エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x カップル・夫婦 > 山陽・瀬戸内 x カップル・夫婦 > 吉備路・高梁・吹屋 x カップル・夫婦 > 吉備路・足守 x カップル・夫婦

吉備路・足守

「吉備路・足守×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「吉備路・足守×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桃太郎ゆかりの神事でパワーを授かる「吉備津神社」、別名「朝日の宮」日本一の大きさを誇る大石燈籠は圧巻「吉備津彦神社」、最上尊と諸天王を祀る77の末社「最上稲荷」など情報満載。

  • スポット:20 件
  • 記事:2 件

吉備路・足守の魅力・見どころ

田園のなかの史跡に古代の歴史ロマンを感じる桃太郎伝説の里

古代は『吉備国』と呼ばれる地方国家があったといわれ、のどかな田園風景の中に神社や古墳などの史跡が数多く残るエリア。「吉備路風土記の丘」には「こうもり塚古墳」や「作山古墳」などの古墳や、吉備路のシンボル的存在の五重塔がある「備中国分寺」などが集まる。「吉備津神社」は桃太郎のモデルとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)と、成敗された鬼のモデルである温羅(うら)を祀る。その温羅の居城といわれる山城が「鬼ノ城」だ。足守は足守藩の城下町。繁栄を今に伝える武家屋敷や町家などが各所に残り、美しい街並みを形成している。

1~20 件を表示 / 全 20 件

吉備路・足守のおすすめスポット

吉備津神社

桃太郎ゆかりの神事でパワーを授かる

備中国の一の宮。「桃太郎」のモデルとされる吉備津彦命と、吉備津彦に成敗された温羅を祀り、矢立の神事、鳴釡神事など伝説に基づく神事や史跡が残される。国宝の本殿や拝殿、鳴釡神事が行なわれる御竈殿、約400mもの長い廻廊をはじめ、見どころが多い。

吉備津神社
吉備津神社

吉備津神社

住所
岡山県岡山市北区吉備津931
交通
JR吉備線吉備津駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(受付は9:00~16:00)
休業日
無休、御竈殿の鳴釜神事は金曜、5月、10月は第2日曜(御竈殿は12月28日休)

吉備津彦神社

別名「朝日の宮」日本一の大きさを誇る大石燈籠は圧巻

備前国の一宮。大吉備津彦命を祀る。夏至の日の朝日が御社殿内の御鏡に差し込むよう社殿が建てられていることから、別名「朝日の宮」とも呼ばれている。高さ11.5メートル・笠石8畳の大石燈籠は、日本一の大きさといわれている。

吉備津彦神社
吉備津彦神社

吉備津彦神社

住所
岡山県岡山市北区一宮1043
交通
JR吉備線備前一宮駅から徒歩5分
料金
八方除守=800円/水琴鈴守り=800円/縁結び守り(赤・白)2体1組=1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、授与所は8:30~17:00
休業日
無休

最上稲荷

最上尊と諸天王を祀る77の末社

寺でありながら鳥居や神宮形式の本殿を持つ「神仏習合」の形態を残す。五穀豊穣、商売繁盛、開運などの徳を持つ「最上位経王大菩薩」を本尊とし、77の末社にさまざまな神が祀られる県内屈指の初詣スポット。

最上稲荷
最上稲荷

最上稲荷

住所
岡山県岡山市北区高松稲荷712
交通
JR吉備線備中高松駅からタクシーで10分
料金
良縁みくじ(あぶらとり紙付)=200円/七色開運厄除守(ストラップ)=700円/縁むすび守=600円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(窓口は5:30~16:30)
休業日
無休

宝福寺

雪舟の逸話で知られる

平安時代の創建で、本格的な七堂伽藍を備えた由緒ある禅寺。雪舟が少年時代に修行した寺として有名。境内には重要文化財の三重塔や重層入母屋造りの仏殿などが残る。

宝福寺
宝福寺

宝福寺

住所
岡山県総社市井尻野1968
交通
JR伯備線総社駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

備中足守まちなみ館

足守の歴史と文化を知る

江戸時代後期の民家を再現した建物で、足守の歴史を紹介している。一帯は県の町並み保存地区に指定され、ボランティアガイドが無料で案内を行う(1週間前までに要予約)。

備中足守まちなみ館
備中足守まちなみ館

備中足守まちなみ館

住所
岡山県岡山市北区足守928
交通
JR吉備線足守駅から中鉄バス大井行きで8分、足守プラザ前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

