エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他の定期的イベント > 関西 x その他の定期的イベント > 南紀 x その他の定期的イベント

南紀 x その他の定期的イベント

南紀のおすすめのその他の定期的イベントスポット

南紀のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「伽藍ナイトツアー」、華麗な平安衣裳でいにしえの熊野詣を再現「あげいん熊野詣」、日高路の代表的な冬の味覚クエのフェア「クエフェア」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:4 件

南紀のおすすめエリア

南紀の新着記事

白浜おすすめ絶景ドライブスポットをチェック!

白浜の町を縁どる海の絶景ポイントをめぐるドライブへ出かけよう!景勝地はもちろん、海を望むレストランや...

【海南・紀美野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

一面のススキが輝く生石高原や、美しい星空が見られる天文台など、自然からの恩恵を感じられるエリア。有間...

【和歌山マリーナシティ】海に囲まれたリゾートアイランド!

ヨーロッパの街並みを再現したテーマパークから、新鮮魚介がいっぱいの市場、癒しの温泉やホテルまでそろう...

白浜の絶景オーシャンビューのカフェ&レストラン 海辺でランチタイムを満喫しよう

白浜でランチを楽しむなら、海沿いの絶景カフェ&レストランがおすすめです。青い海を一望できる高台のスポ...

熊野【新宮】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

熊野三山のひとつ、熊野速玉大社の門前町が広がる、熊野川河口の町。熊野川上流部の北山川では、川下りや川...

【高野山】精進料理を食べるならココ!宿坊、レストラン、食堂のおすすめ4選

殺生を避ける僧侶たちのために肉や魚を使わず、季節の野菜を中心とした精進料理は、ヘルシーでおいしい伝統...

【和歌山・海南・御坊】最旬ニュース&基本情報をチェック!

和歌山の玄関口でもあるこのエリアは、紀の川、有田川、日高川の流域にあたり、史跡や古社など、古くから栄...

熊野那智大社の見どころを解説!行き方&めぐり方もチェックしよう 熊野三山詣ではこれでばっちり♪

熊野三山のひとつである熊野那智大社の見どころ、めぐり方、行き方などを詳しく解説します!世界的にも有名...

【みなべ・田辺】日本一の梅の里!おすすめ梅みやげ!

梅の最高品種とされる南高梅をはじめ、梅の生産地として名高い和歌山。いくつでも食べられる目からウロコの...

【串本】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

潮岬をはじめとする太平洋の雄大な景色、美しいサンゴ礁を楽しむマリンスポーツ。アクティブに楽しめる本州...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

南紀のおすすめのその他の定期的イベントスポット

伽藍ナイトツアー

伽藍ナイトツアー

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山722koyasan+ギャラリー(集合場所)

あげいん熊野詣

華麗な平安衣裳でいにしえの熊野詣を再現

熊野山を舞台に平安時代の熊野詣を再現するイベント。平安絵巻を思わせる総勢200名の御幸行列が、熊野古道を厳かに進む。

あげいん熊野詣

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで30分、終点下車、徒歩10分(熊野那智大社)

クエフェア

日高路の代表的な冬の味覚クエのフェア

フグより美味といわれるクエは日高路の代表的な冬の味覚。クエフェアはクエ祭の前日に開催され、地元でも珍しいクエの解体見学と地元民宿によるクエ鍋やクエ飯が楽しめる。

クエフェア

クエフェア

住所
和歌山県日高郡日高町阿尾漁港
交通
JRきのくに線紀伊内原駅からタクシーで10分
料金
クエ鍋=800円/クエ飯=800円/
営業期間
10月上旬の土曜
営業時間
11:30~
休業日
情報なし

小口おもしろプレイランドのジャンボツリー

電飾が施された高さ25mのジャンボツリーは一見の価値あり

高さ25mのヒマラヤスギに数千個電飾が施され、輝きが天高く夜空に浮かび上がる。紀南屈指の大きさといわれるジャンボツリーを眺めに行ってみよう。

小口おもしろプレイランドのジャンボツリー

住所
和歌山県新宮市熊野川町上長井398小口自然の家
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで40分

翔龍祭

龍神最大の祭りで龍神林業と村民文化祭をあわせたもの

龍神林業まつりと村民文化祭をあわせた龍神最大の祭り。林業まつりではチェーンソーカービングの実演や体験コーナー、村民文化祭では村民の作品展示などが行われる。

翔龍祭

翔龍祭

住所
和歌山県田辺市龍神村柳瀬龍神ドーム他
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間10分、保の平下車、徒歩10分(龍神ドーム)
料金
要問合せ (体験教室など催しにより有料)
営業期間
11月中旬~下旬
営業時間
村民文化祭は8:45~17:00
休業日
情報なし

泣き相撲

赤ちゃんに相撲をとらせ、背中に土をつけて無病息災を願う神事

山路王子神社で行われるユニークな神事。生後間もない赤ちゃんに相撲をとらせ、背中に神の庭の土をつけて無病息災を願う。「奉納花相撲」とも呼ばれる県の無形民俗文化財。

泣き相撲

住所
和歌山県海南市下津町市坪山路王子神社
交通
JRきのくに線加茂郷駅からタクシーで10分

砂まつり大会

浜辺に参加者が白砂と海水で作品を造りあげ、その美しさを競う

白良浜の夏の名物イベント。参加者たちは夜明け頃から作品を造りはじめ、白良浜は白砂と海水だけで造られた芸術作品でいっぱいになる。午後には審査、入賞発表が行われる。

砂まつり大会

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町白良浜海水浴場
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
5月下旬の日曜
営業時間
審査12:30~、入賞発表14:00~
休業日
情報なし

本州最南端の火祭り

芽の育成を促すための、芝焼きの行事

本州最南端の潮岬に広がる望楼の芝生で開催される芝焼きの行事。枯れた芝を焼き芽の育成を促すためのものだが、10万平方メートルの芝生を焼き尽くす炎は迫力ある光景だ。

本州最南端の火祭り

本州最南端の火祭り

住所
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬望楼の芝生
交通
JRきのくに線串本駅から熊野交通潮岬行きバスで17分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月最終土曜
営業時間
13:00~18:30頃(要確認)
休業日
情報なし

南部梅林の梅まつり

南部梅林を一般開放し梅に親しむイベントを開催

日本一の規模を誇る梅の里みなべ町。開花時期には南部梅林を一般開放。梅酒コレクション、梅料理試食、餅投げなど、梅に親しむイベントが期間中の週末を中心に開催される。

南部梅林の梅まつり

住所
和歌山県日高郡みなべ町晩稲南部梅林
交通
JRきのくに線南部駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし