トップ > ライフスタイル >  ベビー・キッズ > ベビーカー >

【2024年版】B型ベビーカーおすすめ10選!気軽にお出かけを楽しんで 画像:123RF

やまだもなか

更新日: 2023年12月26日

この記事をシェアしよう!

【2024年版】B型ベビーカーおすすめ10選!気軽にお出かけを楽しんで

赤ちゃんが生後7か月を過ぎるころから使用可能になるB型ベビーカー。
A型ベビーカーよりも軽量でコンパクトに折り畳めるものが多いので、公共交通機関を使ったお出かけも気軽に楽しめるようになります。

今回はB型ベビーカーの定義や選び方をご紹介。現役ママライターが選ぶ、最新版B型ベビーカー10選から、ぜひお気に入りを見つけてくださいね!

B型ベビーカーってどんなもの?ベビーカーの種類をチェック

B型ベビーカーってどんなもの?ベビーカーの種類をチェック
画像:123RF

店頭に行くと、B型ベビーカーのほかに、A型やAB型もあるけど、いったいなにが違うの?というギモンを持つ人も多いですよね。ここではベビーカーの種類や、どの時期の赤ちゃんが使用できるかなど、基本的なポイントをおさらいしていきましょう。

A型ベビーカー

A型ベビーカー
画像:楽天市場

「リクライニングの角度が150°以上であること」と、SGマーク基準で定められたベビーカーのこと。生後1か月を過ぎたころ、もしくは4か月(首がすわるころ)ごろから使用できます。

※一般財団法人安全協会が商品の安全を保障するために設けた基準のこと

赤ちゃんの身体をしっかりと守るための基準をクリアしたものなので、安心して使用することができます。パパやママと向かい合うスタイルで乗せられる対面式走行が可能なので、赤ちゃんの安心感にもつながりますね。性能がよい分、高価で重量も重め。

【使用できる時期】生後1ヵ月~最長48カ月あたりまで

B型ベビーカー

B型ベビーカー
画像:楽天市場

赤ちゃんが「生後7か月を過ぎ」て「腰がすわる」、という2つの条件をクリアすれば、B型ベビーカーが使用可能になります。

A型やAB型ベビーカーと比較すると、軽量、機動性に優れている、軽量で持ち運びしやすいなどの特徴があります。また、基本的にリクライニングの角度は小さく、座った状態での使用がメインとなるのがB型ベビーカーです。

月齢が上がると長時間のお出かけも気軽に楽しめるようになり、赤ちゃんを抱っこした状態でベビーカーをたたむという場面も増えます。そんなとき、コンパクトなB型ベビーカーは大活躍!一般的にA型ベビーカーよりも安価となります。

【使用できる時期】生後7ヵ月~最長48カ月あたりまで

AB型ベビーカー

AB型ベビーカー
画像:楽天市場

2003年にA型とB型の機能を両方そなえた高機能のベビーカーが誕生し、一般的に「AB型」として知られるようになりました。

現在のSGマーク基準ではAB型という区分はなく、A型ベビーカーの1種として扱われています。ベビーカーは1台で済ませたいというパパやママの期待にこたえた万能なつくりが特徴。

【使用できる時期】生後1ヵ月~最長48カ月あたりまで

ベビーバギー

ベビーバギー
画像:楽天市場

赤ちゃんが生後7か月以上になり、腰がすわってから使用できるのがB型ベビーカーでしたが、さらに成長して歩きはじめたあとに適しているのがバギーです。

大きくなった赤ちゃんは、出先でベビーカーを降りて歩きたがるシーンも増えてきます。そんなとき、軽量で余分なものがなく価格も1万円以下が主流のベビーバギーがあると重宝します!

【使用できる時期】生後7ヵ月~

そのほかのベビーカー

三輪ベビーカー

画像:楽天市場

一般的なベビーカーよりもタイヤ径が大きく、前輪1つ、後輪2つで、走行性・操作性に秀でています。方向転換もスムーズ。凸凹した道でも衝撃から赤ちゃんを守ってくれるから安心ですね。

重量が重く置き場所をとるため、公共交通機関では使用しにくい場面もあります。生活スタイルに合わせてチョイスしましょう。

双子用ベビーカー

画像:楽天市場

ヨコ型にふたり並んで乗れる双子用ベビーカー。A型、B型の区分はないので、購入前にきちんと使用可能な月齢目安の確認をしましょう。

双子用ベビーカーは都心以外では店頭でることができる店舗が限られているため、ネット通販で購入するパパやママが多いです。

B型ベビーカー選びのポイントをチェック!

