桑名市街
桑名市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した桑名市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。天然醸造のたまりで作る絶品時雨煮「ずいほう志ぐれ茶屋」、桑名名物の餅をみやげに「柏屋」、焼きハマグリを気軽に「はまぐりプラザ」など情報満載。
桑名市街のおすすめのスポット
- スポット:27 件
- 記事:2 件
1~20 件を表示 / 全 27 件
桑名市街の魅力・見どころ
宿場町として賑わった往時の面影がそこかしこに
桑名は東海道中第2位の宿数を誇った宿場町。熱田の宮の宿までを結んだ船着き場「七里の渡」があった宿場町で、伊勢の玄関口だった。かつての本陣跡や脇本陣跡は、現在は料亭や料理旅館になっている。木造2階建ての洋館がたたずむ「六華苑(旧諸戸清六邸)」は国の重要文化財だ。本多忠勝の居城・桑名城跡は、春は桜、6月には花菖蒲が咲く「九華公園」となっている。
ずいほう志ぐれ茶屋
天然醸造のたまりで作る絶品時雨煮
ハマグリや佃煮などの桑名名物を販売。天然醸造たまりを昆布やカツオ節などと調合したしぐれだまりを使い、浮き炊き製法で仕上げたしぐれ煮や、新名物しぐれ肉巻きおにぎりが人気。

れすとらん あずまや
桑名のハマグリを洋食で楽しむ
七里の渡の近くにある洋食店。ハマグリを洋風焼きハマグリやグラタン、チャウダー、フライなど、洋食のレシピでアレンジしている。全5品をコース仕立てにした「蛤セット」がおすすめ。

れすとらん あずまや
- 住所
- 三重県桑名市川口町10
- 交通
- 近鉄名古屋線桑名駅から徒歩18分
- 料金
- 蛤セット=2000円/七里の渡し弁当(昼のみ)=1750円/日替りランチ(火~金曜、昼のみ)=1050円/
モーリーファンタジー桑名店
ファミリー向けアミューズメント施設
屋内で楽しめる遊具が揃うわいわいぱーくは、動く風船を追いかけるものやキラキラと光るものなど子どもが喜ぶ工夫が盛りだくさん。ごっこ遊びができるゾーンやミニゲームも多く揃っている。
モーリーファンタジー桑名店
- 住所
- 三重県桑名市新西方1丁目22イオンモール桑名1番街 3階
- 交通
- JR関西本線桑名駅から三交バスイオンモール桑名経由大山田団地行き・イオンモール桑名経由桑名ネオポリス行きで15分、イオンモール桑名下車すぐ
- 料金
- わいわいぱーく(30分)=1歳~小学2年400円、0歳と保護者無料/平日1日フリーパス=600円/ (延長10分毎に100円)
桑名の石取祭
鉦や太鼓が打ち鳴らされ祭囃子が鳴り響く、激しい祭り
春日神社で行われる祭。午前0:00、漆塗りの43台の祭車から祭囃子が鳴り響き、鉦や太鼓が打ち鳴らされる。その様子は「日本一やかましい祭り」と言われるほどの激しさだ。


桑名水郷花火大会
水郷のまちならではの水中スターマインなど豪快な爆発は圧巻
揖斐川の広い川幅と長さを生かした水郷のまちならではの花火大会。目の前で爆発する豪快な水中スターマイン、直径500mに広がる大迫力の二尺玉は見逃せない。

春日神社(桑名宗社)
奇祭・石取祭が行なわれる
古くから桑名の総鎮守とされ、夏には国指定重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産の石取祭が行われる歴史ある神社。妖刀として知られる「村正」を所有している。街中の心鎮めるパワースポットとして老若男女が集う杜。


金魚まつり
毎年自慢の金魚を金魚屋が披露する、鎮国守国神社の例祭
九華公園内にある鎮国守国神社の例祭で、毎年5月2日と3日に行われる。当日は近郷の金魚屋が自慢の金魚を披露、氏子たちも金魚みこしをかついで町内を練り歩く。


桑名観光たけのこ園
たけのこ狩りを楽しもう
桑名市播磨でたけのこ狩りが楽しめ、掘りたてのたけのこを味わうこともできる。掘りたてのたけのこは味と香りが格別だ。
桑名 丁子屋
江戸期からのれんを掲げる
江戸期からのれんを掲げる老舗。桑名のハマグリを使う「蛤づくし」は刺身や治部煮、わさび漬け、磯辺揚げ、雑炊などからなる。とくに焼きハマグリは本場ならではの味わいだ。


照源寺の夫婦松
境内の2本のクロマツの巨樹は側根が癒着。「名松百選」の一つ
浄土宗の寺で桑名藩主松平家の菩提寺。境内にはクロマツの巨樹が2本立ち並び、それぞれの側根が癒着しているので夫婦松と呼ばれる。「名松百選」の一つ。


総本家新之助 貝新 本店直売部
桑名の特産品「志ぐれ」はおみやげに最適
選び抜いた貝を特製のたまり醤油で炊いた桑名の特産品「志ぐれ」を、江戸時代からの伝統製法により守り続ける老舗。自宅用にも贈答用にも、おみやげに最適な逸品だ。


六華苑(旧諸戸清六邸)
2代目諸戸清六の邸宅
山林王と呼ばれた桑名の実業家、二代目諸戸清六の邸宅。鹿鳴館を手がけたジョサイア・コンドル設計の洋館と、和館を合体させた、明治・大正期を代表する国の重要文化財だ。


六華苑(旧諸戸清六邸)
- 住所
- 三重県桑名市桑名663-5
- 交通
- JR関西本線桑名駅から徒歩20分
- 料金
- 大人310円、中学生100円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人260円、中学生50円、障がい者手帳持参で本人と介護者3名無料、要予約)
たがねや
手間ひまかけて作るかき餅
桑名で古来から作られている「かき餅」の老舗。明治の創業時から変わらず、厳選した米とたまり醤油を用いて一枚ずつ炭火でていねいに焼き上げる。しっかり醤油を感じる香ばしい味で人気。
大山田パーキングエリア(下り)
桑名の名産品がいっぱい
江戸時代から続く桑名名物「安永餅」は香ばしさが口の中に広がる。当PAのおみやげNo.1。「名古屋ふらんす」など名古屋銘菓も多数。


大山田パーキングエリア(下り)
- 住所
- 三重県桑名市播磨
- 交通
- 東名阪自動車道桑名東ICから桑名IC方面へ車で1km
- 料金
- はまぐりラーメン(とんこつ味)=760円/手作り唐揚げ定食(スナックコーナー)=800円/安永餅(売店)=97円(1本)/