足守の町並み

蔵造りの建物が多く並んだ陣屋町

足守藩の繁栄を今に伝える美しい町並み。備中足守まちなみ館では、歴史資料の展示やボランティアガイドが案内を行う。足守プラザでは陶芸、木工の体験ができる。

足守の町並み
足守の町並み

足守の町並み

住所
岡山県岡山市北区足守
交通
JR吉備線足守駅から中鉄バス大井行きで8分、足守プラザ前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

総社宮

地名「総社」の由来と伝わる社

総社とは多数の神社の祭神を招いて祀り、巡拝の不便をはぶくために諸国に設けられた神社。備中国の総社では324社の神を祀る。参道を進むと神池(心字池)、回廊、拝殿、本殿がある。

総社宮
総社宮

総社宮

住所
岡山県総社市総社2丁目18-1
交通
JR吉備線東総社駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は7:00~16:00)
休業日
無休

豪渓

岡山県を代表する名勝地の一つ。秋は紅葉、夏は万緑が美しい

総社市北部、槙谷川の上流の豪渓は岡山県を代表する名勝地の一つ。奇岩、絶壁、清流のせせらぎに加えて秋は紅葉、夏は万緑が美しい。紅葉の見頃は11月中旬から下旬。

豪渓

豪渓

住所
岡山県総社市槙谷
交通
JR伯備線豪渓駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

農マル園芸 吉備路農園

1日中楽しめる体験型観光農園

中四国最大級の観光農園。いちご狩りのほか、石窯ピザ体験工房やBBQ体験場もある。花の直売所、農産物直売所、キッチン&カフェを併設。キッチン&カフェでは果物のスイーツやおはぎ、地元の新鮮野菜を使った弁当・惣菜が人気。旬の果物を使ったケーキも人気。

農マル園芸 吉備路農園
農マル園芸 吉備路農園

農マル園芸 吉備路農園

住所
岡山県総社市西郡411-1
交通
JR伯備線総社駅からタクシーで7分
料金
いちご狩り(40分食べ放題、12月下旬~5月下旬)=大人1980円、小人(小学生)1650円、幼児(3歳~)990円、3歳未満無料/ (時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園)、1~2月は~17:00(閉園)、12月31日は~12:00、1月2日は~15:00(施設によって異なる)
休業日
無休(1月1日休)

吉備路もてなしの館

備中国分寺を眺めながら食事

備中国分寺前に建つ食事処兼特産品販売所。農家から直接仕入れた野菜や果物を使った定食をはじめ、うどんなどの軽食が楽しめる。吉備路みやげも豊富にそろう。

吉備路もてなしの館
吉備路もてなしの館

吉備路もてなしの館

住所
岡山県総社市宿418
交通
JR伯備線総社駅からタクシーで10分
料金
もてなし定食吉備路おこわ(数量限定)=980円/カツそば=920円/うどん定食吉備路おこわ=910円/そば定食吉備路おこわ=910円/きつね(うどん・そば)=660円/山菜(うどん・そば)=590円/ざる(そば・うどん)=590円/野菜カレー=650円/カツカレー=1000円/
営業期間
通年
営業時間
喫茶は10:00~15:00(閉店)、ソフトクリームは~16:00(L.O.)、売店は9:00~16:30(閉店)
休業日
火曜(年末年始休)

近水園

桜や新緑、紅葉が美しい

江戸時代初期に造られた、足守藩主木下家の池泉回遊式の大名庭園。浮き島を配した池、数寄屋造りの吟風閣などが点在する。

近水園
近水園

近水園

住所
岡山県岡山市北区足守803
交通
JR吉備線足守駅から中鉄バス大井行きで8分、足守プラザ前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、吟風閣は9:30~16:30(閉館)
休業日
無休、吟風閣は月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

安富牧場ファミーユ

器までおいしい牧場パフェ

約70頭の牛が暮らすオープンファームの一角で、ジェラートとソフトクリームを販売。アイスクリームの地方発送も可能。地元産フルーツを使ったジェラートなど全22種類がある。

安富牧場ファミーユ
安富牧場ファミーユ

安富牧場ファミーユ

住所
岡山県岡山市北区下足守402-3
交通
岡山自動車道岡山総社ICから国道180・429号を下足守方面へ車で5km
料金
入場料=無料/ジェラート=350円(シングル)、450円(ダブル)/ソフトクリーム=320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園、11~翌2月は~17:00)
休業日
無休、1・2月は水曜(年末年始休)

