【新潟】人気道の駅3施設&おすすめ道の駅をチェック!
新潟県に数ある道の駅でも、とくに来客数の多い3施設をご紹介。新潟の特産品やご当地グルメを堪能したり、鮮魚センターや産直マルシェで新鮮な食材を購入したり…。思い思いに道の駅を満喫しよう。...
【鉄道】
上越妙高駅
⇩ JR北陸新幹線 所要時間/15分
糸魚川駅
【車】
糸魚川IC
⇩ 148号線 所要時間/5分
糸魚川駅
問い合わせ
025-552-1742(糸魚川市観光協会)
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの拠点
日本列島の大きな溝「フォッサマグナ」やヒスイ、化石など地球と地質についての博物館。地球誕生からフォッサマグナができるまでを巨大スクリーンで立体的に再現したシアターは必見。
映像資料などで大地の成り立ちを紹介する
多様な地質や景観が見られる糸魚川ジオパーク
歴史的にも有名な糸魚川産ヒスイ
ジオ(地球)に親しみ学ぶ場所としてのジオパークの認定は日本初。糸魚川ジオパーク内には地質や文化、歴史を感じられる24のジオサイトがある。
北陸道最大の難所だった断崖絶壁
昔は断崖絶壁が旅人の行く手を阻んだ北陸道最大の難所。一説には親が子を、子は親を顧みることができないほど険しい道であることが地名の由来。その眺めを一望できる展望台もある。
親不知コミュニティロード沿いにある展望台から天険 親不知の絶景を一望
美しい日本庭園と彫刻作品を観賞する
70tのヒスイの原石など多くの石を配した回遊式庭園・翡翠園は散策が楽しい。木彫芸術家澤田政廣の作品10点を展示する谷村美術館は建築美も見事。観賞式庭園玉翠園が隣接する。
翡翠園の回遊式日本庭園にはヒスイ原石も
日本最大のヒスイの産地がこちら
日本で初めてヒスイが見つかったのが姫川支流の小滝川。国内最大のヒスイ産地でもあり、ヒスイのふるさととして知られている。ヒスイ峡や周辺の石などは持ち帰れないので注意。
ヒスイはここから川を下って海岸に流れつく
味わい深い白身魚を極上の握りに
糸魚川近郊の漁港に水揚げされる地魚のなかでも、白身魚を中心にした握りが評判。食べ比べてみれば、同じ白身魚でもネタによって旨みや食感はさまざま。豊かな味わいを楽しみたい。
おまかせ寿司3020円〜。旬を味わおう
リピーターも多い隠れ家のラーメン
住宅街にある隠れ家のようなラーメン店で、地元でも人気が高い。1日かけて仕上げるスープはまろやか。トッピングの玉ねぎや胡椒がアクセントになってクセになる味わいだ。
チャーシューメン850円も人気メニュー
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。