エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 > 関東・甲信越 x 日帰り入浴専用施設 > 新潟・佐渡 x 日帰り入浴専用施設

新潟・佐渡 x 日帰り入浴専用施設

新潟・佐渡のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

新潟・佐渡のおすすめの日帰り入浴専用施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。効能豊かな日帰り温泉でのんびり「弥彦桜井郷温泉 さくらの湯」、妙高山「北地獄谷」から引き湯した温泉「赤倉温泉足湯公園」、月岡温泉の湯を気軽に楽しめる「月姫広場 足湯 湯足美」など情報満載。

  • スポット:70 件
  • 記事:11 件

新潟・佐渡のおすすめエリア

新潟・佐渡の新着記事

糸魚川のおすすめの観光&グルメスポット

富山県との県境に位置する糸魚川。大地の裂け目にある街として、糸魚川静岡構造線にちなんだ地理の話題にも...

【新潟】十日町、津南、松代の観光スポット 里山の風景とアートが共存するエリアをご案内

新潟から車で約2時間でアクセスできる十日町、津南エリア。日本有数の豪雪地帯として知られ、キャンプ場が...

新潟【燕三条・岩室温泉】で人気!おすすめの観光スポット

モノづくりの街・燕三条、新潟タウンの奥座敷として歴史ある岩室温泉の人気スポットをチェック!海&山の絶...

【妙高高原】湯めぐり!大自然に囲まれた7湯をチェック!

風光明媚な山あいに、個性豊かな温泉が点在する妙高高原温泉郷。湯の色や泉質がそれぞれに異なり、好みで選...

新潟の道の駅ランキングTOP10!人気道の駅のおすすめグルメ情報をご紹介!

新潟県に全41軒ある道の駅。今回はその中でも「ご当地グルメ」が自慢のおすすめ10施設をランキング形式...

佐渡のおすすめお土産!佐渡ならではの島の土産をお持ち帰り♪

平飼地鶏の卵や佐渡産の生乳、フルーツなどをたっぷりと使った絶品スイーツから、塩、ポン酢などの調味料や...

上越で絶対欲しいオススメ郷土の味みやげ! スイーツからカレーまで勢ぞろい!

地元・上越の特産品をふんだんに使ったおみやげがズラリ!妙高エリアに古くから伝わる辛味調味料・かんずり...

新潟【阿賀野川】舟下り&SL!どっちでめぐる?

阿賀野川流域に広がる美しい自然は阿賀野川ラインと呼ばれる日本百景のひとつ。そんな風景に包まれながら、...

新潟県の郷土料理 へぎそば、のっぺ汁、油揚げ、鮭、垂涎のグルメ大集合!

古くから食材に恵まれた新潟では、豊かな山海の幸を生かした郷土料理も独自に発展。陣中食がルーツと言われ...

【野沢温泉】おすすめ特選宿をご紹介!

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 70 件

新潟・佐渡のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

効能豊かな日帰り温泉でのんびり

源泉100%掛け流し。開放感あふれる内湯と弥彦山を望む露天風呂、さらに寝湯や壷湯、岩盤浴も備える。かすかに漂う硫黄の香りが温泉気分を盛り上げる。女性用浴衣は4色から選べる。

弥彦桜井郷温泉 さくらの湯
弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村麓1970
交通
JR弥彦線弥彦駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人1150円、小人600円/入浴料(平日17:00~)=大人700円、小人450円/岩盤浴=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:15(閉館21:00)、岩盤浴は~19:15(閉館21:00)
休業日
不定休(年5日点検休、GW・盆時期・年末年始は営業)

赤倉温泉足湯公園

妙高山「北地獄谷」から引き湯した温泉

無料開放されているので、山歩きで疲れた足を癒すのに最適だ。隣には噴水があり、涼みながら休憩することもできる。

赤倉温泉足湯公園

赤倉温泉足湯公園

住所
新潟県妙高市赤倉温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から妙高市営バス赤倉足湯行きで20分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉館)、月・水・金曜は~16:00(閉館)
休業日
期間中無休

月姫広場 足湯 湯足美

月岡温泉の湯を気軽に楽しめる

湯の町通りを少し入ったところにある公共の広場。中央の演舞場「月美台」を囲む様に足湯が設置されている。情報館の「ふらっと」も併設している。

月姫広場 足湯 湯足美

月姫広場 足湯 湯足美

住所
新潟県新発田市月岡温泉552-22
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡新湯前下車すぐ(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)
休業日
無休

寺泊きんぱちの湯

寺泊水族館に隣接した入浴施設

寺泊水族館に隣接した温浴施設。パノラマ展望室からは妙高から佐渡までが見渡せ、真っ赤に染まった夕日も望むことができる。併設の食事処では、海の幸を堪能できる。

寺泊きんぱちの湯
寺泊きんぱちの湯

寺泊きんぱちの湯

住所
新潟県長岡市寺泊松沢町9353-621
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで10分、寺泊水族館前下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人400円/入浴料(17:00以降)=大人500円、小人400円/ (タオルセット150円、館内着150円、回数券(12枚綴り)4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

