オウシュウノヤクトウモガミヤリョカン
奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)
好評の源泉掛け流しの薬湯は湯冷めしにくいのが特徴で心地よい
江戸寛政元(1789)年創業から変わらない源泉掛け流しの薬湯は、湯上がり後に非常に身体が温まるのが特徴。木造3階建の本館と別館、自炊館の三棟が連なる様はどこかノスタルジック。

奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)の詳細情報
- 住所
- 宮城県白石市福岡蔵本鎌先1-35 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0224-26-2131
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅から白石市民バス弥治郎こけし村行き(土・日曜、祝日運休)で20分、鎌先温泉下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/
- 駐車場
- あり | 台数:30台 | 無料
- ID
- 4011554
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。