仙崎 x 見どころ・レジャー
仙崎のおすすめの見どころ・レジャースポット
仙崎のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新鮮な魚介類を炭火で地元の自慢の味覚を堪能「道の駅 センザキッチン」、風と波を間近に感じ、自然のダイナミックさを実感できる「青海島観光汽船」、みすゞの生涯がわかる記念館「金子みすゞ記念館」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:4 件
仙崎の新着記事
仙崎のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
道の駅 センザキッチン
新鮮な魚介類を炭火で地元の自慢の味覚を堪能
漁港から届く新鮮な魚介類を販売。その場で炭火で焼いて食べられる店舗も備える。海の幸のほか、名物の長州黒かしわなども揃う。手作りで加工した干物を提供する食堂も評判。
道の駅 センザキッチン
- 住所
- 山口県長門市仙崎4297-1
- 交通
- 中国自動車道美祢ICから国道435・316・191号、県道282号、一般道を青海島方面へ車で33km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(店舗により異なる)
青海島観光汽船
風と波を間近に感じ、自然のダイナミックさを実感できる
「海上アルプス」と称される青海島は、日本海の荒波が削り上げた洞門や断崖絶壁など芸術作品が多く、まさにスケールの大きい自然美術館。遊覧船で自然の神秘さやダイナミックさを体感できる。
青海島観光汽船
- 住所
- 山口県長門市仙崎漁港南4297-2
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅から徒歩7分
- 料金
- 乗船料(一周コース、約1時間20分)=大人2400円、小学生1200円/ (気象・海象によりコース変更あり、障がい者割引あり、10名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、12~翌3月末は9:00~16:00、運航状況により異なる
金子みすゞ記念館
みすゞの生涯がわかる記念館
心優しい作品を数多く残した童謡詩人・金子みすゞ。ふるさとの仙崎では、書店を営んでいたみすゞの実家「金子文英堂」の跡地に記念館を設立。みすゞの遺稿集(レプリカ)や当時の雑誌などを展示する。


金子みすゞ記念館
- 住所
- 山口県長門市仙崎1308
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生200円 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で等級1級~4級は本人と同伴者1名無料、他等級は本人のみ無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12月29日~翌1月3日は~15:30(閉館16:00)
みすゞ通り
仙崎のメインストリート
JR仙崎駅から海岸通りまで約1km続く道。童謡詩人、金子みすゞの詩の題材になった寺や神社などが点在し、さまざまな場所でみすゝ゛のモザイク画や、詩歌などを見ることができる。


みすゞ公園
町を一望する緑豊かな公園
青海島と湯本を結ぶ、近松・みすゞ道路の途中にある。園内には童謡詩人、金子みすゞの詩碑が立ち、童謡に登場する草や木々が植えられている。日本海を眺められる展望台がある。


弁天島
童謡詩人「金子みすゞ」が仙崎八景として詩を残した島
仙崎出身の童謡詩人、金子みすゞが仙崎八景として詩を残した小さな島。その詩は「あまりかわいい島だからここには惜しい島だから、貰ってゆくよ、綱つけて。」というもの。


長門おもちゃ美術館
海と人と木をつなぐおもちゃのミュージアム
館内は木のおもちゃで溢れ、木のやさしさや、ぬくもりを感じながら遊ぶことができる。おもちゃと遊びのボランティアも常駐する。キッズクルーズへの乗船もできる。
長門おもちゃ美術館
- 住所
- 山口県長門市仙崎4297-1センザキッチン内
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
極楽寺
鎌倉時代に作られた三尊が並ぶ金銅一光三尊立像
浄土宗知恩院派の極楽寺。中心に高さ41cmの阿弥陀如来、両脇に高さ29cm観音菩薩の三尊が並ぶ金銅一光三尊立像は鎌倉時代に作られたもの。県の重要文化財に指定されている。

JR仙崎駅ギャラリー
仙崎にゆかりのある著名人の作品が並ぶ
仙崎駅の一角を「まちなかギャラリー」としてリニューアル。現在は仙崎出身の作詞家・大津あきら氏の足あとをたどる資料と、戦後まもなく引揚港として指定された仙崎港の写真をパネルで展示している。道の駅センザキッチンや金子みすゞ記念館から徒歩5分ほどの場所にある。