一宮・清須
一宮・清須のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した一宮・清須のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。キリン一番搾り生ビールのこだわりの製法やうまさの秘密を体感「キリンビール名古屋工場(見学)」、織田信長ゆかりの名城は眺望が自慢「清洲城」、「信長ラーメン」など情報満載。
一宮・清須の魅力・見どころ
7月の七夕まつりと、展望タワーからの眺めは必見
一宮は繊維産業で栄えた街。毎年7月に行われる「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」は織物の神への感謝が起源で、全国でも有数の規模の七夕まつりになっている。木曽川沿いにある「138タワーパーク」からは濃尾平野の眺めが楽しめ、周囲は河川公園として整備され憩いの場になっている。平成元(1989)年に再建された「清洲城」は、織田信長が天下布武の足がかりにしたといわれる城。三層四階建てで、天守閣からの眺望は素晴らしい。
- スポット:48 件
- 記事:7 件
一宮・清須の新着記事
一宮・清須のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 48 件
キリンビール名古屋工場(見学)
キリン一番搾り生ビールのこだわりの製法やうまさの秘密を体感
代表銘柄「一番搾り」を製造する工場見学では、出荷までの工程を見学したり実際に原料などにふれたり、五感でビール造りを体感できる。記念撮影スポットやみやげ売り場も併設するので、ぜひ利用しよう。


キリンビール名古屋工場(見学)
- 住所
- 愛知県清須市寺野花笠100
- 交通
- JR東海道本線枇杷島駅から定時運行バスで10分、キリンビール名古屋工場下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/ビールクッキー&ホワイトチョコレート=860円/ラベルコースターセット=850円/ジャイアントプリッツ一番搾り(マスタード&ソーセージ味)=1080円/キリンミニチュアビールケース=200円/ガイドツアー=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学は10:10~、11:10~、12:10~、13:10~、14:10~、15:10~(要予約)、レストランは9:00~22:00(閉店23:00)、日曜、祝日、連休最終日は~21:00(閉店22:00)
清洲城
織田信長ゆかりの名城は眺望が自慢
3層4階建ての天主閣をはじめ、芸能文化館、清洲城広場、遊歩道がある。天主閣の最上階からは清須市はもちろん、伊吹山や御嶽山まで望むことができる。


清洲城
- 住所
- 愛知県清須市朝日城屋敷1-1
- 交通
- JR東海道本線清洲駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (30名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で本人無料・介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15(閉館16:30)
138タワーパーク
抜群の眺望と四季の花々が魅力
高さ138mの展望タワー「ツインアーチ138」がシンボルの公園。展望階からは広大な濃尾平野や木曽川の流れなどが望め、地上約100mの絶景を満喫する。タワー下には約3200株が咲き誇るバラ園やコスモス畑、夜間開園時ライトアップされる「つどいの広場」など、四季折々の表情が楽しめる。


138タワーパーク
- 住所
- 愛知県一宮市光明寺浦崎21-3
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅から名鉄バス一宮総合体育館行きで20分、138タワーパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ツインアーチ138入館料=大人500円、小・中学生200円、4歳・5歳100円/ (20名以上の団体は2割引、65歳以上は証明書持参(持参不可の場合は、口頭で生年月日確認)で半額、各種障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園)、土・日曜、祝日、8月、11月中旬~12月25日は~21:00(閉園)
日吉神社
疫病を鎮める為に創建された。秀吉の幼名はここから付けられた
宝亀2(771)年、疫病を鎮めるために創建された。豊臣秀吉の生母がこの神社に子授けを祈願して秀吉が生まれたことから、幼名を日吉丸と名付けたと伝えられる。


おりもの感謝祭一宮七夕まつり
絢爛豪華な日本三大七夕まつりの一つ
一宮市の夏の一大イベント。織物業で発展した一宮の市民が、織物の神である服織神社の祭神に感謝したことが起源とされている。全国の七夕祭りの中でも盛大な祭りとして有名で、毎年約100万人を超える観光客が訪れる。特産の毛織物を奉納する300mに及ぶ「御衣奉献大行列」や本町商店街のきらびやかな飾り付けが見もの。


