エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 北東北 x 見どころ・レジャー > 青森・十和田・八甲田 x 見どころ・レジャー > 青森・浅虫温泉 x 見どころ・レジャー > 青森市街 x 見どころ・レジャー

青森市街 x 見どころ・レジャー

青森市街のおすすめの見どころ・レジャースポット

青森市街のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。青森ねぶた祭をいつでも体感できる「青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ」、青森県産りんごのシードル工房と地元の食材が楽しめる複合施設「A-FACTORY」、東京ドームおよそ9個分の巨大遺跡「特別史跡 三内丸山遺跡」など情報満載。

  • スポット:35 件
  • 記事:13 件

青森市街の新着記事

「青森」の縄文遺跡群を旅する①〜圧倒的スケール!青森市・八戸市編〜

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!縄文時代は、1万年以...

【青森タウンのグルメ】美酒・美食に舌つづみ!

青森がもたらす美食材が和食に洋食に、華麗に変身!ついつい地酒も進むメニューを堪能しよう。

【青森タウン】観光おすすめスポット&交通手段をチェック!

青森ねぶた祭が有名な青森タウンは、縄文遺跡など見どころもいろいろ。豊かな食材にも恵まれ、伝統食からユ...

【青森】春夏秋冬のイベント・旬をまるごとチェック!

いざ青森へ!と決まると気になる気候をここで確認。四季ごとのイベント・旬食材も盛りだくさんなので併せて...

津軽ラーメンの美味い店4選!朝ラーもおまかせ!!

魚介の街・青森ならではの煮干し・焼き干しを贅沢にスープに使う、それが津軽ラーメン。青森の常識・朝ラー...

A-FACTORYでお土産選びと名物グルメを楽しもう!青森駅隣の複合施設へ!

青森駅隣のA-FACTORYには思わず手に取りたくなる素敵なデザインのお土産が勢ぞろい。オリジナルブ...

【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!

移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温...

【青森ねぶた祭】県最大の夏祭りの見どころをチェック!

青森ねぶた祭は、毎年250万人もの観光客が訪れ、青森市民が一年でいちばん熱くなる青森最大の夏祭り。こ...

【青森タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

縄文時代の痕跡が残る三内丸山遺跡や日本を代表する青森ねぶた祭など、歴史と文化が詰まった街。新鮮な海の...

世界遺産 特別史跡三内丸山遺跡で縄文文化を体感しよう

日本最大級の縄文集落遺跡「三内丸山遺跡」(青森市)では、当時のムラの様子を再現するため、最盛期にあた...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 35 件

青森市街のおすすめの見どころ・レジャースポット

青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ

青森ねぶた祭をいつでも体感できる

一年を通じてねぶた祭の歴史や魅力を体感できる。本番の祭りで出陣した大型ねぶたが展示されているほか、ねぶた囃子の生演奏を楽しむことができる。

青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ
青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ

青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ

住所
青森県青森市安方1丁目1-1
交通
JR青森駅からすぐ
料金
入場料=大人620円、高校生460円、小・中学生260円/ (10名以上の団体は大人550円、高校生410円、小・中学生230円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、5~8月は~18:30(閉館19:00)、ショップは~18:30(5~8月は~19:30)、レストランは11:00~19:00、5~8月は~20:00、(閉店、時期により異なる)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休、8月9~10日は点検期間休)

A-FACTORY

青森県産りんごのシードル工房と地元の食材が楽しめる複合施設

りんごのお酒「シードル」の工房があり、醸造の様子をガラス越しに見ることができる。県内一円からおいしいものや話題のグルメを集めた近代型市場で、2階には地元食材を使ったレストランや、テイスティングバーもある。

A-FACTORY
A-FACTORY

A-FACTORY

住所
青森県青森市柳川1丁目4-2A-FACTORY
交通
JR青森駅からすぐ
料金
シードルの試飲=300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(店舗により異なる)、レストランは11:00~19:30(閉店20:00)
休業日
不定休

特別史跡 三内丸山遺跡

東京ドームおよそ9個分の巨大遺跡

約5900年前から4200年前まで続いた日本最大級の縄文集落遺跡。当時の住居などが復元され、縄文時遊館には、壁面に三内丸山遺跡から出土した5120個もの縄文土器のかけらを約6mの高さに散りばめた「縄文ビッグウォール」や、常設展示室「さんまるミュージアム」、体験コーナーなどもある。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。「北海道・北東北の縄文遺跡群」として他16件の遺跡とともに世界文化遺産に登録。

