エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 信州・清里 x 見どころ・レジャー > 松本・安曇野・白馬 x 見どころ・レジャー

松本・安曇野・白馬 x 見どころ・レジャー

松本・安曇野・白馬のおすすめの見どころ・レジャースポット

松本・安曇野・白馬のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湖畔のレジャーならおまかせ「木崎湖 モダンボート」、新緑・紅葉の名所「高瀬ダム」、立山アルペンルートの近くに湧く源泉に、手を加えた効能豊かな湯「籠川渓雲温泉」など情報満載。

  • スポット:279 件
  • 記事:22 件

松本・安曇野・白馬のおすすめエリア

松本・安曇野・白馬の新着記事

信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪

信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った...

長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!

長野県と山梨県清里エリアにはカメラに収めずにはいられない、絶景がいっぱい。そんな今話題のスポットを1...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

安曇野おすすめの観光スポット グルメ・ショッピングの人気店もチェックしよう

緑と水が輝くのどかな田園地帯・安曇野。北アルプスの懐に抱かれ、大自然とアートの里として注目されていま...

長野【信州】一度は泊まりたい名宿!

名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄え...

【松本】レトロさんぽ♪おすすめスポットをチェック!

レトロだけれど今っぽい、素敵なクラフトショップやカフェ&グルメが充実した、城下町の風情が薫る松本の町...

安曇野のおすすめカフェ 北アルプス山麓に建つロケーション自慢のお店へ

緑と水が輝くのどかな田園地帯、安曇野。北アルプスの懐に抱かれ、大自然とアートの里として近年注目が集ま...

【信州】おすすめ産直マーケットをチェック!

採れたて野菜や果物、農産加工品など、地元産が手に入るのが産直マーケットの魅力。おいしい信州の旬を見つ...

長野【信濃大町】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

「塩の道」と呼ばれた千国街道の宿場町として発展した信濃大町。アルペンルートの玄関口であり、千国街道沿...
もっと見る

261~280 件を表示 / 全 279 件

松本・安曇野・白馬のおすすめの見どころ・レジャースポット

木崎湖 モダンボート

湖畔のレジャーならおまかせ

木崎湖にあるアウトドア&レジャーの店。カヌーやSUP、ペダルボート、釣りボートやレンタサイクルなどファミリーやカップルで楽しめる。遊び放題の1dayパスポートがおすすめ。

木崎湖 モダンボート

住所
長野県大町市平10570-1
交通
JR大糸線信濃木崎駅から徒歩15分
料金
ボート=1080円~/カヌー(1時間)=2160円~/レンタサイクル(1時間)=540円~/スタンドアップパドルボード(1時間)=2160円~/わくわく2点セット(ペダルボート30分、手漕ぎボート60分、魚釣り60分、サイクリング60分から2点)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉園)、ボート・カヌーは7:00~17:00
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

高瀬ダム

新緑・紅葉の名所

エメラルドグリーンの高瀬川に沿って、下流から大町ダム、七倉ダム、最奥の高瀬ダムが点在。景勝地で散策コースもある高瀬ダムへは七倉山荘にてタクシーに乗り換えが必要だ。

高瀬ダム

住所
長野県大町市平
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで30分

籠川渓雲温泉

立山アルペンルートの近くに湧く源泉に、手を加えた効能豊かな湯

江戸時代から続く秘湯・葛温泉を引湯、立山黒部アルペンルートの入り口、扇沢から一番近くにある。アルカリ性単純温泉の湯は肌触りがなめらかで、関節痛や慢性消化器病などに効く。

籠川渓雲温泉

住所
長野県大町市平
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

フィールドジョイ

白馬の大空をタンデム飛行

パラグライダーでは国内トップクラスの環境を誇る白馬。北アルプスを眺めてのフライトは圧巻。初めての空への旅をスタッフが丁寧にサポートしてくれる。要予約。

フィールドジョイ

フィールドジョイ

住所
長野県北安曇郡白馬村神城22184-10白馬五竜スキー場パラトピア五竜内
交通
JR大糸線神城駅から徒歩20分(送迎あり)
料金
2人乗りパラグライダー=14040円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
8:30~17:00(受付、要予約)
休業日
期間中荒天時