足守歴史庭園

茶庭を模した憩いの場

足守藩医を務めた山田元みんの屋敷跡を整備した休憩所。幕末の蘭学者、緒方洪庵や白樺派の中心作家、木下利玄ら足守ゆかりの人物を紹介したレリーフが飾られている。

足守歴史庭園
足守歴史庭園

足守歴史庭園

住所
岡山県岡山市北区足守848-2
交通
JR吉備線足守駅から中鉄バス大井行きで8分、足守プラザ前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

備中国分寺

田園風景に映える五重塔

奈良時代に聖武天皇の勅願によって諸国に建てられた国分寺のひとつ。現在の伽藍は江戸時代に再建されたもの。緑あふれる田園にそびえる五重塔は吉備路のシンボルになっている。

備中国分寺
備中国分寺

備中国分寺

住所
岡山県総社市上林1046
交通
山陽自動車道倉敷ICから国道429号を総社方面へ車で5km
営業期間
通年
営業時間
自由見学

吉備サービスエリア(上り)

「晴れの国おかやま」らしい明るい店内

スマートインターチェンジ(ETC専用)併設でアクセス便利なSA。人気のベティスミスのデニム雑貨は売店で。

吉備サービスエリア(上り)

吉備サービスエリア(上り)

住所
岡山県岡山市北区今岡705-1
交通
山陽自動車道岡山JCTから岡山IC方面へ車で5km
料金
岡山寿司さぬきセット(レストラン)=1750円/醤油ラーメン(スナックコーナー)=800円/塩バターBLTサンド(ベーカリー)=470円/岡山ラーメン麺酒一照庵(売店)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~21:00、スナックコーナーは24時間、ベーカリーは7:00~19:00、売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

Cucina湯田園

地元で人気のイタリアン

文化財が点在する吉備路にあるイタリア料理店。自家栽培のハーブやトマトを使った料理は、昼夜ともにコース仕立て。岡山産のフルーツを使ったデザートやパンも自家製だ。

Cucina湯田園

Cucina湯田園

住所
岡山県総社市岡谷124-5
交通
JR伯備線総社駅からタクシーで10分
料金
パスタコース(昼)=1980円/魚のコース(昼)=2200円/夜のコース=5760円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店22:00)
休業日
水・水曜(年末年始休)

Always

評判のナチュラル喫茶で休憩

木造りのナチュラルな雰囲気のカフェ。自家製パンを使ったサンドイッチやエスプレッソベースのドリンクが楽しめる。

Always

Always

住所
岡山県総社市地頭片山4-1
交通
JR伯備線総社駅からタクシーで7分
料金
プロシュートサンド=560円/カフェラテ=480円/バナナジュース=570円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店19:00)
休業日
木・金曜

えびめしや 万成店

バリエ豊富が楽しい進化系えびめし

岡山市内や倉敷市内に数店舗を構える。素材や昔ながらの製法にこだわり、オムえびめしなど多彩なラインナップで人気の進化系えびめしが楽しめる。手ごねハンバーグもおすすめのメニュー。

えびめしや 万成店
えびめしや 万成店

えびめしや 万成店

住所
岡山県岡山市北区万成西町2-53
交通
山陽自動車道岡山ICから国道53・180号を万成西町方面へ車で3km
料金
オムえびめし=880円/えびめし=700円/手ごねハンバーグ=850円~/ポトフ=99円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

吉備路自転車道

見学スポットを整備されたサイクリングロードが結んでいる

総社市スポーツセンターから岡山市の岡山県総合グランドまで吉備路の観光スポットを結ぶ全長20.6kmのサイクリングロード。備中国分寺前、JR総社駅前などでレンタルできる。吉備路もてなしの館には自転車ラックやメンテナンスキットを設置。休憩所としても利用可能。

吉備路自転車道

吉備路自転車道

住所
岡山県総社市三輪~岡山市いずみ町
交通
山陽自動車道倉敷ICから国道429号を総社方面へ車で5km(備中国分寺まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

軽部神社

「乳神様」として乳房の病気を平癒祈願する風習も

別名王子宮と呼ばれ、天照大神、伊弉諾命をはじめとする五神を祭っている神社。乳神様ともいわれ、お乳の出がよくなることを願う女性らが、遠方から訪れる。

軽部神社

軽部神社

住所
岡山県総社市清音軽部2331
交通
JR伯備線清音駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む