キュウフクラトウダイ
旧福浦灯台
日本最古の木造灯台
日和山の絶壁に建つ日本最古の木造灯台。慶長13(1608)年に日野資信が暗夜を航行する舟を守るため、断崖上でかがり火を焚いたのが始まりでその後小さな築火堂を建て代々日野家に守られてきた。現存する灯台は明治9(1876)年に建造されたものである。


旧福浦灯台の詳細情報
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町福浦港 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0767-32-9341(志賀町商工観光課)
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで30分、高浜下車、タクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
- 駐車場
- あり | 台数:5台 | 無料
- ID
- 17000698
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。