エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 科学館・学習館 > 東海・北陸 x 科学館・学習館 > 北陸 x 科学館・学習館

北陸 x 科学館・学習館

北陸のおすすめの科学館・学習館スポット

北陸のおすすめの科学館・学習館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。科学と自然のおもしろさを体感「富山市科学博物館」、宇宙へのロマンをかき立てる「コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)」、未来を創るひとづくり、ものづくり「サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:1 件

北陸のおすすめエリア

北陸の新着記事

富山【岩瀬】レトロな港町でアートめぐり♪

明治期の街並みが残り、レトロな雰囲気が漂う岩瀬。近年は若手作家の工房が増え、アートな街として注目され...

【富山タウン】必食!地元人気グルメをチェック!

人と文化が集まる富山の中心地富山タウンは新旧様々な魅力が入り混じるまち。観光してお腹が空いたら、富山...

金沢【ひがし茶屋街】お茶屋見学! おもてなしの心を体感♪

金沢のひがし茶屋街には、一般に公開しているお茶屋や茶屋建築があります。知られざる雅な世界で、おもてな...

東尋坊商店街で食べ歩き&みやげ探しをしよう!

約300mにわたって続く東尋坊商店街には、30ほどの店舗が軒を連ね、食べ歩きやおみやげ探しを満喫でき...

【能登グルメ】里山里海の豊かな食材に恵まれた四季グルメ!

魚介をはじめ、野菜や米など四季を通じて里山里海の食材に恵まれる能登半島。そんなバラエティに富む食材た...

海王丸パーク観光のコツを知ろう!

年間100万人が訪れる県内屈指の観光スポットとなっている海王丸パーク。パーク内にはアスレチック施設や...

加賀温泉郷【粟津温泉】北陸最古の湯処の宿

【武生・今庄・池田】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【富山】雑貨みやげ!作家の手仕事が光る!

鋳物や和紙などの伝統工芸が古くから愛されてきた富山。最近では、伝統的な技と若手作家やデザイナーの感性...

【金沢スイーツ】日本一甘いもの好きの街のおすすめ25選

石川県は全国一の“お菓子好きの県”として知られています。そんな土地柄だからスイーツへのこだわりも強く...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 13 件

北陸のおすすめの科学館・学習館スポット

富山市科学博物館

科学と自然のおもしろさを体感

動く恐竜模型や足跡化石、高山植物から深海にすむ動物まで富山の多様な自然を紹介。デジタルプラネタリウムでは、迫力ある番組を楽しめる。

富山市科学博物館
富山市科学博物館

富山市科学博物館

住所
富山県富山市西中野町1丁目8-31
交通
JR富山駅から富山地方鉄道市民病院方面行きバスで10分、西中野口下車すぐ
料金
入館料=大人530円、高校生以下無料/ (土曜は高校生以上のカップル無料、富山市在住の70歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、祖父母と孫での来館無料(富山市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、高岡市、氷見市、滑川市、舟橋村、上市町、立山町、魚津市、黒部市在住者のみ))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
不定休(12月28日~翌1月4日休)

コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)

宇宙へのロマンをかき立てる

宇宙とUFOをテーマにした博物館。UFOのような円形の建物内では、宇宙人探査やUFO現象の科学調査について紹介している。ロケットをはじめ、本物の宇宙船も展示される。

コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)
コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)

コスモアイル羽咋(宇宙科学展示室・コスモシアター)

住所
石川県羽咋市鶴多町免田25
交通
JR七尾線羽咋駅から徒歩10分
料金
宇宙科学展示室=大人400円、小人200円/コスモシアター=大人500円、小人300円/ (15名以上は2割引、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(2月20~28日休)

サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館

未来を創るひとづくり、ものづくり

「未来を創るひとづくり、ものづくり。」がテーマの科学交流館。日本最大級の立体視型全天周3Dシアターなど、大人も子供も、楽しさや驚き満載の魅力を体験できる。

サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館
サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館

サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館

住所
石川県小松市こまつの杜2
交通
JR北陸新幹線小松駅から徒歩3分
料金
3Dスタジオ(1回)=大人600円、高校生400円、幼児、小・中学生200円/ワンダーランド=大人500円、高校生300円、幼児、小・中学生200円/1日共通券(3Dスタジオ1回+ワンダーランド)=大人800円、高校生500円、幼児、小・中学生300円/ (20名以の上団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館)、夜間に催し物がある場合は~22:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間は無休、GWは営業、年末年始休)

美浜原子力PRセンター

25分の1の模型やゲームで原子力発電のしくみやエネルギー紹介

原子力発電のしくみや地震・津波などに対する対応について、特殊映像(AR技術)や模型で学ぶことができる。又、様々な発電方法を紹介し、エネルギーミックスの重要性について解説している。

美浜原子力PRセンター

美浜原子力PRセンター

住所
福井県三方郡美浜町丹生66
交通
JR北陸本線敦賀駅から福井鉄道白木行きバスで45分、丹生大橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、2週間前までに予約制で40分の説明可)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(12月29日~翌1月3日休)