おりもの感謝祭一宮七夕まつり
- 住所
- 愛知県一宮市一宮駅周辺、本町アーケード街ほか市内一円
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩3分(本町アーケード街)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月第4木~日曜
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ
いちのみや温泉 楽だの湯
ナノ水と炭酸泉の浴場と平日限定サービスが好評
全館にナノ水を使用し、開放感あふれる露天風呂には炭酸泉や壺湯があり、銭湯価格で利用できる。平日の11時まではトースト&コーヒー&サラダのモーニングセットが無料になる特典もある。
いちのみや温泉 楽だの湯
- 住所
- 愛知県一宮市多加木1丁目28-1
- 交通
- 名鉄名古屋本線妙興寺駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人480円、小人200円、幼児100円/入浴料(土・日曜、祝前・祝日)=大人580円、小人250円、幼児150円/ (回数券(10枚綴)4500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~翌1:00
美彩都 湯友楽
広い浴場のほか、趣向を凝らした岩盤浴や食事処が評判
開明駅のほど近くにあるスーパー銭湯。内風呂には炭酸泉、露天風呂には壺湯がある充実の入浴エリアのほか、4種の岩盤浴が楽しめる「璃汗房」や鮮魚料理を中心にした食事処、アカスリコーナーなどを備えている。全館バリアフリー対応で、高齢者や障がい者にも優しい造りになっている。


美彩都 湯友楽
- 住所
- 愛知県一宮市開明神明郭5
- 交通
- 名鉄尾西線開明駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円、幼児(0歳~)100円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人450円、小学生250円、幼児150円/岩盤浴「璃汗房」=400円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:30(閉館24:00)
ツインアーチのメリークリスマス
テーマに合わせた幻想的なイルミネーションが園内を彩る
毎年ごとにテーマを決め、テーマにあわせた幻想的なイルミネーションが園内を彩りクリスマスムードいっぱい。展望階からのイルミネーションの眺めは息を飲む美しさだ。

ツインアーチのメリークリスマス
- 住所
- 愛知県一宮市光明寺浦崎21-3国営木曽三川公園138タワーパーク
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅から名鉄バス一宮総合体育館行きで20分、138タワーパーク下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/ (ツインアーチ138は大人500円、小人200円)
- 営業期間
- 11月中旬~12月25日
- 営業時間
- 17:00~21:00、期間中の土・日曜、祝日、12月の金曜、祝前日は~22:00
多加木公園
ローラー滑り台は子供たちに大人気
子供たちが楽しめる遊具が豊富で、小高い山の斜面に造られたローラー滑り台は特に人気。隣接の多加木緑道には、親水施設や日本庭園などがある散歩道が整備されている。


真清田神社
由緒深く、地域住民からの信仰もあつい「一の宮」神社
平安時代から、尾張の国で最初に参拝する一の宮として信仰された神社。のちに一宮市の名の由来ともなった。御祭神は天照大御神の孫にあたるといわれる天火明命。


真清田神社
- 住所
- 愛知県一宮市真清田1丁目2-1
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(本殿閉殿)、祈祷受付は~16:30
エコハウス138
ビオトープに棲む生き物とふれあえる自然観察会が子供に人気
太陽光・風力発電システムやごみ焼却の余熱を利用したエネルギー活用施設。エコ情報センターなど環境について学べる施設や温水プール、ビオトープ、体験学習室なども併設している。

エコハウス138
- 住所
- 愛知県一宮市奥町八瀬割40-1
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅からi-バス木曽川庁舎行で20分、エコハウス138下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人400円、小・中学生200円、小学2年生以下の小人の同伴者(大人)200円/入場回数券(10回分)=大人3000円、小人1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、7・8月の土・日曜、祝日、盆時期は9:00~