眺望の郷キャンプ場

北アルプスを一望できる絶景キャンプ場

長野県小谷村の大自然の中、標高1000mに位置するキャンプ場。小谷村や北アルプスの山々を一望でき、地元に愛された隠れ家的絶景スポットともなっている。設定されたプランから、希望のスタイルを選んでキャンプを楽しもう。

眺望の郷キャンプ場

住所
長野県北安曇郡小谷村中小谷丙4026-1
交通
北陸自動車道糸魚川ICから国道148号で白馬方面へ。途中、左折して宮本橋を渡り、一般道(山道)を約5km進むと現地。糸魚川ICから35km
料金
施設使用料=大人1100円、小学生600円/サイト使用料=フリーサイトプラン1区画2000円、ウッドデッキプラン1区画4000円~/宿泊施設=キャビンプラン10人まで50000円~、常設テントプラン5人用20000円~/
営業期間
GW~10月
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

黒部観光ホテル(日帰り入浴)

大町温泉郷随一の老舗ホテル

大町温泉郷の入口にあるホテル。内風呂は温泉郷一の広さを誇る。露天風呂は香りただよう檜造りの「木の湯」と水に濡れると緑色に変わる蛇紋岩造りの「石の湯」とがある。

黒部観光ホテル(日帰り入浴)
黒部観光ホテル(日帰り入浴)

黒部観光ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県大町市平2822
交通
JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通扇沢行きバスで13分、大町温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)600円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)
休業日
不定休

あづみ野ガラス工房

丁寧なサポートで気軽に吹きガラス体験

若手ガラス工芸家が製作する工房。製作風景を見学できるほか、作品販売や、中学生以上なら吹きガラス体験ができる。毎日可(稀にメンテナンスのため中止、要問合せ。)受付は当日でOK。

あづみ野ガラス工房
あづみ野ガラス工房

あづみ野ガラス工房

住所
長野県安曇野市豊科南穂高5076-17
交通
JR大糸線柏矢町駅からタクシーで5分
料金
入館料=無料/ガラス作り体験=3240~3780円/リューター体験(要予約、8名~)=1350円/絵付け体験(要予約、8名~)=1620円/ガラスのたまねぎ=2500円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(体験は点検期間休、年末年始休)

早春賦歌碑

安曇野の風景に溶け込む歌碑

大正時代の作詞家・吉丸一昌が、遅い春を待つ人々の心を思い、詩を書いたといわれる早春賦。「春は名のみの風の寒さや…」で始まるその歌碑が穂高川の土手に立つ。

早春賦歌碑
早春賦歌碑

早春賦歌碑

住所
長野県安曇野市穂高
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

松本城公園

旅情あふれる観光名所

歴史情緒あふれる国宝松本城の公園。城郭は、現存する五重六階の木造天守としては日本最古。松本観光の出発点にふさわしい名スポットだ。

松本城公園
松本城公園

松本城公園

住所
長野県松本市丸の内4-1
交通
長野自動車道松本ICから国道158・143号を松本駅方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

長峰山森林体験交流センター「天平の森」

澄んだ空気の中、星に近づこう

野外円形劇場にテントを張れるサイトのほか、快適なコテージもある。天体望遠鏡ドームを備えた交流センターには展望風呂があり、ここからの北アルプスの眺めも好評。

長峰山森林体験交流センター「天平の森」
長峰山森林体験交流センター「天平の森」

長峰山森林体験交流センター「天平の森」

住所
長野県安曇野市明科光2573-35
交通
長野自動車道安曇野ICから国道19号を明科方面へ。東栄町交差点で県道302号へ右折し現地へ。安曇野ICから14km
料金
公益費=1人220円/サイト使用料=オート1区画4400円(休前日、GW、夏期は4700円)/宿泊施設=コテージ8800円(休前日、GW、夏期は11700円・14100円)、別途公益費1人220円・暖房費570円/
営業期間
4月中旬~10月31日(宿泊施設は3月22日~12月8日)
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中火曜、7月中旬~8月は無休

大町エネルギー博物館

土・日曜、祝日にはプラネタリウムなど家族で楽しめる施設になる

水力発電や太陽光発電など電気エネルギーの仕組みが学べる博物館。土・日曜、祝日にはプラネタリウム、科学体験工作教室、薪バス体験乗車など、家族で楽しめる施設がそろう。

