鯖江
鯖江のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
鯖江のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。福井のソースカツ丼、福井の地酒、越前漆器など情報満載。
- スポット:42 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 5 件
鯖江のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
福井のソースカツ丼(ふくいのそーすかつどん)
また食べたくなる、福井の庶民の味
- ご当地名物料理
福井はソースカツ丼発祥の地ともいわれ、海産物と並んで名産にあげられることも多い。ご飯にからむあっさりとしたソースと食べごたえのある肉は、満足感十分のクセになる味。

福井の地酒(ふくいのじざけ)
越前若狭の湧き水を使い、豊潤な味わい
- おみやげ
地元・越前若狭の清涼な湧き水と酒造用の米、五百万国や山田錦から醸される福井の地酒は地元の恵みをいっぱいに受けた深い味わいが魅力。純福井産の「ふくいうらら酵母」を使った酒が魅力。

越前漆器(えちぜんしっき)
漆の奥深い光沢が上品な美しさを演出
- おみやげ
越前には古くから漆かき職人の多く、周辺各地から蒔絵や沈金の技法をとり入れ、重箱や膳などの種類を増やすなどして先人が生産を拡大してきた。今では福井の名産品として定着している。

若狭塗箸(わかさぬりばし)
若狭塗の風流な文様を受け継ぐ伝統の逸品
- おみやげ
若狭塗箸は、日本の塗箸の8割以上の生産量を誇る伝統産業。貝殻や金銀箔を漆で何度も重ねて塗ったあと、美しい紋様を研ぎ出す高級品から、モダンなデザインのものまでバリエーション豊富。
越前のツツジ・サツキ(えちぜんのつつじさつき)
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。鯖江・西山公園では、5月上旬にツツジが一斉に咲き、赤、ピンク、白など華やいだ春の風景を創り出す。
