国指定史跡 武蔵国分寺跡
全国の国分寺のなかで最大級の規模
天平13(741)年の聖武天皇の詔によって建立された武蔵国分寺の跡で国指定史跡。僧寺と尼寺で構成されており、関連する遺跡は東西1.5km、南北1kmに及ぶ。現在も金堂や七重塔の礎石が残り、講堂の復元基壇がある。



国指定史跡 武蔵国分寺跡の詳細情報
- 住所
- 東京都国分寺市西元町1~4丁目 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 042-300-0073(国分寺市教育委員会ふるさと文化財課)
- 交通
- JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
- カード
- 利用可能
- ID
- 13003817
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。