【富山タウン】アート旅♪おすすめスポットをチェック!
富山市内には新幹線の開業に合わせて美術館が続々誕生している。芝生と水辺の景観が美しい環水公園や個性的なショップなど、とことんアートを満喫できるおしゃれな街・富山を散策しよう。...
更新日: 2020年8月27日
人と文化が集まる富山の中心地富山タウンは新旧様々な魅力が入り混じるまち。観光してお腹が空いたら、富山ならではの味を楽しみたい。
女子に嬉しい!薬のまち富山では、東洋医学の知恵を食事に取り入れた薬膳が盛ん。富山市お墨付きの「富山やくぜん」を食べて、元気をチャージ!
「富山やくぜん」とは?
薬都・富山が認めたからだにやさしい料理古くから健康によいとされる食材を使い、栄養や安全面に配慮しながら作られたメニューを富山市が認定する制度。これまでに50品目以上が「富山やくぜん」に認定されている。
富山と薬の関係
傷病者を広く助けた先用後利の心富山の薬売りの始まりは江戸中期。先用後利(用いることを先にし、利益は後から)という理念に基づき、先に薬を預けて使った分だけ集金する配置販売で全国に広まった。
薬屋直営の本格薬膳処
薬の老舗「池田屋安兵衛商店」の2階にある薬膳料理レストラン。古代米や高麗人参など薬草を取り入れた健康料理とハーブティーなどが楽しめる。野草アイスクリームも人気。
健康膳 3300円
高麗人参のスープや野草の天ぷらなど季節の素材を生かしたランチ※前日までに要予約
(高麗人参と団子のスープ・牛肉の陶板焼き・野草の天ぷら・黒米の山菜おこわ)
特製デザート(健康膳に含まれる)
かつては製薬工場だった店内。天井が高くレトロな雰囲気が心地よい
生薬配合の手打ちそば
昭和8(1933)年開業の老舗。医食同源の思想から、国内産そば粉に生薬を配合した「くすしそば」を開発。贈答用にも大人気。
ざるとろろくすしそば 1300円
ユリの根などの生薬を配合。そばの香りが生薬の苦みを抑え美味。
健康美を作る薬膳カフェ
創業140余年の製薬会社・廣貫堂がプロデュースする薬膳カフェ。体にやさしい素材を使ったメニューで健康美を応援してくれる。
やくぜんカレーセット(サラダ付) 1430円
27種類のスパイスと6種類の和漢素材をじっくり煮込んだまろやかな味わい
名薬や薬草が並ぶ座売りの老舗
座売りと呼ばれる薬の店頭販売の老舗。客の症状や悩みに応じて、自家製和漢薬や200種類以上の薬草を処方してくれる。
伝統の反魂丹から和漢薬、入浴剤などの商品が並ぶ
老舗の風格が漂う白壁土蔵造りの外観
時代劇の世界を思わせる座売りのスタイル。薬剤師がカウンセリングの上、薬を調剤してくれるから安心。
名薬「反魂丹」を昔ながらの道具で作る様子が見学できる。手動式の機械で丸薬を作る伝統の技が興味深い。
レトロな包装がかわいい胃痛や腹痛に効果が高い「反魂丹」は、レトロなパッケージでおみやげにぴったり。
富山みやげの大定番!
ます寿しは富山の名産品の代表格。ほどよい酸味と口の中にじわりと広がる旨さがやみつきに。店ごとによる味の違いも楽しんで。
●どんなもの?
マスと酢飯を笹で包み、曲げわっぱに詰めた富山の郷土料理。持ち運びやすく日持ちもすることから駅弁として広く流通した。
●ルーツは?
江戸時代に富山藩士が献上し、8代将軍徳川吉宗が絶賛したという「鮎の鮓(すし)」が原型だと言われている。
●味は店で違うの?
ます寿しを作る店は富山市内に20軒以上あり、味も製法も様々。地元では一番美味しい店をめぐって、ます寿し談義が盛り上がる。
駅ナカで買える!名物駅弁・源のますのすし
明治45(1912)年に駅弁として「ますのすし」を販売し、富山名物に育てた老舗。
石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!
福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!
富山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた富山の観光地TOP10!
絶景が続く福井県高浜町へ! 海と山の自然美に包まれて、おいしい海鮮グルメも堪能しよう
能登の九十九湾をめぐるドライブモデルコース 話題のイカキングから能登の軍艦・見附島へ!
【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選
富山のラーメンおすすめ5軒!名物・富山ブラックラーメン、濃厚・あっさり・無添加系も!
金沢のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
越前和紙の里で紙漉き体験にチャレンジ!「紙の神様」にもお詣りしましょう
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。