特別史跡 三内丸山遺跡
特別史跡 三内丸山遺跡

特別史跡 三内丸山遺跡

住所
青森県青森市三内丸山305三内丸山遺跡センター
交通
JR青森駅から青森市営バス三内丸山遺跡行きで30分、三内丸山遺跡前下車すぐ
料金
観覧料=一般410円、高・大学生等200円、中学生以下無料、特別展の観覧料やもの作り体験に係る材料費は別途必要/ (20名以上の団体で一般330円、高・大学生等160円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり(要確認)、12月30日~翌1月1日休)

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

日本初の鉄道連絡船ミュージアム

昭和63(1988)年の青函連絡船廃止まで活躍した、八甲田丸の船体を生かしたミュージアム。連絡船の歴史がひと目でわかるパネルや、ゆかりの品など見どころが満載。

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

住所
青森県青森市柳川1丁目112-15
交通
JR青森駅から徒歩5分
料金
入館料=大人510円、中・高校生310円、小学生110円/八甲田丸、アスパム、ワ・ラッセ周遊券=大人1380円、高校生970円、中学生770円、小学生570円/八甲田丸、摩周丸共通券=大人700円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館19:00)、11~3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、3月は第2週月~金曜、11~翌3月は月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

ねぶた屋

ねぶた屋

住所
青森県青森市安方1丁目5-6YASUKATA GARAGE内

あおもり旬味館

青森の魅力が満載

特産品や伝統工芸品などが集まった新青森駅ビル。地産地消飲食ゾーンには、大間のマグロをはじめとする青森の海産物や地酒、太宰治が愛した津軽の郷土料理が味わえる料理店などが軒を連ねる。

あおもり旬味館
あおもり旬味館

あおもり旬味館

住所
青森県青森市石江高間140-2新青森駅 1階
交通
JR東北新幹線新青森駅構内
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館、店舗により異なる)
休業日
無休

青森ベイブリッジ

青森のウォーターフロントのシンボル

青森湾に架かる全長約2kmの橋で、ベイエリアのシンボル的な存在。夜間はライトアップされ美しい姿を見せる。歩行者専用橋「ラブリッジ」付近から上ることもできる。

青森ベイブリッジ
青森ベイブリッジ

青森ベイブリッジ

住所
青森県青森市柳川1~安方1
交通
JR青森駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

善知鳥神社

「青森市」発祥の地でお参りを

善知鳥とはこの地にいた鳥の名前で、昔青森市は善知鳥村といわれていた。大同2(807)年、坂上田村麻呂が再建したといわれ、奥州街道終点碑やパワースポット龍神之水などの史跡がある。

善知鳥神社
善知鳥神社

善知鳥神社

住所
青森県青森市安方2丁目7-18
交通
JR青森駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:30~17:30<閉所>)
休業日
無休

八甲田山雪中行軍遭難資料館

雪中行軍遭難の真相に迫る

明治35(1902)年に起きた、八甲田山雪中行軍遭難事件に関する資料館。雪中行軍が行なわれた当時の時代背景や行軍計画、遭難や捜索の様子などをパネルや模型、映像などで紹介する。

八甲田山雪中行軍遭難資料館
八甲田山雪中行軍遭難資料館

八甲田山雪中行軍遭難資料館

住所
青森県青森市幸畑阿部野163-4
交通
JR青森駅から青森市営バス田茂木沢・田茂木野行きで30分、幸畑墓苑下車すぐ
料金
大人260円、高・大学生130円、中学生以下無料 (70歳以上無料、障がい者半額、20名以上の団体は大人130円、高・大学生60円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は~16:00(閉館16:30)
休業日
無休、2月は第4水・木曜(12月31日~翌1月1日休)

青森県観光物産館アスパム

青森の観光・物産の情報発信拠点

AOMORIのAをイメージした地上15階、高さ76mの三角形の建物。青森の特産品が並ぶ県内最大級のお土産コーナー。陸奥湾を望む展望台と青森の魅力を紹介する360度パノラマ映画もある。

青森県観光物産館アスパム
青森県観光物産館アスパム

青森県観光物産館アスパム

住所
青森県青森市安方1丁目1-40
交通
JR青森駅から徒歩8分
料金
パノラマ映画・展望台セット観覧券=800円/パノラマ映画=600円/展望台=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館、施設により異なる)
休業日
無休、1月は第4月~水曜(12月31日休)

