エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 伊勢志摩・三重 x シニア > 桑名・四日市 x シニア > 桑名・長島温泉 x シニア > 桑名市街 x シニア

桑名市街

「桑名市街×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「桑名市街×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桑名名物の餅をみやげに「柏屋」、焼きハマグリを気軽に「はまぐりプラザ」、奇祭・石取祭が行なわれる「春日神社(桑名宗社)」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:2 件

桑名市街の魅力・見どころ

宿場町として賑わった往時の面影がそこかしこに

桑名は東海道中第2位の宿数を誇った宿場町。熱田の宮の宿までを結んだ船着き場「七里の渡」があった宿場町で、伊勢の玄関口だった。かつての本陣跡や脇本陣跡は、現在は料亭や料理旅館になっている。木造2階建ての洋館がたたずむ「六華苑(旧諸戸清六邸)」は国の重要文化財だ。本多忠勝の居城・桑名城跡は、春は桜、6月には花菖蒲が咲く「九華公園」となっている。

桑名市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 16 件

桑名市街のおすすめスポット

柏屋

桑名名物の餅をみやげに

桑名の和菓子店で、かつては東海道の町家の渡しの茶店だったという古い歴史を持つ。現在の当主は九代目。名物の「安永餅」は平べったい焼き餅に小豆餡が入ったもの。

柏屋

柏屋

住所
三重県桑名市中央町1丁目74
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩3分
料金
安永餅=75円(1本、袋なし)、86円(1本、袋入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

はまぐりプラザ

焼きハマグリを気軽に

漁業に関する展示もある「はまぐりプラザ」の食堂で、桑名の天然ハマグリを自分で焼いて食べられるのが人気。この土地ならではの、獲れたてで新鮮なハマグリを味わおう。

はまぐりプラザ
はまぐりプラザ

はまぐりプラザ

住所
三重県桑名市赤須賀86-21
交通
近鉄名古屋線桑名駅から三重交通市内A循環線バスで10分、赤須賀下車すぐ
料金
焼はまぐり定食(要予約)=2000円/はまぐりうどん=800円/赤須賀定食=1700円/はまぐり丼=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)
休業日
火曜(盆時期休、年末年始休)

春日神社(桑名宗社)

奇祭・石取祭が行なわれる

古くから桑名の総鎮守とされ、夏には国指定重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産の石取祭が行われる歴史ある神社。妖刀として知られる「村正」を所有している。街中の心鎮めるパワースポットとして老若男女が集う杜。

春日神社(桑名宗社)
春日神社(桑名宗社)

春日神社(桑名宗社)

住所
三重県桑名市本町46
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩15分
料金
御祈祷=5000円/御守り=500円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷は9:00~17:00)
休業日
無休

花乃舎

月ごとの季節菓子が名物

茶の湯が盛んな城下町・桑名にあり、季節感を盛り込んだ美しい和菓子には100年の伝統が感じられる。ティールームでは菓子を抹茶とともに楽しめる。

花乃舎
花乃舎

花乃舎

住所
三重県桑名市南魚町88
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩10分
料金
蒸し菓子とお抹茶=700円/おぜんざい=700円/みつまめ=700円/くずもち(6~9月)=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(12月20日~翌1月6日休)

桑名観光たけのこ園

たけのこ狩りを楽しもう

桑名市播磨でたけのこ狩りが楽しめ、掘りたてのたけのこを味わうこともできる。掘りたてのたけのこは味と香りが格別だ。

桑名観光たけのこ園

住所
三重県桑名市播磨1412-1JAみえきた桑名ライスセンター(集合場所)
交通
近鉄名古屋線桑名駅からタクシーで10分
料金
たけのこ狩り(おみやげ付き)=大人1500円、小人1000円/
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
10:00~12:00(閉園)
休業日
期間中無休

桑名 丁子屋

江戸期からのれんを掲げる

江戸期からのれんを掲げる老舗。桑名のハマグリを使う「蛤づくし」は刺身や治部煮、わさび漬け、磯辺揚げ、雑炊などからなる。とくに焼きハマグリは本場ならではの味わいだ。

桑名 丁子屋
桑名 丁子屋

桑名 丁子屋

住所
三重県桑名市寿町3丁目56-1
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩5分
料金
蛤づくし(要予約)=5400円/昼はま膳=2700円/うな重=2160円/手おけ御膳=3240円/ (2階座敷はサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
木曜、第3水曜(盆時期休、年末年始休)

