エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 宿などの外来入浴 > 東北 x 宿などの外来入浴 > 南東北 x 宿などの外来入浴

南東北 x 宿などの外来入浴

南東北のおすすめの宿などの外来入浴スポット

南東北のおすすめの宿などの外来入浴ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。露天風呂が最高の銀山温泉の宿「滝と蕎麦の宿 瀧見舘(日帰り入浴)」、バラエティに富んだ30種類のお湯は肌が滑らかに「ホテル華の湯(日帰り入浴)」、ドライブ途中に立ち寄りたい「鳥海温泉保養センターあぽん西浜」など情報満載。

  • スポット:150 件
  • 記事:5 件

南東北のおすすめエリア

南東北の新着記事

宮城【鳴子温泉郷観光】心安らぐ♪ お散歩スポットをチェック!

日本有数の温泉地・鳴子には、気軽に温泉を楽しめる共同浴場や足湯・手湯が点在。湯のぬくもりに癒されなが...

福島【高湯温泉】開場400年を超える古湯!

慶長12(1607)年の開湯という歴史ある温泉で、山形の蔵王、白布と並ぶ奥州三高湯のひとつ。たっぷり...

宮城【塩竈】おすすめの寿司&海鮮丼の名店7選 名店ひしめく港町で味わう!

豊かな海に恵まれ、国内屈指の漁港として名高い塩竈。全国にその名を知られる名店から地元客が太鼓判を押す...

【磐梯高原・猪苗代】人気おすすめリゾートホテルをチェック!

思いっきりレジャーを楽しんだあとは、高原のリゾートホテルで贅沢な滞在を。雄大な自然に囲まれたロケーシ...

福島【会津若松】縁起物土産! 思いを込めた手作り工芸品!

会津には日々のご利益を願うための縁起のいい伝統工芸品が多い。職人の手作り工芸品はもちろん、絵付け体験...

【鳴子温泉】くつろぎの宿♪9種類の温泉が湧く名湯!

5つの温泉地が集まり、400本以上の源泉数を誇る鳴子温泉郷。名湯に浸かり、山の幸を味わって身も心もじ...

【いわき湯本温泉】湯めぐり散策スポットをチェック!

道後、有馬とともに日本三古湯のひとつ。温泉宿場の面影が残り、しっとりとした雰囲気が漂う温泉街は、地元...

会津の奥座敷【東山温泉】のんびり過ごす旅♪

山形【あつみ温泉】おすすめ湯宿&散歩スポット!

あつみ(温海)温泉の名は、河口から流れ込む温泉が日本海を温かくすることに由来する。木造3階建ての老舗...

【山形県白鷹町・そば】古くからそば名人が多く集落だけに伝わっていた「隠れそば屋の里」のおすすめそば店4選

藩政時代から白鷹町には各集落に「そば屋」の屋号を持つ家があり、祝い事のときなどにそばを打ち振る舞った...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 150 件

南東北のおすすめの宿などの外来入浴スポット

滝と蕎麦の宿 瀧見舘(日帰り入浴)

露天風呂が最高の銀山温泉の宿

モダン和風に統一された館内は洗練された雰囲気。予約をすれば日帰りでもおいしい手打ちそばが味わえる。山の息づかいが感じられる露天風呂は爽快そのものだ。

滝と蕎麦の宿 瀧見舘(日帰り入浴)
滝と蕎麦の宿 瀧見舘(日帰り入浴)

滝と蕎麦の宿 瀧見舘(日帰り入浴)

住所
山形県尾花沢市銀山新畑中山522
交通
JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩12分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉館14:00)
休業日
月・木曜(清掃による臨時休あり、要確認、GW・盆時期・年末年始は営業)

ホテル華の湯(日帰り入浴)

バラエティに富んだ30種類のお湯は肌が滑らかに

庭園露天風呂をはじめ岩風呂、ジャグジー、サウナ、檜樽風呂や「展望ひのき癒しの湯」など、30種類の湯舎がある。湯は肌を滑らかにする美肌の湯。風呂は時間により男女入替制。

