【新潟】これがしたい!おすすめの楽しみ方をチェック!
面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅の目的にするか迷ってしまう。必ず楽しみたい7つのテーマはこれ!...
トップ > 関東・甲信越 > 新潟・佐渡 > 村上 > えちごせきかわ温泉郷 >
新潟県に数ある道の駅でも、とくに来客数の多い3施設をご紹介。新潟の特産品やご当地グルメを堪能したり、鮮魚センターや産直マルシェで新鮮な食材を購入したり…。思い思いに道の駅を満喫しよう。
施設内に新潟の魅力満載美しい花畑にも注目を
「バザール館」には新潟の特産品が一堂に会するほか、郷土料理やご当地グルメが味わえる食事処が集結。新潟情報の発信地である「アピール館」や各種体験施設にも注目。
春〜秋にはふるさと村全体が華やいだ風景に
バザール館とアピール館に臨んで広がる花畑。新潟の県花・チューリップが咲き誇る春、ダリアが色鮮やかな花をつける夏〜秋は見事。
さまざまな色、品種のチューリップが咲く
花畑の植え込みデザインは毎年異なる
バザール館1階に並ぶ新潟の特産品や工芸品は約1万点! 2階には郷土料理のレストランや新潟B級グルメ横町も並ぶ。
「赤とんぼ」のへぎそば天ぷら付(2人前)2808円
「ふるさと寿司」の華ちらし1296円は海の幸満載
「絵日記」のオリジナルジェラート(シングル)各330円
雪室珈琲のソフトクリーム360円
雪室珈琲ジェラート(右)、棒茶ジェラート(左)各360円
「新潟Tシャツ委員会」のTシャツ各2800円
雨の日でもちびっ子たちが元気よく遊べる木製アスレチックを備えたグリーンハウス、ふるさと越後の家でのそば打ち体験など、楽しいことがめじろ押し。
グリーンハウスの中で元気に遊ぼう
池を中心に広がるふるさと庭園
そば打ち体験の日程については問い合わせを
鯉のエサやり体験もできる(春〜秋季)
2階では明治から昭和にかけての新潟の暮らしを紹介。古い民家や大正時代の街並みを再現したコーナーは見ごたえ十分。
人工降雪機が雪を降らせる「雪国体験コーナー」も
獲れたての海の幸とグルメを楽しむならここ
国道18号と上信越自動車道の両方からアクセスできる。日本海の海の幸が集まる鮮魚センターや農産物直売所、バラエティに富んだ飲食施設が人気。コンビニもある。
人気のエビやカニも豊富に並んでいる
敷地内には地元産の妙高ゆきエビを使った窯焼きピザやパスタが味わえる「窯右衛門」をはじめ、回転寿司、パン屋などが軒を連ねる。
妙高ゆきエビのパスタ1393円
「四季彩館ひだなん」の白いカレー906円
「食堂ミサ」のみそラーメン830円
米粉のおやきでも野沢菜は定番162円
れんこん入りの米粉おやき162円
ふわふわの米粉パン・米ットさん270円
日本海鮮魚センターには水揚げされたばかりの魚介や自家製の干物が満載。旬の魚を豪快に焼いた「浜焼きコーナー」にも注目を。
丸焼きにした魚を豪快にほおばろう
魚がにぎやかに積み上げられている
高速を降りずに泊まれる
妙高リゾートの拠点はもちろん、ビジネス利用にもいい。部屋はシングルメインでこぢんまりしているが快適。天然温泉施設も備えている。
1泊5280円〜。朝食無料もうれしい
新鮮野菜を味わったあとはマルシェで買い物を
敷地内には産直マルシェや農家レストラン、刈谷田川の水害についてまとめた防災アーカイブ、デイキャンプ場などがある。日本トイレ大賞を受賞した快適なトイレも自慢。
各種惣菜から郷土料理、デザートまでメニューは多彩
地元産野菜を使った手作り料理をブッフェスタイルで味わえる「農家レストラン もみの樹」。名物のタマネギのローストや各種惣菜、郷土料理が並ぶ。
どの料理も野菜が主役でヘルシー
ボードには厨房で作られたばかりの各種料理が並ぶ
ゆったりとテーブルが配されたもみの樹の店内
産直マルシェの「健幸めっけ」には地元農家が丹精した旬の野菜や果物、米などが勢ぞろい。いずれもみずみずしく、新鮮さがわかる。
鮮やかでつやのある新鮮野菜には思わず見とれてしまう
かえるクッキー小220円〜
ミルクヨーカン500g各238円
芝生広場ではバーベキューが楽しめ、グリルを洗える温水シャワーも完備。バーベキューの道具はレンタルもできる(有料)。サイト使用料は無料。
緑の芝生の上で味わうバーベキューは最高
名物ベニズワイガニをたっぷり味わう
新鮮な魚介を使った料理が堪能できるレストランや、能生沖合で獲れた海産物が買える鮮魚センターが人気。「かにや横丁」では、新鮮なベニズワイガニを購入できる。
食事処「番屋」のカニづくしセット3675円
昆布のプチッとした食感の昆布アイス330円
大きさと食感に大満足!名物あぶらげ
約150種にも及ぶ名産品がそろう。栃尾てまり、銘菓の丸鯛、栃尾の水と風土に磨かれた地酒のほか、名物の栃尾あぶらげは、揚げたてや焼きたて、煮物などバリエーションもいろいろ。
揚げたてをいただく栃尾のあぶらげ250円〜
エサやり体験でダチョウにドキッ!
道の駅発祥の地と認定された道の駅。併設のダチョウファーム、遊歩道やあずまやを配した約1万㎡もの自然公園、メニュー豊富な軽食堂が人気。
入場無料のダチョウファーム
炊きたてコシヒカリ
南魚沼産の特産品が並ぶ直売所やアートステーション(入館料500円)などの施設が充実。炊きたてのコシヒカリをいただける食事処が人気。
ご飯がおいしい定食500円~
酒粕がほのかに香る具だくさんラーメン
魚市場や物産館、飲食コーナーなどが入る阿賀野川沿いの施設。魚市場の「魚匠」は日本海側で有数の規模を誇る。飲食コーナーでは、ラーメンや海鮮丼、カレーライスなどが味わえる。
レストラン「河畔」の海鮮丼1200円
隠し味に酒粕を使った阿賀の里ラーメン850円
アルパカとふれあえる自然のなかの遊園地
飯豊連峰を望むロケーション。胎内の特産品を販売するほか、家族で遊べる樽ケ橋遊園、縄文時代を学べる郷土文化伝習館、和と美の館・美術館、クアハウス、食堂などを併設する。
20種類以上の動物に会える
海水浴感覚で遊べる海水プール
「ゆらら」には、日本海一望の展望露天風呂や夏季営業の屋内と屋外の2つのプールを完備。鮮魚市場や海鮮レストラン、宿泊施設もそろう。
中庭にある「シンボルガーデン」の海水プール
「恋人たちの聖地」で夕日に染まる
日本海に延びた102mの「夕凪の橋」は、「恋人たちの聖地」として人気。出雲崎の歴史を体感できる時代館や石油記念館などの見どころもある。食事処では出雲崎名物が味わえる。
夕日の名所として人気の夕凪の橋
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。