B型ベビーカー選びのポイントをチェック!
画像:123RF

ここからはB型ベビーカーを実際に選んでいくときにチェックしておきたい5つのポイントを見ていきましょう。

ポイント1.ベビーカーの重さ
ポイント2.リクライニングの角度
ポイント3.シートの高さ
ポイント4.シート下のカゴの容量
ポイント5.赤ちゃんを守る機能

それではB型ベビーカーを選ぶポイントを詳しく説明していきます。住宅環境や行動パターンから、自分にとってマストな条件を確認してくださいね!

B型ベビーカー選びのポイント1.重さは3kg台を目安に

B型ベビーカー選びのポイント1.重さは3kg台を目安に

住まいにエレベーターがない場合や公共交通機関を使用することが多いママは、ワンタッチで折り畳んで持つシーンが多いですよね。そんなときB型ベビーカーの重さは重要なポイントです!

片手で赤ちゃんを抱っこした状態や、スーパーで買い物した荷物を持った状態で、ベビーカーも持つには女性の場合、3kg台であれば負担が少ないといわれています。いっぽうで、軽量なベビーカーは、使用中ハンドルに重い荷物をかけるとひっくり返る可能性もあるので注意しましょう。

B型ベビーカー選びのポイント2.リクライニングの角度を確認する

B型ベビーカー選びのポイント2.リクライニングの角度を確認する

お出かけの最中、赤ちゃんがベビーカーの中で心地よく眠ってしまうことも多いですよね。そんなとき一定のリクライニング機能があれば、赤ちゃんの首や頭を守ってくれます。

A型ベビーカーのようにフルフラットにはならなくても、眠ってしまったときに赤ちゃんのからだに影響がない程度のリクライニングができるかどうかは重要なチェックポイントです!

安価なB型ベビーカーの中にはリクライニング機能がないものもあるので要注意。

B型ベビーカー選びのポイント3.シートの高さは50㎝くらいが安心

B型ベビーカー選びのポイント3.シートの高さは50㎝くらいが安心

ベビーカーに乗った赤ちゃんは、大人が考える以上に地面からの熱やホコリ、花粉、排気ガスなどにさらされています。赤ちゃんの健康と安全を守るためにも、できるだけハイシートのものを選びましょう。

50cm程度の高さがあれば、安心なだけでなく、パパやママも余裕を持って赤ちゃんの乗せ降ろしを行えますよ。

B型ベビーカー選びのポイント4.シートの下のカゴの容量を確認する

B型ベビーカー選びのポイント4.シートの下のカゴの容量を確認する

赤ちゃんとのお出かけにはミルクやおむつ、着替えや離乳食など、たくさんのアイテムが必要です。安価なB型ベビーカーの中にはシート下のカゴが付いていないものもありますが、手荷物を減らすためにも、なるべくカゴが付いているものを選びましょう。

20~30リットルの大容量タイプを選ぶと安心ですね。

B型ベビーカー選びのポイント5.赤ちゃんを守る機能が充実したものを

B型ベビーカー選びのポイント5.赤ちゃんを守る機能が充実したものを

生後7か月を過ぎても赤ちゃんのからだはまだまだ未発達。可能な限り「SGマーク」などの安全基準を満たした製品を選びましょう。

地面からの衝撃吸収を緩和するサスペンション機能がついているもの、衝撃吸収や快適な姿勢をサポートするシートが付いているものがベターです。

また、体温調節が苦手な赤ちゃんを守ってくれるサンシェードは必須!日陰をつくることで温度を低く保ってあげましょう。中には紫外線カット付きのもの、日差しによって角度を変えられるものもありますよ。

1 2 3 4

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

ライター、図書館員。自身が小学生男児の母ということもあり、子供関連記事の執筆多数。
趣味は読書、鉄道旅行、純喫茶めぐり、料理など。電気ストーブのスチーム音(ぽこぽこっ)が好きです。
皆さんの子育ての手助けができるよう、ていねいでわかりやすい記事を心がけていきます。