ホテル華の湯(日帰り入浴)
ホテル華の湯(日帰り入浴)

ホテル華の湯(日帰り入浴)

住所
福島県郡山市熱海町熱海5丁目8-60
交通
JR磐越西線磐梯熱海駅からタクシーで5分
料金
入浴料(午前か午後1回)=大人1500円、小人1000円/貸切風呂(2~5名)=3000円(45分)/ (年末年始は特別料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00、12:30~13:00入れ替えのため利用不可)
休業日
不定休

鳥海温泉保養センターあぽん西浜

ドライブ途中に立ち寄りたい

夏は海水浴客で賑わう西浜海岸のすぐ近くにある。大浴場をはじめサウナ、超音波バス、露天風呂などさまざまな浴場施設がある。駐車場には足湯もある。

鳥海温泉保養センターあぽん西浜
鳥海温泉保養センターあぽん西浜

鳥海温泉保養センターあぽん西浜

住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜2-70
交通
JR羽越本線吹浦駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小学生170円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第2・4月曜(変更の場合あり、GW・盆時期・年末年始は営業)

湯の原ホテル(日帰り入浴)

四季の移ろいを眺める展望風呂

最上階には露天風呂と展望風呂があり、自然を眺めながらの入浴は格別だ。特に雪景色、紅葉、新緑はえもいわれぬ装いだ。

湯の原ホテル(日帰り入浴)
湯の原ホテル(日帰り入浴)

湯の原ホテル(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市青葉区作並元木1
交通
JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉行きで1時間13分、作並温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(2歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1200円、小人(2歳~小学生)600円/食事付入浴(11:00~16:00、個室利用)=6670円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館16:00)
休業日
水曜(臨時休あり、12月31日~翌1月2日休)

鳴子ホテル(日帰り入浴)

総檜造りの大浴場で湯浴みを

日によって色が変化する源泉掛け流しの硫黄泉。3本の自家源泉があり、源泉掛け流しの湯は外気や湿気により透明・乳白色・うぐいす色などに変化し、季節ごとに微妙な変化を楽しむことができる。

鳴子ホテル(日帰り入浴)

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元36
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人1080円、小人650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館)
休業日
不定休(年末年始休)

水戸屋旅館(日帰り入浴)

檜を刳り貫いたひょうたん形の露天風呂でのんびり

大浴場に隣接する露天風呂も眺めは抜群だが、宿から少し離れた渓流沿いに造られた露天風呂は野趣が存分に味わえ大好評。白濁した湯と透明の単純泉が楽しめる。

水戸屋旅館(日帰り入浴)
水戸屋旅館(日帰り入浴)

水戸屋旅館(日帰り入浴)

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1-3
交通
JR福島駅からタクシーで1時間
料金
入浴料=大人700円、小人400円/
営業期間
5~11月初旬
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
期間中不定休

旅館大沼(日帰り入浴)

館内で湯巡りが楽しめる

8つの個性的な温泉があり、離れの貸切露天以外の7つが日帰りで利用できる。4階にある「備長炭風呂陽の湯」は風情ある雰囲気。

旅館大沼(日帰り入浴)
旅館大沼(日帰り入浴)

旅館大沼(日帰り入浴)

住所
宮城県大崎市鳴子温泉赤湯34
交通
JR陸羽東線鳴子御殿湯駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/貸切露天風呂(40分、1名)=2160円(平日3組限定)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

TAOYA秋保(日帰り入浴)

創業約400年代々受け継がれるおもてなしの宿

クラシカルなロビーをはじめ、館内には穏やかな空気が流れる。自慢の夕・朝の会席料理で朝までじっくり温泉旅を楽しめる。

TAOYA秋保(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師107
交通
JR仙台駅から仙台西部ライナー秋保温泉・かわさきまち行きバスで30分、佐勘前下車すぐ

庄助の宿 瀧の湯(日帰り入浴)