青森観光りんご園

実りの季節には豊潤に香るさまざまなリンゴの果実が楽しめる

新鮮で色鮮やかな青森りんごを自分で収穫し、木かげに腰をおろして食べられる。ふじや王林、むつ、つがる、ジョナゴールドなど品種も豊富。直売所もある。

青森観光りんご園

住所
青森県青森市田茂木野大沢35
交通
JR青森駅から青森市営バス田茂木野行きで30分、終点下車すぐ
料金
りんご3個もぎとり=300円/りんご食べ放題+3個もぎとり=500円/
営業期間
8月~11月15日
営業時間
8:30~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中無休

合浦公園の桜

全国的にも珍しい海辺でのお花見を

桜の名所として有名な、陸奥湾に面する歴史ある海浜公園。桜並木と松林が織り成す薄桃色と緑のコントラスト、その向こうに青い海が見える珍しい風景が楽しめる。開花期間中は「青森春まつり」も開催され、ぼんぼりが点灯し、にぎわいをみせる。

合浦公園の桜

合浦公園の桜

住所
青森県青森市合浦2丁目17-50
交通
JR青森駅から青森市営バス東部営業所行きで20分、合浦公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

合浦公園

家族みんなで楽しめる海浜公園

松林に囲まれ、春の桜、秋の紅葉と四季折々の美しさを見せる陸奥湾沿いの海浜公園。海水浴場、総合スポーツセンターなどもある。

合浦公園
合浦公園

合浦公園

住所
青森県青森市合浦2丁目17-50
交通
JR青森駅から青森市営バス東部営業所行きで15分、合浦公園下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

青い海公園

大海原沿いの公園で憩う

アスパムの裏を通り、歩行者用のラブリッジに続く臨海公園。夜はライトアップされたウォーターフロントを歩くことができる。

青い海公園

青い海公園

住所
青森県青森市安方
交通
JR青森駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

昭和大仏 青龍寺

森に囲まれた境内を散策

昭和59(1984)年に造立され、青銅座像仏では奈良の大仏を凌ぐ日本最大の昭和大仏や青森の天然ヒバで造られた金堂、東日本最大級の五重塔など迦藍が並ぶ。金堂外回廊から広大な枯山水庭園「忘帰症」を眺めることができる。また金堂内には寺宝の阿弥陀聖衆来迎図がある。

昭和大仏 青龍寺
昭和大仏 青龍寺

昭和大仏 青龍寺

住所
青森県青森市桑原山崎45
交通
JR青森駅から青森市営バス昭和大仏行きで50分、終点下車すぐ
料金
大人400円、小人200円 (15名以上の団体は大人350円、小人150円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:30(閉門)、11~翌3月は9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

縄文の丘 三内まほろばパーク

三内丸山遺跡を、住居なども復元して縄文遺跡公園として整備

国特別史跡に指定されている三内丸山遺跡の一帯は竪穴住居や高床倉庫が復元された縄文遺跡公園になっている。「縄文時遊館」では縄文人の生活をゲームや映像で紹介している。

縄文の丘 三内まほろばパーク
縄文の丘 三内まほろばパーク

縄文の丘 三内まほろばパーク

住所
青森県青森市三内丸山305
交通
JR青森駅から青森市営バス免許センター行きで30分、三内丸山遺跡前下車すぐ
料金
入場料=無料/縄文ポシェット作り(2時間)=330円/板状土偶作り(2時間)=540円/勾玉作り(1時間)=330円/アクセサリー作り(1時間)=1080円/ミニ土偶作り(1時間)=330円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(12月30日~翌1月1日休)

青森屋台村さんふり横丁

はしご酒ならここ

昭和30年代の雰囲気を残し、席数8~12人の小さな店舗が15軒連なった屋台村。青森ならではの料理が食べられ、店の人とゆっくり語らうこともできるので、観光客にも人気。

青森屋台村さんふり横丁

住所
青森県青森市本町3丁目8-3
交通
JR青森駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

エネルギー館 あしたをおもう森

地球環境について楽しく学べる施設

見て、ふれて、地球環境やエネルギーに対する正しい知識を深め、科学の目を養うことができる体験館。「森の動物たち」のキャラクターと一緒に地球の未来について考えてみよう。

エネルギー館 あしたをおもう森

住所
青森県青森市安方1丁目1-40アスパム 2階
交通
JR青森駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休、1月は第4月~水曜(12月31日休)

ジャンルで絞り込む