【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!
面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅の目的にするか迷ってしまうほど。そこで、新潟で必ず楽しみたい6つの旅のテーマをご紹介!...
古くから食材に恵まれた新潟では、豊かな山海の幸を生かした郷土料理も独自に発展。
陣中食がルーツと言われるメニューや滋味豊かな汁物、ご当地グルメのコンテストでグランプリを受賞した名物など豊富にそろいます。
県外にも広く知られる“伝統の味”を、ぜひ本場で味わってみましょう。
わっぱ飯を商標登録した元祖店。かにや南蛮えび、鮭、鶏肉、冬場のカキなどさまざまな素材のメニューがあり、ほかほかが味わえる。
<取り扱い郷土料理>
わっぱ飯、いごねり、栃尾のあぶらげ、のっぺ汁、鮭料理
わっぱ飯の鮭親子 1980円
薄口のだしで炊いたご飯に、鮭やいくらをのせた伝統料理。杉のわっぱに入るのが特徴
店内は囲炉裏席や個室もある
新潟駅前にある郷土料理店。日本海の鮮魚ほか、村上牛や越後もち豚など、地元の食材を使った品々がそろう。
<取り扱い郷土料理>
へぎそば、けんさ焼き、わっぱ飯、栃尾のあぶらげ、のっぺ汁、鮭料理、麩料理、笹だんご
けんさ焼き 462円
おにぎりにしょうがなどを入れた味噌をぬり、串に刺して焼いたもの。上杉軍の陣中食が起源との説もある
4名利用の個室の数が多いのも好評
ご当地丼選手権のグランプリ!
柏崎駅前にあるホテル内の食事処。柏崎名物の鯛茶漬けは、真鯛のなめろうや鯛飯など3種の鯛料理が味わえる。
<取り扱い郷土料理>
鯛茶漬け
三味一鯛柏崎鯛茶漬け1320円
いくらなどものる贅沢な鯛茶漬け
ホテルサンシャインの1階にある
つゆに枕崎産本枯れ節を使う、へぎそばの本場・小千谷の老舗。こしが強くのどごしのいいそばとつゆの相性もいい。
<取り扱い郷土料理>
へぎそば
へぎそば7個盛り 820円(写真は4人前3280円)
片木という四角い器に盛ったご当地そば。ふのりをつなぎに使うのも特徴
創業120年を超える伝統の味を
新潟駅南口すぐの好立地。会席料理から一品料理まで多彩なメニューをそろえ、全席が個室なのもうれしい。
<取り扱い郷土料理>
へぎそば、鯛茶漬け、栃尾のあぶらげ、のっぺ汁
のっぺ汁 660円
根菜やきのこ、鮭などが入る具だくさんの汁
のど黒の笹川塩焼き 時価(4212円前後)
新潟を代表する地魚。脂がのった身は塩焼きでシンプルに
駅前とは思えない落ち着いた空間
日本海の魚料理や郷土料理、新潟の銘酒が自慢の居酒屋。農家直送の野菜や米を使うのもこだわり。
<取り扱い郷土料理>
栃尾のあぶらげ、のっぺ汁、鮭料理
新潟名物! 栃尾の油揚げ 780円
厚みは一般的な油揚げの約2倍。低温と高温で揚げることで独特の食感が生まれる
靴を脱ぐテーブル席や個室がある
新潟や佐渡の郷土料理がそろう、駅前の人気店。魚介や鍋料理のほか、独自にアレンジした郷土料理も楽しみ。
<取り扱い郷土料理>
へぎそば、けんさ焼き、わっぱ飯、笹寿司、栃尾のあぶらげ、のっぺ汁、鮭料理、麩料理、いごねり、笹だんご
岩船麩の新潟醤油まんじゅう鍋2189円
江戸時代後期から作られている岩船麩を鍋料理で。写真の大鍋は2〜3人前
いごねり 429円
海藻のいご草を煮溶かし、冷やし固めた料理
笹寿司 429円
一口大の寿司飯を笹に盛り、具をのせて
酒樽を使ったユニークな個室
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!