トップ >  東海・北陸 > 伊勢志摩・三重 > 桑名・四日市 > 桑名・長島温泉 > 桑名市街 > 

【桑名・長島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月25日

【桑名・長島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

東海道の宿場町として栄えた桑名。渡船場に立つ大鳥居から伊勢路に入る。木曽三川の河口にあり、長島とともに水郷の街として知られる。

アクセス

[車で]東名阪自動車道・桑名ICは名古屋ICから車で約35分
[電車で]名古屋から桑名駅まで近鉄急行で20分、JR関西本線快速で30分

六華苑(旧諸戸清六邸)

2代目諸戸清六の邸宅
山林王として知られた実業家・2代目諸戸清六の邸宅で大正2(1913)年の完成。洋館は鹿鳴館の設計者として名高いジョサイア・コンドルの設計で、2014年に外壁塗装などの修復が完了し、開苑当時の姿を取り戻した。

六華苑(旧諸戸清六邸)

和洋の様式が調和した貴重な建築物

六華苑(旧諸戸清六邸)

住所
三重県桑名市桑名663-5
交通
JR関西本線桑名駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉苑17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)
料金
大人460円、中学生150円、小学生以下無料(20名以上の団体は大人390円、中学生70円、障がい者手帳持参で本人と介護者3名無料、要予約)

七里の渡跡

東海道唯一の海路があった
東海道五十三次の宿場町・桑名宿は、熱田・宮宿との間が海上七里あることから「七里の渡」と呼ばれた。大鳥居は、伊勢神宮・内宮の宇治橋の鳥居を遷宮ごとに移し替えたもの。

七里の渡跡

2015年6月、20年に一度の遷宮後の建て替えが完了

七里の渡

住所
三重県桑名市東船馬町
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

多度大社

5世紀創建の由緒ある古社
多度山の自然豊かな地に鎮座する、北伊勢地方の総氏神様。2m余りの絶壁を馬が駆け上がり、上がった頭数でその年の農作物の豊凶を占う勇壮な「上げ馬神事」は有名。雨乞いの神社としても知られる。

多度大社

多度山の神様に願いを届ける使いである白馬が1500年前から棲むという、白馬伝説が伝わる

多度大社

毎年5月4・5日に多度祭のなかで行なわれる「上げ馬神事」。寛政6(1794)年に記された内容とほぼ変わらない姿で受け継がれている

多度大社

住所
三重県桑名市多度町多度1681
交通
養老鉄道多度駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休
料金
情報なし

春日神社(桑名宗社)

奇祭・石取祭で知られる桑名の総氏神
約40台もの祭車が一斉に鉦や太鼓を打ち鳴らし練り歩く「石取祭」が行なわれる。「石取祭」は、2016年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された。地元では「春日さん」として親しまれている。

春日神社(桑名宗社)

桑名の繁栄の神様、厄除けの神様といわれる

春日神社(桑名宗社)

住所
三重県桑名市本町46
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷は9:00~17:00)
休業日
無休
料金
御祈祷=5000円/御守り=500円~/

輪中の郷

長島の歴史を多方面から学べる
「輪中」をテーマにした施設。長島町の歴史を民具などの展示があるアミュージアムエリア、産業体験ができるアクティブエリアなどで学べる。

輪中の郷

年間を通じて収穫体験(さつまいもやじゃがいもなど)ができる体験農園も人気

輪中の郷

住所
三重県桑名市長島町西川1093
交通
近鉄名古屋線近鉄長島駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:45)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)
料金
入場料=大人310円、小人100円/体験農園=310~410円/のりすき体験=520円/(20名以上の団体は観覧料割引あり)

だるまうなぎ 多度本店

多度大社の南鳥居近く
多度大社の参道に建つうなぎ料理の店。選りすぐりのうなぎを使い、備長炭でじっくり焼き上げる。

だるまうなぎ 多度本店

上ひつまぶし(茶碗蒸し付き)2650円

だるまうなぎ 多度本店

住所
三重県桑名市多度町多度182-17
交通
養老鉄道多度駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
休業日
無休
料金
ひつまぶし=2440円(上)・3080円(大)/肝吸い=110円/
1 2

伊勢志摩・三重の新着記事

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。