湯をめぐりながら目の前の滝を観賞

名瀑「伏見ヶ瀧」を眺めながら入る小原庄助ゆかりの湯で、大浴場と露天風呂はまさに絶景風呂。露天風呂は檜を使用し、滝の音とマイナスイオンがよりリラックス効果を増幅する。大浴場は全面ガラス張りで、滝をはじめ渓谷美が満喫できる。

庄助の宿 瀧の湯(日帰り入浴)
庄助の宿 瀧の湯(日帰り入浴)

庄助の宿 瀧の湯(日帰り入浴)

住所
福島県会津若松市東山町湯本瀧ノ湯108
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉瀧の湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)1200円、小人(3歳~小学生)600円/貸切風呂=3300~5500円(45分、要事前予約)/
営業期間
通年
営業時間
12:30~15:00
休業日
不定休(混雑時、メンテナンス休あり、要問合せ)

藤沼温泉やまゆり荘

アルカリ性単純温泉が筋肉痛や消化器病に良い。食事・宿泊も可能

藤沼湖そばの温泉施設。温泉はアルカリ性単純温泉で、筋肉痛や消化器病に効くと評判の湯。昼食時はレストランも営業。宿泊のほか、レストラン、温泉だけの利用もできる。

藤沼温泉やまゆり荘

住所
福島県須賀川市江花石倉山4-3
交通
JR東北本線須賀川駅から福島交通長沼行きバスで48分、終点下車、タクシーで10分
料金
入浴料=大人350円、小学生200円/入浴料(1日券)=大人1000円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

たちばなや(日帰り入浴)

大浴場は田舎家風の造り。貸切展望露天風呂も好評

創業300余年の老舗旅館。入母屋造りの玄関やラウンジ越しに広がる和風庭園は風情満点。大浴場は露天風呂付きの田舎家風の造りになっている。貸切展望露天風呂も好評だ。

たちばなや(日帰り入浴)
たちばなや(日帰り入浴)

たちばなや(日帰り入浴)

住所
山形県鶴岡市湯温海丁3
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、あつみ観光協会前下車すぐ(あつみ温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料(要予約)=1000円/食事付入浴(要予約)=5475円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉館20:00、要予約)
休業日
不定休(GW休、盆時期休、年末年始休)

「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部(日帰り入浴)

蔵王の自然の恵みを堪能

蔵王国定公園内の13万平方メートルの森に佇む大人の森林温泉リゾート。日本初4年連続「野菜ソムリエアワード」を受賞したレストランでは南蔵王高原野菜料理が味わえる。森の中での朝ヨガや散歩なども楽しめる。

「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部(日帰り入浴)
「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部(日帰り入浴)

「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部(日帰り入浴)

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原128
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで10分
料金
食事付入浴(ディナープラン)=9000円/ (9名以上の団体グループ、未就学児の利用不可、入浴のみのプランなし)
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00
休業日
不定休(点検期間休)

湯舟沢温泉旅館(日帰り入浴)

県内で最もpHが高いアルカリ温泉

江戸時代の開湯以来「薬師の湯」を守り続けてきた。樹齢100年を超える松や杉に囲まれ、築130年余年の重厚な構えの建物が建つ。美肌効果抜群の湯は女性に人気。

湯舟沢温泉旅館(日帰り入浴)
湯舟沢温泉旅館(日帰り入浴)

湯舟沢温泉旅館(日帰り入浴)

住所
山形県村山市土生田2040
交通
JR山形新幹線村山駅からタクシーで15分(送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円/食事付入浴(要予約)=3315~5475円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉館16:00)
休業日
水曜(12月31日~翌1月1日休)

扇屋旅館

ゆったり寛げる檜の大浴場と情緒たっぷりの露天風呂が自慢

大浴場は檜の浴槽で木のぬくもりがやさしい。露天風呂はその外にあり、どちらも白濁の湯だ。目の前にはうっそうと茂る森があり、自然を目にしながらのんびりと入浴できる。

扇屋旅館

住所
福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-143
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス中ノ沢温泉方面行きで30分、中ノ沢温泉下車すぐ
料金
入浴料=中学生以上600円、小人(幼稚園~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休

