新潟の道の駅ランキングTOP10!人気道の駅のおすすめグルメ情報をご紹介!
新潟県に全41軒ある道の駅。 今回はその中でも「ご当地グルメ」が自慢のおすすめ10施設をランキング形式でご紹介いたします。 気軽に食べられるB級グルメや海鮮など、ドライブ前に食べたいものをチェック...
富山県との県境に位置する糸魚川。
大地の裂け目にある街として、糸魚川静岡構造線にちなんだ地理の話題にものぼるエリアです。
日本で初めてジオパークに認定され、国内初のヒスイが発見されるなど、
特異な地形が生み出した絶景スポットが数多く点在。
おすすめグルメとともにご紹介します。
【鉄道】
上越妙高駅
⇩ JR北陸新幹線 所要時間/15分
糸魚川駅
【車】
糸魚川IC
⇩ 148号線 所要時間/5分
糸魚川駅
問い合わせ
025-552-1742(糸魚川市観光協会)
国石のヒスイ約700点のほか、水晶などの鉱物、アンモナイトなどの化石を展示。日本がユーラシア大陸から離れた際にできたフォッサマグナも200インチのスクリーンで紹介する。
映像資料などで大地の成り立ちを紹介する
多様な地質や景観が見られる糸魚川ジオパーク
歴史的にも有名な糸魚川産ヒスイ
ジオ(地球)に親しみ学ぶ場所としてのジオパークの認定は日本初。糸魚川ジオパーク内には地質や文化、歴史を感じられる24のジオサイトがある。
昔は、断崖絶壁が旅人の行く手を阻んだという北陸道最大の難所。一説には親が子を、子が親を顧みることができないほど険しい道であることが地名の由来。その眺めを一望できる展望台もある。
親不知コミュニティロード沿いにある展望台から天険 親不知の絶景を一望
70tのヒスイの原石など多くの石を配した回遊式庭園・翡翠園は散策が楽しい。木彫芸術家・澤田政廣の作品10点を展示する谷村美術館は建築美も見事。観賞式庭園の玉翠園が隣接する。
翡翠園の回遊式日本庭園にはヒスイ原石も
日本で初めてヒスイが見つかったのが姫川支流の小滝川。国内最大のヒスイ産地でもあり、ヒスイのふるさととして知られている。ヒスイ峡や周辺の石などは持ち帰れないので注意。
ヒスイはここから川を下って海岸に流れつく
糸魚川近郊の漁港に水揚げされる地魚のなかでも、白身魚を中心にした握りが評判。食べ比べてみれば、同じ白身魚でもネタによって旨みや食感はさまざま。豊かな味わいを楽しみたい。
おまかせ寿司3080円〜(テイクアウト3020 円)。旬を味わおう
住宅街にある隠れ家のようなラーメン店で、地元でも人気が高い。1日かけて仕上げるスープはまろやか。トッピングの玉ねぎや胡椒がアクセントになってクセになる味わいだ。
チャーシューメン950円も人気メニュー
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!