エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他の定期的イベント > 関西 x その他の定期的イベント > 南紀 x その他の定期的イベント > 和歌山・高野 x その他の定期的イベント

和歌山・高野 x その他の定期的イベント

和歌山・高野のおすすめのその他の定期的イベントスポット

和歌山・高野のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「伽藍ナイトツアー」、日高路の代表的な冬の味覚クエのフェア「クエフェア」、龍神最大の祭りで龍神林業と村民文化祭をあわせたもの「翔龍祭」など情報満載。

  • スポット:4 件

和歌山・高野の新着記事

和歌山の超絶景を見に行こう!幻想的で美しい!

自然がいっぱいで海も山も楽しめる和歌山県。絶景スポットが多く、まるで夢の中に舞い込んだかのような幻想...

高野山のおすすめ土産 銘菓から高野山名物まで勢ぞろい!

高野山ではメインストリートの小田原通り沿いを中心に、雑貨店や和菓子店などがたくさん並んでいます。現地...

和歌山【有田・御坊】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

和歌山の西海岸に位置する有田や御坊には、全国ブランドの有田みかんをはじめ、イチゴやメロンなどの特産品...

和歌の浦の絶景ナビ!万葉集にも詠まれた景色を見に行こう 話題の雑賀崎も♪

和歌山市中心部から30分ほどの位置にある、和歌の浦。市街地からひと足延ばすだけで、はるか昔から人々を...

和歌山市郊外のおすすめカフェ&レストラン わざわざでも行きたいのはここ!

和歌山校外のレストランとカフェをご紹介します。いずれもわざわざでも行ってみたい素敵なお店ばかり!地元...

友ヶ島ナビ!友ヶ島汽船で20分の無人島へ 遺跡探検へ行ってみよう

旧日本帝国軍の砲台跡や弾薬庫などの遺跡が残る友ヶ島をナビします。長い年月を経て生まれた遺跡と自然が融...

壇上伽藍の見どころ解説 根本大塔をはじめ注目ポイントはこちら!高野山の核となる場所をめぐろう

約1200年前に嵯峨天皇の勅許を得て、弘法大師が開いた修禅道場「檀上伽羅」。高野山の核となる場所とし...

湯浅で醤油の街を観光しよう!保存地区の解説もチェック!

醸造蔵などが並ぶレトロな街並みが、歴史を感じさせてくれる湯浅の観光情報をお届け!醤油発祥の地ともいわ...

【海南・紀美野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

一面のススキが輝く生石高原や、美しい星空が見られる天文台など、自然からの恩恵を感じられるエリア。有間...

【和歌山】1泊2日おすすめモデルコース!目的別にチェック!

世界遺産に絶景スポット、温泉に魚介グルメと飽きることない魅力の宝庫、和歌山を満喫する最強の観光モデル...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

和歌山・高野のおすすめのその他の定期的イベントスポット

伽藍ナイトツアー

伽藍ナイトツアー

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山722koyasan+ギャラリー(集合場所)

クエフェア

日高路の代表的な冬の味覚クエのフェア

フグより美味といわれるクエは日高路の代表的な冬の味覚。クエフェアはクエ祭の前日に開催され、地元でも珍しいクエの解体見学と地元民宿によるクエ鍋やクエ飯が楽しめる。

クエフェア

クエフェア

住所
和歌山県日高郡日高町阿尾漁港
交通
JRきのくに線紀伊内原駅からタクシーで10分
料金
クエ鍋=800円/クエ飯=800円/
営業期間
10月上旬の土曜
営業時間
11:30~
休業日
情報なし

翔龍祭

龍神最大の祭りで龍神林業と村民文化祭をあわせたもの

龍神林業まつりと村民文化祭をあわせた龍神最大の祭り。林業まつりではチェーンソーカービングの実演や体験コーナー、村民文化祭では村民の作品展示などが行われる。

翔龍祭

翔龍祭

住所
和歌山県田辺市龍神村柳瀬龍神ドーム他
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間10分、保の平下車、徒歩10分(龍神ドーム)
料金
要問合せ (体験教室など催しにより有料)
営業期間
11月中旬~下旬
営業時間
村民文化祭は8:45~17:00
休業日
情報なし

泣き相撲

赤ちゃんに相撲をとらせ、背中に土をつけて無病息災を願う神事

山路王子神社で行われるユニークな神事。生後間もない赤ちゃんに相撲をとらせ、背中に神の庭の土をつけて無病息災を願う。「奉納花相撲」とも呼ばれる県の無形民俗文化財。

泣き相撲

住所
和歌山県海南市下津町市坪山路王子神社
交通
JRきのくに線加茂郷駅からタクシーで10分