亀徳泉

おすすめは湧き水で育った鯉料理。本来の味が堪能できる

温泉はもちろん、湧き水で育った鯉料理のフルコースは絶品。水温10度の湧き水で身がしまった鯉は、淡水魚独特のドロ臭さも全くなく、鯉本来の味が堪能できる。手打ち十割そばも絶品。浴槽が1つのため、入浴利用は交替制。

亀徳泉

亀徳泉

住所
新潟県五泉市刈羽乙1360
交通
JR信越本線羽生田駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
4~11月
営業時間
11:30~21:00
休業日
不定休(年始休)

交流センターユピオ

複合施設の中の日帰り温泉

大湯公園内にあるピラミッド型の建物。肌に優しい温泉は赤ちゃんからお年寄りまで安心して入浴できると評判。アリーナでのスポーツ、公園散策など楽しみ方も自由自在。

交流センターユピオ

交流センターユピオ

住所
新潟県魚沼市大湯温泉182-1
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで30分、大湯公園前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で300円に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

かのせ温泉 赤湯

源泉を利用した茶褐色の温泉は神経痛や打ち身に効果がある

青少年旅行村の中にある温泉施設。かのせ温泉1号の源泉をそのまま利用した茶褐色の温泉は神経痛や筋肉痛、打ち身などに効果がある。県内有数の名湯として知られている温泉だ。

かのせ温泉 赤湯

かのせ温泉 赤湯

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町鹿瀬11540-1
交通
JR磐越西線津川駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
不定休

松之山温泉センター 鷹の湯

自然に囲まれた露天風呂が人気

鷹の湯は松之山温泉の代表的な源泉。ほう酸含有量日本一を誇る越後三大薬湯のひとつ。歴史の古い温泉だ。自然に囲まれて浸かる露天風呂が好評で、塩分濃度が高く湯冷めしないのが特徴。

松之山温泉センター 鷹の湯
松之山温泉センター 鷹の湯

松之山温泉センター 鷹の湯

住所
新潟県十日町市松之山湯本18-1
交通
北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、12~翌3月は~20:30<閉館21:00>)
休業日
第2・4木曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

銀山平温泉 白銀の湯

越後駒ヶ岳と中ノ岳が見渡せる

奥只見湖へ向かう途中の越後三山只見国定公園「銀山平森林公園」にある立ち寄り温泉施設。越後駒ヶ岳と中ノ岳を望む。施設の近くにはログハウスもあり、宿泊も可能。

銀山平温泉 白銀の湯

住所
新潟県魚沼市下折立1034銀山平温泉
交通
関越自動車道小出ICから国道291号、県道70号を奥只見方面へ車で27km
料金
入浴料=650円/
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
期間中不定休

温ったか広場ポケットパーク

源泉足湯でほっこり

瀬波温泉開湯100周年を記念して作られた足湯。源泉ひいて湯の香りが漂い、本格的に温泉を楽しめる。

温ったか広場ポケットパーク

温ったか広場ポケットパーク

住所
新潟県村上市瀬波温泉2丁目
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス松喜和・岩船駅行きで7分、瀬波温泉前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

八木ケ鼻温泉 いい湯らてい

さまざまな浴槽で多彩な入浴が楽しめる

絶景の露天風呂が人気。ジェットバスや寝ころびの湯などの浴槽で多彩な入浴が楽しめる。38~40度に設定された、体に優しいナノミストサウナも設備されている。

八木ケ鼻温泉 いい湯らてい
八木ケ鼻温泉 いい湯らてい

八木ケ鼻温泉 いい湯らてい

住所
新潟県三条市南五百川16-1
交通
JR信越本線東三条駅から越後交通八木ヶ鼻温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小学生600円/ (17:00以降は200円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休、3・8・10月は無休(12月31日休)

御神楽温泉 みかぐら荘

景色抜群の入浴施設。ナトリウム硫酸塩泉で肩こりに効果ある

常浪川と広谷川の合流地点にあり、景色抜群の入浴施設。きのこや川魚など、野趣あふれる料理も自慢だ。泉質はナトリウム硫酸塩泉で、肩こりなどに効果がある。

御神楽温泉 みかぐら荘

御神楽温泉 みかぐら荘

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町広谷乙2088
交通
JR磐越西線津川駅から新潟交通広瀬行きバスで30分、八田蟹下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生400円、小学生未満無料/ (17:00以降は100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
火曜(祝日、GW、盆時期、年末年始は営業)

SPAガーラの湯

雪を見ながらの入浴も楽しめる温泉施設

駅から0分のスキー場として有名なガーラ湯沢にある温泉施設。温泉大浴場に加え、フィットネスプール、露天ジャグジーを完備。スキーシーズンには雪を見ながらの入浴が楽しめる。

SPAガーラの湯

SPAガーラの湯

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢芽平1039-2
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から無料シャトルバスで10分、冬期はJR上越新幹線ガーラ湯沢駅(臨時駅)からすぐ
料金
入場料(15:00~)=大人1300円、小学生800円/入場料(~15:00)=大人1000円、小学生600円、未就学児無料/入場料(夏期)=大人1100円、小学生600円/
営業期間
7月下旬~9月下旬の土・日曜、祝日、12月中旬~翌5月上旬
営業時間
12:00~19:00、7月下旬~9月下旬は~17:00、4~5月上旬は変更あり
休業日
期間中無休

源泉の杜

月岡温泉発祥の地で美肌と縁結びを願う

月岡温泉の湯が湧き出した場所を憩いの場として整備。源泉で手を清めて美肌を、湯掛け像に湯をかけ縁結びを祈願しよう。

源泉の杜

源泉の杜

住所
新潟県新発田市月岡温泉
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡旧湯下車すぐ(豊栄駅からシャトルバスあり)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00
休業日
無休

雨飾温泉

大自然の中の秘湯で山々の景色が素晴らしい。冬期は利用できない

日本百名山に数えられる雨飾山の麓にある静かな一軒宿。大自然の中の隠れ湯の雰囲気が味わえる。日本秘湯を守る会会員の宿。周りの山々の景色もすばらしい。

雨飾温泉

住所
新潟県糸魚川市梶山1870雨飾山荘
交通
JR大糸線根知駅からすぐの根知新道から糸魚川バス別所行きで10分、山寺上下車、徒歩2時間
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生以下)250円/
営業期間
5月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)
休業日
期間中無休

津川温泉 清川高原保養センター

阿賀野川を見下ろす高原にあり、大浴場からの眺めが素晴らしい

阿賀野川を見下ろす高原にある温泉施設。1号館と2号館それぞれに大浴場があり、露天風呂気分が味わえる岩風呂を備えた1号館の浴室からは麒麟山、阿賀野川を一望できる。

津川温泉 清川高原保養センター

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町京ノ瀬4851
交通
JR磐越西線津川駅からタクシーで6分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/入浴料(17:00~)=大人400円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

桂の関温泉 ゆ~む

湯船の種類が豊富な日帰り温泉

男女大浴場、露天風呂、サウナなどを完備し、女性浴場にはウォーキングバスを備える日帰り入浴施設。館内には休憩室やリラックスルームなどさまざまな施設が充実している。

桂の関温泉 ゆ~む

桂の関温泉 ゆ~む

住所
新潟県岩船郡関川村下関1307-11
交通
JR米坂線越後下関駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人(12歳~)700円、小人(4歳~)300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00、11~翌3月は~21:30
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

舞子スノーリゾート 日帰りスキーセンター4F スパ舞子温泉

ゴンドラ乗り場に直結していてゲレンデが眺められる温泉施設

スキー場のゴンドラ乗り場に直結した温泉施設。サウナやジャグジー、リラクゼーションルームなども完備。サンルーム風の大きな窓からはゲレンデが眺められる。

舞子スノーリゾート 日帰りスキーセンター4F スパ舞子温泉

住所
新潟県南魚沼市舞子1819-79
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで20分(無料シャトルバスあり)
料金
入浴料=大人1000円、中・高校生900円、小学生800円/ (55歳以上900円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
14:30~17:30(閉館18:00)、土・日曜、祝日は14:00~18:00(閉館18:30)、仮眠室営業時は深夜営業あり
休業日
期間中無休

糸魚川温泉クアリゾート ひすいの湯

施設充実の日帰りスパ

本州を2つに分ける巨大な断層線フォッサマグナの影響で湧き出す上質な湯。神経痛などに効果がある。全身浴、泡風呂、寝風呂、露天風呂、サウナ、水風呂などがある。

糸魚川温泉クアリゾート ひすいの湯

糸魚川温泉クアリゾート ひすいの湯

住所
新潟県糸魚川市大野298-1
交通
JR大糸線姫川駅からすぐ
料金
入浴料(10:00~16:00)=大人900円、小人500円/入浴料(16:00~22:00)=大人700円、小人450円/貸切風呂=2000円(120分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(最終受付21:30)
休業日
無休(3月下旬は点検期間休)

新潟市岩室健康増進センター

眺めのよい高台の露天風呂

戦国武将・上杉影勝の執政、直江兼続の弟大国実頼が最後の城主であった天神山の麓の高台に位置し、落ち着いた和風造りの浴室と露天風呂がある。神経痛、筋肉痛、婦人病などに効果がある。

新潟市岩室健康増進センター

新潟市岩室健康増進センター

住所
新潟県新潟市西蒲区石瀬3331
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/ (市内在住で65歳以上は300円、障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第2・4水曜、6・9月は第4水・木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)