吉備津神社
桃太郎ゆかりの神事でパワーを授かる
備中国の一の宮。「桃太郎」のモデルとされる吉備津彦命と、吉備津彦に成敗された温羅を祀り、矢立の神事、鳴釡神事など伝説に基づく神事や史跡が残される。国宝の本殿や拝殿、鳴釡神事が行なわれる御竈殿、約400mもの長い廻廊をはじめ、見どころが多い。




- 住所
- 岡山県岡山市北区吉備津931 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 086-287-4111
- 交通
- JR吉備線吉備津駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~18:00(受付は8:30~16:00)
- 休業日
- 無休、御竈殿の鳴釜神事は金曜、5月、10月は第2日曜(御竈殿は12月28日休)
- 料金
- 桃守り=700円/桃太郎絵馬=700円/祈祷初穂料=3000円~/
- 駐車場
- あり | 台数:400台 | 無料
- ID
- 33000442
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。