名湯・秘湯・うなぎ湯の宿 琢ひで(日帰り入浴)

トロリとした肌触りの美肌の湯

300年もの昔から「うなぎ湯」として親しまれてきた湯は、化粧水のようにとろりとした肌触りが特徴。美しい肌作りの湯として女性客に人気だ。露天風呂も2ヶ所ある。

名湯・秘湯・うなぎ湯の宿 琢ひで(日帰り入浴)

住所
宮城県大崎市鳴子温泉星沼20-9
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで7分

大川荘(日帰り入浴)

四季舞台たな田の渓谷露天風呂は、渓谷美との一体感を味わえる

「四季舞台たな田」は渓谷に向かって棚田のように段々に配された湯船から渓谷美との一体感が味わえる。また清水の舞台を模した空中露天風呂も楽しみのひとつだ。

大川荘(日帰り入浴)
大川荘(日帰り入浴)

大川荘(日帰り入浴)

住所
福島県会津若松市大戸町芦ノ牧下平984
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス芦の牧車庫行きで45分、芦の牧中央待合所下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1500円、小人(3歳~小学生)680円/貸切風呂(要予約、各45分、13:00~・14:00~)=3300円/ (フェイスタオル付)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)
休業日
第2・4水、木曜、不定休(点検期間休、年末年始休)

福うさぎ(日帰り入浴)

のんびり入る自家源泉の湯

旅館「福うさぎ」の温泉は自家源泉の炭酸水素塩泉で、疲労回復などに効くそう。料理が楽しめる食事付きのプランも用意。

福うさぎ(日帰り入浴)

住所
福島県福島市土湯温泉町八郎畑3-1
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号を土湯温泉方面へ車で12km
料金
大人900円、小人500円
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、食事は11:00~19:30(閉店20:00)
休業日
不定休

芦ノ牧プリンスホテル(日帰り入浴)

雄大な自然の中に建つホテル。眺望が望める庭園風露天風呂が自慢

雄大な渓谷に囲まれた静かな環境が魅力。外観は北欧風のモダンな印象だが内装は和風で客室も和室が中心。周囲の山々が見渡せる庭園風露天風呂が自慢だ。

芦ノ牧プリンスホテル(日帰り入浴)
芦ノ牧プリンスホテル(日帰り入浴)

芦ノ牧プリンスホテル(日帰り入浴)

住所
福島県会津若松市大戸町芦牧1050
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス芦の牧車庫行きで45分、芦の牧中央待合所下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:30(閉館20:00)
休業日
無休

卯の花温泉 はぎ乃湯

黒獅子の湯口を備えた露天風呂や効能あらたかな岩盤浴が人気

黒獅子や、龍神と卯の花姫の湯口を備えた天然石の露天風呂に、岩風呂がある。ストレス緩和や血液浄化、美肌などに効果のあるホルミシス岩盤浴も利用できる。

卯の花温泉 はぎ乃湯

住所
山形県長井市成田2170-2
交通
山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人450円、小人(小学生以下)250円/岩盤浴=1300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、第1木曜は13:00~
休業日
第3木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

追分温泉(日帰り入浴)

峠の中ほどに建つ宿。秘湯のような温泉は冷鉱泉を浴用加熱した湯

南三陸にほど近い山あいの峠に建つ一軒宿。冷鉱泉を浴用加熱した湯を引いた浴場は木をふんだんに使った造りで清々しい雰囲気。秘湯ムード漂う趣深い宿だ。

追分温泉(日帰り入浴)
追分温泉(日帰り入浴)

追分温泉(日帰り入浴)

住所
宮城県石巻市北上町女川大峯1
交通
JR気仙沼線柳津駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人300円、小人150円/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
不定休(12月30~31日休)