大町エネルギー博物館
大町エネルギー博物館

大町エネルギー博物館

住所
長野県大町市平2112-38
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで15分
料金
入館料=大人400円、中学生300円、小学生200円/プラネタリウム(3歳~)=300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中水・木曜、祝日の場合は開館(盆期間は開館)

白馬大橋

白馬

白馬随一を誇る絶景ビューポイント

雪解け水が流れる松川に架かる橋で、「日本の道100選」に選定されている。勇壮な白馬三山が織り成す絶景は、感動の大スケール。橋のたもとは松川河川公園として整備されている。

白馬大橋
白馬大橋

白馬大橋

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
長野自動車道安曇野ICから県道310号、国道147・148号を白馬方面へ車で53km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

松本の町並み

松本藩6万石の城下町として商業が繁栄。今でも蔵造り建物が並ぶ

松本藩6万石の城下町として酒造や呉服屋、問屋など商業が盛んだった松本。本町、中町、東町周辺は今も当時の面影を残し、特に蔵造りの建物が並ぶ中町通りには見どころが多い。

松本の町並み
松本の町並み

松本の町並み

住所
長野県松本市
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

御宝田遊水池の白鳥

アルプスに積もる雪よりも真っ白い白鳥を眺めよう

アルプスの山並みを背景にして優雅に大空を舞う白鳥の姿は美しく、シーズン中はカメラを構えた観光客で賑わう。

御宝田遊水池の白鳥

御宝田遊水池の白鳥

住所
長野県安曇野市明科中川手2481
交通
JR篠ノ井線明科駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~翌3月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ガラス体験 遊び心

自分だけのハンコを手作りできる

北アルプスのふもとにある工房。ここではオリジナルのガラスハンコ作りを体験することができる。1個40分ほどで完成するので旅の思い出作りにもぴったり。作ったハンコはその日に持ち帰れるのもうれしい。

ガラス体験 遊び心

住所
長野県安曇野市穂高有明7999-6
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで7分
料金
ガラスのハンコ作り体験=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(要予約)
休業日
不定休

塩の道

塩を載せた牛馬が往き交った古い道

日本海と信州を結ぶ千石街道は、塩や海産物、煙草などを積んだ牛馬が往き交った「塩の道」。国道148号と並行して走る旧道沿いには石仏がたたずみ、古刹・旧跡が残る。

白馬みずばしょう温泉

白馬の深い森の中に湧出した薄く緑がかった濁り湯

水芭蕉の群生地である白馬村落倉自然園近く、3万坪の森に囲まれた「シェラリゾート白馬」の温泉。敷地内に江戸時代の古民家を再生した風情ある温泉棟「古民家の湯殿」がある。

白馬みずばしょう温泉

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯多里山の神

眺望豊かな露天風呂、湯量豊富な美人の湯が自慢の日帰り温泉施設

豊かな自然に抱かれた環境と湯量豊富でなめらかな美人の湯が自慢。四季折々の山並みを眺望できる露天風呂は開放的でゆったりと湯を満喫できる。休憩室は食べ物の持ち込みも可。

湯多里山の神
湯多里山の神

湯多里山の神

住所
長野県安曇野市豊科田沢7994
交通
JR篠ノ井線田沢駅からタクシーで5分
料金
入浴料(3時間)=大人480円、小学生210円/追加料金(1時間毎)=大人200円、小人100円加算/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館20:30)
休業日
第2火曜

湯の華銭湯 瑞祥 松本館

松本駅、松本ICのすぐ近くにある日帰り温泉施設

観光帰りなどに利用したい日帰り入浴施設。場所は人気のお店が連なるショッピングセンター「なぎさライフサイト」内。お湯は県内屈指の温泉街「戸倉上山田温泉」からの運び湯。露天風呂、岩風呂はもちろん、予約制の家族風呂、貸切部屋も人気。広いお食事処は、手打ちそばや松本名物の山賊焼定食などがおすすめ。

湯の華銭湯 瑞祥 松本館
湯の華銭湯 瑞祥 松本館

湯の華銭湯 瑞祥 松本館

住所
長野県松本市渚1丁目7-1なぎさライフサイト内
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人700円、小学生350円、幼児(4歳~)100円/家族風呂(要予約)=2700円~(1時間30分)/入浴料(朝風呂、6:00~8:00、土・日曜、祝日のみ)=大人580円、小学生250円、幼児100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:20(閉店24:00)、土・日曜、祝日は6:00~
休業日
第3火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む