【佐渡グルメ】島ごはんをいただきます! お店をチェック!
島の料理人が口々に「ないものはない」と言うほど食材豊富な佐渡。 水揚げされたばかりの海の幸や、希少なブランド肉など、新鮮な島食材を存分に使った島ごはんは絶品です。 シェフ自慢のメニューに合う、ワイ...
平飼地鶏の卵や佐渡産の生乳、フルーツなどをたっぷりと使った絶品スイーツから、塩、ポン酢などの調味料や米まで、佐渡ならではのお土産がずらり。
島の恵みがギュッと詰まったグルメなお土産は、誰に贈っても喜ばれること間違いなし。
自分用に買って帰り、ゆっくりと佐渡の味を楽しむのもおすすめです。
島内に3店舗を展開する人気の菓子処。洋菓子のほか、澤根だんご486円も評判。窪田バイパス店はイートインコーナーを併設する。【佐和田】
佐渡地鶏ひげ卵ロール 1188円
希少な平飼い地鶏「ひげ」の卵を贅沢に使用。生クリームたっぷりでリッチな味わい
佐渡レモンと佐渡バターの小雪ぼーる (5袋入り) 1080円
佐渡産の米粉、バター、レモンを使ったクッキー。レモンの爽やかな酸味が人気の秘密。小分け包装なのでオフィスで配るのにも便利
地元食材にこだわったスイーツが人気の洋菓子店。農林水産大臣賞に輝いたチーズケーキはワインにもぴったり。イートインも可能。【佐和田】
佐渡の国チーズケーキ (プレーン) 880円〜
佐渡産牛乳をたっぷり使ったベイクドタイプ。おけさ柿入りの干柿タイプ1030円も美味。チーズのコクがやみつきに。ワインにも最適
茶屋町の風情が残る通りで、古くから親しまれている和菓子店。沢根だんごは氷水にくぐらせて食べると白玉のような口あたりに。【沢根】
沢根だんご (12個入り) 金額は店舗により異なる
金山に続く沢根街道で売られていたという名物。コシヒカリの上新粉で作った薄皮が特徴
7月中旬のスイカから始まって桃、梨、ぶどうなど、旬の果物が並ぶ。なかでもりんごは10種類以上がそろい、食べ比べが楽しめる。【西三川】
(上)100%りんごジャム
(下)100%いちじくジャム 各 594円
西三川産フルーツのうまみを凝縮したジャム。トーストはもちろんヨーグルトや紅茶にも
西三川りんごジュース 各 648円
品種の違いを楽しめる、りんご果汁100%のジュース。シャーベットにしてもおいしい
住所 新潟県佐渡市田切須517-4
TEL 0259-58-2045
交通 両津港から佐和田BS行きバスで40分、真野新町で小木行きに乗り換え20分、田切須下車、徒歩3分
営業時間 7月中旬~3月中旬の10:00~18:00(1~3月は~17:00)
休業日 期間中不定休
両津港フェリー改札口脇にある売店。海の幸からスイーツまで、島内全域の名産品がそろうので、フェリーの待ち時間を有効に使える。【両津】
佐渡バタークリームサンドクッキー (6枚入り) 760円
佐渡産生乳から造られるバターを使用。さっくり&しっとりな食感でバターの風味も豊か
佐渡レモンと佐渡バターの小雪ぼーる (5袋入り) 1080円
佐渡産の米粉、バター、レモンを使ったクッキー。レモンの爽やかな酸味が人気の秘密。小分け包装なのでオフィスで配るのにも便利
佐渡の国チーズケーキ (プレーン) 880円〜
佐渡産牛乳をたっぷり使ったベイクドタイプ。おけさ柿入りの干柿タイプ1030円も美味。チーズのコクがやみつきに。ワインにも最適
沢根だんご (12個入り) 金額は店舗により異なる
金山に続く沢根街道で売られていたという名物。コシヒカリの上新粉で作った薄皮が特徴
佐渡ポン酢 580円
おけさ柿のお酢や焼きあご、佐渡の醤油など、佐渡の食材にこだわったポン酢
佐渡のみしおセット (一番塩70g、藻塩70g) 760円
佐渡の海洋深層水を煮詰めた塩はミネラルたっぷり。天ぷらやおにぎりで味わって
魚の生ハム (鮭スライス) 490円
魚を低温でゆっくり燻しているのでジューシー。刺身とも燻製とも違う風味がやみつきに。半解凍状態で薄くスライスするのがポイント
相田家産 佐渡スーパーコシヒカリ(1kg) 1300円
稲職人・相田康明氏が開発した「カキ殻稲作農法」で育った高品質米。甘みとツヤが格別
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。