照源寺の夫婦松

境内の2本のクロマツの巨樹は側根が癒着。「名松百選」の一つ

浄土宗の寺で桑名藩主松平家の菩提寺。境内にはクロマツの巨樹が2本立ち並び、それぞれの側根が癒着しているので夫婦松と呼ばれる。「名松百選」の一つ。

照源寺の夫婦松
照源寺の夫婦松

照源寺の夫婦松

住所
三重県桑名市東方1308
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

総本家新之助 貝新 本店直売部

桑名の特産品「志ぐれ」はおみやげに最適

選び抜いた貝を特製のたまり醤油で炊いた桑名の特産品「志ぐれ」を、江戸時代からの伝統製法により守り続ける老舗。自宅用にも贈答用にも、おみやげに最適な逸品だ。

総本家新之助 貝新 本店直売部
総本家新之助 貝新 本店直売部

総本家新之助 貝新 本店直売部

住所
三重県桑名市末広町46-1
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩10分
料金
浅利志ぐれ煮、若炊き蛤=3240円/浅利志ぐれ煮、時雨蛤=3240円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
火曜

六華苑(旧諸戸清六邸)

2代目諸戸清六の邸宅

山林王と呼ばれた桑名の実業家、二代目諸戸清六の邸宅。鹿鳴館を手がけたジョサイア・コンドル設計の洋館と、和館を合体させた、明治・大正期を代表する国の重要文化財だ。

六華苑(旧諸戸清六邸)
六華苑(旧諸戸清六邸)

六華苑(旧諸戸清六邸)

住所
三重県桑名市桑名663-5
交通
JR関西本線桑名駅から徒歩20分
料金
大人460円、中学生150円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人390円、中学生70円、障がい者手帳持参で本人と介護者3名無料、要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉苑17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

七里の渡

東海道唯一の海路があった

東海道五十三次の宿場町・桑名の玄関口。その「七里の渡跡」に建てられた鳥居は「伊勢国一の鳥居」と呼ばれ、伊勢神宮の内宮宇治橋の外側の鳥居が遷宮後に移し替えられた。

七里の渡
七里の渡

七里の渡

住所
三重県桑名市東船馬町
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

貝増 赤須賀店

桑名みやげにハマグリを

みやげに最適な桑名産の活け蛤を販売している。地元でとれた特大の蛤は、焼き蛤にしたら最高の味。地方発送も受け付ける。蛤やアサリのほか、蛤のつくだ煮などもそろう。

貝増 赤須賀店

貝増 赤須賀店

住所
三重県桑名市赤須賀市場町西86-8
交通
近鉄名古屋線桑名駅から三重交通市内A循環線バスで10分、赤須賀下車、徒歩3分
料金
桑名産はまぐり=3000円~(特大500g)、2000円~(中・小)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30
休業日
無休(1月1~2日休)

魚重楼

名物焼き蛤を堪能できる老舗

桑名名物の焼き蛤をフルコースで賞味できる。情緒たっぷりの座敷でもてなすこの店は、代々桑名藩御用達の網元だったという老舗だ。料理はコースのみで予約が必要。

魚重楼
魚重楼

魚重楼

住所
三重県桑名市南魚町31
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩15分
料金
コース(要予約)=5940円~(昼)・7128円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店15:00)、17:00~20:00(閉店22:00、要予約)
休業日
水曜(盆時期休、12月29日~翌1月3日休)

九華公園

四季の花が彩る桑名城跡

桑名城の本丸と二の丸跡で、市民の憩いの場として親しまれている。花の名所として名高く、サクラ、ツツジ、ハナショウブなど、四季折々に咲く花の季節には多くの人で賑わう。

九華公園
九華公園

九華公園

住所
三重県桑名市吉之丸
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

藤が丘デザイン公園

子ども向き遊具もあるおしゃれな公園。展望台の見晴らしも良い

おしゃれ感覚あふれる公園で、「国際花と緑の博覧会」のシンボルモニュメント「生命樹」が設置されている。見晴らしのいい展望台や子ども向きの遊具もある。

藤が丘デザイン公園

藤が丘デザイン公園

住所
三重県桑名市藤が丘4丁目105
交通
近鉄名古屋線桑名駅から三重交通大山田団地行きバスで14分、藤が丘3丁目下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

俵寿司

ハマグリ寿司の元祖の店

七里の渡しに近い江戸町にある寿司店。地元で最初にハマグリの握り寿司をメニューにのせた。ハマグリは地元の天然もので、握りや蒸しずし、焼きハマグリなどで味わえる。

俵寿司
俵寿司

俵寿司

住所
三重県桑名市江戸町7
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩13分
料金
蛤のにぎり=350~420円(1カン)/蛤のちらしずし=1728円/焼き蛤の蒸しずし=1728円/焼蛤=972円/蛤づくし=5616円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~22:30(閉店23:00)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり

桑名市石取会館

石取祭を映像で体感

国の重要無形民俗文化財に指定された「桑名石取祭の祭車行事」を、映像とパネルを使って紹介。館内に展示された祭車は、江戸時代末期に作られたもの。祭の体験コーナーも人気だ。

桑名市石取会館
桑名市石取会館

桑名市石取会館

住所
三重県桑名市京町16
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

ジャンルで絞り込む