道六郷ICから県道9号、国道52号を下部方面へ車で10km
- 料金
- 施設により異なる (富士川観光センター内一部施設で高齢者・障がい者割引あり、要確認)
富士川クラフトパーク
広大な公園で一日中遊べる
豊かな自然に囲まれた広大な敷地に、レストランや美術館、道の駅が集まる大規模公園。1500平方メートルのバラ園では、香りの良いイングリッシュローズなど約130種2900株を楽しめる。


富士川・切り絵の森美術館
国内外の一流切り絵作家の作品を堪能
富士川クラフトパーク内にある、「切り絵」専門の美術館。国内外の一流切り絵作家の作品を、企画展と常設展で魅せる。

富士川・切り絵の森美術館
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下山1597富士川クラフトパーク内
- 交通
- JR身延線下部温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 常設展=大人500円、小・中学生200円/企画展=大人700円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参者入館料1割引)
身延山ロープウェイ
関東一の高低差、763m。展望絶景の空中散歩
工業デザイナー水戸岡鋭治氏によってプロデュースされた身延山ロープウェイ。山頂からは世界遺産富士山をはじめ南アルプス連峰などの大パノラマを満喫できる、話題のパワースポットだ。


身延山ロープウェイ
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町身延上の山4226-2
- 交通
- JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点で乗合タクシー西谷線(土・日曜、祝日運行)に乗り換えて4分、本堂裏下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人1400円、小人700円/身延ゆば丼=750円/身延ゆばカレー丼=780円/身延ゆばカレー=770円/身延山ぬれせんべい(しょうゆ、カレー)=550円(6枚)/ (障がい者半額、ペット料金別550円)
山水徳間の里
「作って、遊んで、食べる」施設が揃う
福士渓谷にあり、ヤマメ釣りやつかみ取りができる「魚苗センター」、手打ちそばが食べられる「そば処ひのき」、竹細工体験ができる「竹工房」からなる施設。予約すればそば打ち体験もできる。
身延山久遠寺のしだれ桜
見事な枝ぶりのしだれ桜は必見
日蓮宗の総本山として知られる身延山久遠寺は、春の美しいしだれ桜でも有名。境内には樹齢400年のしだれ桜が2本あり、その枝ぶりは見事。春は多くの花見客で賑わう。
なかとみ和紙の里
書道家に愛される美しい和紙
身延町の伝統工芸、手すき和紙の体験施設や売店が揃う。漉屋で字漉きなどを体験。紙屋では全国の和紙を展示販売。現代工芸美術館では工芸美術など展示。味菜庵では郷土料理が味わえる。


なかとみ和紙の里
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町西島345
- 交通
- JR身延線甲斐岩間駅からタクシーで5分
- 料金
- 紙漉き体験(字漉き)=1100円/うちわ漉き=1600円/灯り漉き(筒・型)=2100円/タペストリ漉き=1600円/凧漉き=1600円/美術館=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体で美術館割引あり、障がい者手帳持参で美術館入場料無料)
道の駅 とみざわ
4月下旬開催のタケノコ祭りで採れたてタケノコの販売も
巨大なタケノコのモニュメントが目印。タケノコの特産地らしく、タケノコのシーズンには食堂でタケノコメニューが味わえる。タケノコ強飯弁当が好評。
ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場
江ノ電バンガローがユニーク
福士川沿いにサイトが並ぶ、こぢんまりとしたキャンプ場。サイトの前には江ノ電の車両を利用した珍しいバンガローがある。また、福士川を眺めながら入浴できる自慢の貸切り露天風呂「とと湯」も評判だ。

ターキーズハウス 江ノ電に泊まれるキャンプ場
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町福士16095
- 交通
- 中部横断自動車道富沢ICから、国道52号で南部町市街へ。一般道経由で県道801号に入り進むと、道沿い左手に現地、江ノ電バンガローが目印。富沢ICから6km
- 料金
- 施設使用料=大人500円、小人400円、幼児300円/サイト使用料=オート1区画4000円/宿泊施設=バンガロー8000円/
みのぶゆばの里
ゆばに親しむ総合施設
製造直売の「生ゆば」や地元特産品が並ぶ売店と手軽にゆば料理が楽しめる食事処「清流」がある。ゆばの5種盛りやゆば定食、手軽に味わえるゆば子ちゃんコロッケも人気。

みのぶゆばの里
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町相又425-1
- 交通
- JR身延線身延駅からタクシーで10分
- 料金
- ゆばの館ゆば作り体験料(要予約)=1000円/ゆばの5種盛り=750円/ゆば定食=1080円/ゆば会席「清流」=1600円/松花堂御膳=1400円/
山頂奥之院思親閣
山頂からの眺めは雄大
日蓮聖人が晩年、遠く離れた親を偲んだことから「思親閣」と名付けられた。周囲に3つの展望台があり、絶景が望める。


山頂奥之院思親閣
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町身延4223
- 交通
- JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点下車、身延山ロープウェイで7分
- 料金
- 無料