【高野山】精進料理を食べるならココ!宿坊、レストラン、食堂のおすすめ4選
殺生を避ける僧侶たちのために肉や魚を使わず、季節の野菜を中心とした精進料理は、ヘルシーでおいしい伝統グルメのひとつです。 和歌山県高野山では、昼食をいただける宿坊で寺の雰囲気とともに堪能したり、ふら...
高野山ではメインストリートの小田原通り沿いを中心に、雑貨店や和菓子店などがたくさん並んでいます。
現地でしか買えないものが多いので、のんびり歩きながら土産探しを楽しみましょう。
なかでもおすすめはごま豆腐。明治時代創業の老舗の味をぜひ味わってみてください。
ほかにも精進料理に欠かせない生麩を使った和菓子、高野山名物の焼餅、味噌などをご紹介します!
濃厚なごまの風味と、なめらかな食感が素晴らしい。ワサビ醤油や和三盆糖、黒蜜などをかけて食べるとおいしい。
※持ち帰りにはクーラーバックを用意。有料(150円)あり。
1箱 4個入り 1600円
明治時代創業の老舗。高野山の天然湧水と皮をむいた白ゴマ、本葛で仕上げた胡麻豆腐が絶品。
果肉がゴロゴロと入ったジューシーな味わいが人気。マーマレード、桃、いちじく、いちごなど、どれも自然の風味が濃縮されている。
各 600円
地元で採れた果物をジャムに手作り。季節ごとの味が並ぶ。ガソリンスタンド内のコーナーで販売。
ヨモギを混ぜた生麩には、甘さ控えめのこしあんが入っている。やわらかな食感と素材の組み合わせが上品な味わい。
1個 150円
精進料理に欠かせない生麩を作り続けて約200年。南海りんかんバス「かるかや堂前」そばに支店がある。
高野山開創当時に、一人の老婆が作った焼餅が、話題となって街道の名物に。あっさり餡と伸びのいい餅が好相性。
1個 130円
高野山名物の焼餅を店頭で焼いていて、併設のカフェで食べることもできる。天然素材にこだわる。
熟成させた自家製みそに、クルミや落花生を加えた味みそ。ごはん、豆腐、トーストなどにのせると絶品。他に、梅や大葉の味がある。
各 500円
中門前にある高野山唯一の味噌専門店。金山寺みそや味みそなど、オリジナルの味わいがおいしい。
高野山の霊鳥であるブッポウソウをモチーフにした菓子。チョコの瞳が愛らしい。個包装なのでばらまき用におすすめ。
16枚入り 760円
レストランや名産品コーナーのある観光センター。こうやくんグッズや定番のみやげ品まで充実。
ごま豆腐、お坊さん、根本大塔など、高野山らしい絵柄を散りばめた蚊帳生地のふきん。雑貨店の「中川政七商店」とのコラボアイテム(柄は2種あり)。
500円
人気の和歌山みやげ20選!みかん、お菓子、梅干し おすすめの品を教えらよぉ~
和歌山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた和歌山の観光地TOP10!
熊野古道 中辺路の高野坂モデルコース案内 ランチに新宮駅周辺のめはり寿司店情報も♪
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10
【和歌山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?
和歌山のデートスポットおすすめ10選 知られざる絶景を見に行こう
和歌山の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