福井県海浜自然センター

入館料無料の海湖(うみ)のステキ発見館

若狭湾の魚が泳ぐ水槽の魚にエサをあげられる「ふしぎな水槽」と若狭湾を詳しく説明したコーナーや、三方五湖の自然について詳しく説明したコーナーがある。

福井県海浜自然センター

福井県海浜自然センター

住所
福井県三方上中郡若狭町世久見18-2
交通
JR小浜線三方駅からタクシーで15分
料金
入館料=無料/3Dシアター・クイズラリー=無料/えさやり(1皿)=100円/クラフト講座=100~600円/磯観察(要予約)=100円/釣り=100円/ウエット磯観察(要予約)=500円/スノーケリング(要予約)=1050円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、7月21日~8月31日は~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、夏休みは無休(12月28日~翌1月4日休)

石川県海洋漁業科学館

展示や体験プログラムを通して海や魚について学ぼう

能登町にある石川県水産総合センターの付属施設。海賊ノット船長と一緒に宝物をさがすオーシャンシアターや魚の観察コーナーがある。また参加無料の工作教室も毎日開催。

石川県海洋漁業科学館

石川県海洋漁業科学館

住所
石川県鳳珠郡能登町宇出津新港3丁目7
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで50分、能登高校南下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

エルガイアおおい

エネルギーの未来や地球温暖化を学べる。アトラクション施設あり

エネルギーの未来や地球温暖化について遊びながら学べ、漫画家松本零士氏監修の宇宙発電所アトラクション施設「コスモユニット・エネルガイア」や、世界最大級の新感覚バーチャルシアターもある。

エルガイアおおい

エルガイアおおい

住所
福井県大飯郡おおい町成海1-2
交通
JR小浜線若狭本郷駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)

ユニークな形状の建物で、宇宙や科学を体験型展示する巨大児童館

広大な緑の芝生にユニークな形状の建物がとても特徴的な大型児童館。館内は宇宙や科学の体験型展示をはじめ、巨大なドームスクリーンでプラネタリウムや迫力ある映画を鑑賞できる。平成28(2016)年10月22日、7つのテーマで子どもたちが体験を通し、科学のふしぎをさぐることができる展示エリアがリニューアルオープン。

福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)

福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)

住所
福井県坂井市春江町東太郎丸3-1
交通
ハピラインふくい春江駅から徒歩20分
料金
入場料=無料/展示エリア=大人100円、高校生以下無料/スペースシアター=大人500円、小・中・高校生250円、幼児100円/ (70歳以上展示エリア無料、20名以上団体割引あり、障がい者手帳、療育手帳持参者とその介護者2名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(夏休み期間は無休、12月28日~翌1月3日休)

原子力の科学館「あっとほうむ」

体験型の展示館や科学の広場など遊びながら原子力や科学を学べる

ゲーム・クイズ・映像が楽しめるあっとシアター、参加体験型の展示館、遊具がいっぱいの科学の広場、自然を満喫できるわくわく山歩道など、原子力や科学が遊び感覚で学べる施設。

原子力の科学館「あっとほうむ」
原子力の科学館「あっとほうむ」

原子力の科学館「あっとほうむ」

住所
福井県敦賀市吉河37-1
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスショッピングルートで8分、あっとほうむ下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

石川県立航空プラザ

日本海側唯一の航空機博物館

小型飛行機からジェット戦闘機までそろった日本海側唯一の航空博物館。飛行機の歴史、しくみ、飛行原理を見て聞いて触れて体感できる施設。国内最大級屋内遊具を備えた子供広場もある。

石川県立航空プラザ
石川県立航空プラザ

石川県立航空プラザ

住所
石川県小松市安宅新町丙92
交通
JR北陸新幹線小松駅からEV宇宙バスこまちで18分、航空プラザ前下車すぐ
料金
入館料=無料/シミュレーター=100~500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

中谷宇吉郎雪の科学館

雪の世界にようこそ

片山津出身の雪博士・中谷宇吉郎の業績をたたえて作られた科学館。博士の残した言葉「雪は天から送られた手紙である」の意味を紹介する、雪や氷の実験を楽しめる。

中谷宇吉郎雪の科学館
中谷宇吉郎雪の科学館

中谷宇吉郎雪の科学館

住所
石川県加賀市潮津町イ106
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで38分、中谷宇吉郎雪の科学館下車すぐ
料金
大人560円、高校生以下無料 (75歳以上280円、各種障がい者手帳持参で無料、20名以上の場合団体割引あり460円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始は要問合せ)

黒部市吉田科学館

プラネタリウムが見もの

身近にある自然から宇宙まで楽しく学べる科学館。直径20mのプラネタリウムドームでは満天の星を体感出来る。

黒部市吉田科学館

住所
富山県黒部市吉田574-1
交通
あいの風とやま鉄道生地駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/プラネタリウム=大人300円、高・大学生150円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人240円、高・大学生120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(12月29日~翌1月4日休)

石川県ふれあい昆虫館

1000匹のチョウが舞う大温室

日本海側最大規模の昆虫館。「チョウの園」には約10種、1000匹のチョウが飛び交う。ほかに約1500種にもおよぶ標本を展示している。

石川県ふれあい昆虫館
石川県ふれあい昆虫館

石川県ふれあい昆虫館

住所
石川県白山市八幡町戌3
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩15分
料金
大人410円、小・中・高校生200円 (20名以上の場合団体割引あり、大人360円、小・中・高校生150円、障がい者手帳持参で等級により割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、夏休みは無休(12月29日~翌1月1日休)