エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他名所 > 中国・四国 x その他名所

中国・四国 x その他名所

中国・四国のおすすめのその他名所スポット

中国・四国のおすすめのその他名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。幻想的な光景、小島のように浮かぶ山々を山頂展望台から望める「霧の海」、鳥取タウンのカルチャー拠点「上田ビル」、足湯を楽しみながら温泉たまごを作ってみよう「こいの湯」など情報満載。

  • スポット:120 件
  • 記事:23 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

鳥取グルメ 海鮮丼・カニ・B級グルメ…鳥取グルメを味わうならココ!

鳥取のおすすめグルメをご紹介。漁港で揚がる新鮮な海の幸をふんだんに味わえるお店や、鳥取ならではのB級...

佐田岬メロディラインを絶景シーサイドドライブしよう!

愛媛県、四国最西端の地・佐田岬半島の先端に向かって延びる国道197号(通称:佐田岬メロディライン)は...

カツオのタタキを本場・高知で食べるならココ!大人気のお店をピックアップ

高知県民が愛してやまないソウルフード・カツオのタタキ。外はこんがり、中はレア状のもちっとした新鮮な赤...

【松江・出雲】注目のご縁スポット!徹底ガイド!

松江・出雲には縁結びをはじめてとして、夫婦円満や子孫繁栄、商売繁盛ほか諸願成就のご利益があるお社がい...

【出雲】2大伝統グルメ!出雲そば&出雲ぜんざい!

出雲名物として有名なそばとぜんざいは、いにしえの時代から行われる「神在祭」にゆかりある食べ物。出雲大...

世界遺産 厳島神社の知っておきたい7つのコト!

広島が世界に誇る世界遺産、厳島神社。593年に佐伯鞍職により創建されたのが、嚴島神社のはじまりといい...

【鳴門】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

ビッグスケールのうず潮、世界の名画を陶板で再現した大塚国際美術館、揚がったばかりの海の幸が味わえる店...

【広島タウン】おすすめホテルをチェック!

リッチなシティホテルからお手ごろなビジネスホテルまで、利便性や機能性に優れたホテルが集結。

倉吉 牛骨ラーメンのレジェンド店4軒をご紹介!スープが決め手のご当地麺を食べに行こう

鳥取県のご当地麺「牛骨ラーメン」は、昭和20年頃から鳥取県中部で食べられてきたラーメンです。時間をか...

ペットと泊まれる温泉宿15選 関西・西日本で人気!ワンコOKの宿【2024年最新】

ワンコといっしょに温泉へ行きたい!温泉宿を知り尽くした著者が、関西・西日本で人気のペットと泊まれる湯...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 120 件

中国・四国のおすすめのその他名所スポット

霧の海

幻想的な光景、小島のように浮かぶ山々を山頂展望台から望める

川面から湧き出した深い霧が早朝に町中をベールのように覆う。標高490mの高谷山の山頂展望台からは霧の海に周囲の山々が小島のように浮かぶ幻想的な光景が一望できる。

霧の海

霧の海

住所
広島県三次市粟屋町高谷山
交通
中国自動車道三次ICから国道54号を高谷山展望台方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
9月中旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上田ビル

鳥取タウンのカルチャー拠点

新町通りにあるレトロビル。時を経た建物が持つ、ゆるやかな時間の流れが心地いい。ほとんどが路面に店を構える鳥取タウンには珍しく、2階にて店が営業中だ。

上田ビル

住所
鳥取県鳥取市新町201
交通
JR鳥取駅から徒歩13分

こいの湯

足湯を楽しみながら温泉たまごを作ってみよう

東郷湖畔公園内にあり、温泉が湧く池の中に空を仰ぐように建つ一対の鯉の彫刻。モニュメントから流れる湯は温泉たまごができる温度。温泉たまご作りや足湯体験もできる。

こいの湯

こいの湯

住所
鳥取県東伯郡湯梨浜町旭湖畔公園内
交通
JR山陰本線松崎駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

河童の泉

妖怪の像を眺めながらくつろぎタイム

水木しげるロードの「妖怪広場」にある水木氏の著作『河童の三平』のキャラクターや鬼太郎、ねずみ男などのブロンズ像が置かれている。霧が噴出する仕掛けにも注目。夜間はライトアップする。

河童の泉
河童の泉

河童の泉

住所
鳥取県境港市大正町
交通
JR境線境港駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

一畑電車出雲大社前駅

レトロモダンな西洋建築の駅舎

昭和5(1930)年に建てられた、ばたでんの終着駅。開設当時は「大社神門」という駅名で、昭和45(1970)年に現在の「出雲大社前」と改称した。アーチ状の天井やアールデコ調の装飾を取り入れたモダンな洋風建築の駅舎は、国の登録有形文化財に指定されている。

一畑電車出雲大社前駅

住所
島根県出雲市大社町杵築南1346-9
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅からすぐ

湯玉石

道後温泉のパワスポでフォトジェニックなお守り作り

飛鳥乃湯泉にある「湯玉石」は、湯をかけて願い事をすると叶うという神秘スポット。宇和島産アコヤ本真珠に湯玉石の湯をくぐらせ、祈願したらお花の巾着に入れて、世界に一つだけのお守り「湯真珠」を作ることも!

湯玉石

湯玉石

住所
愛媛県松山市道後湯之町19-22飛鳥乃湯泉内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
湯真珠(1個)=2000円/ (道後温泉観光会館で販売)
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00、湯真珠の販売は8:30~17:00
休業日
無休

別子銅山

世界最高の産銅量を誇った日本三大銅山の一つ

日本三大銅山の一つ。元禄3(1690)年、銅山峰で露頭が発見され、住友家が採掘を開始した。一時は世界最高の産銅量を誇った。閉山まで280年以上の歴史をもつ。

別子銅山

別子銅山

住所
愛媛県新居浜市立川町東平~別子山
交通
松山自動車道新居浜ICから県道47号を東平方面へ車で18km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

魚梁瀬ダム湖

四国では珍しいロックフィルダムは西日本屈指の規模を誇る

四国では数少ない石のダム、ロックフィルダムとして知られる。総貯水量1億立方メートルで、最大36000kwの発電ができる西日本屈指の規模を誇る電力ダム。展望台がある。

魚梁瀬ダム湖

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
交通
高知自動車道南国ICから国道32・55号、県道12・54号を魚梁瀬方面へ車で74km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

日高オムライス街道

工夫を凝らし個性が光るオムライスを味わえる

甘味と酸味のバランスが良く、旨みが凝縮された日高村特産シュガートマトを使った特製オムライスを、日高村内の11店で提供している。

日高オムライス街道

住所
高知県高岡郡日高村岩目地、本郷、下分
交通
JR土讃線日下駅からすぐ、ほか

嫁来い観音・婿来い地蔵

「観音様に祈ると嫁が来る、地蔵様に参ると婿が来る」と伝わる

「観音様に祈ると嫁が来る、地蔵様に参ると婿が来る」と伝わる。まず観音様と地蔵様に参り、近くの嫁来い橋、婿来い橋を渡り、もう一度願うと成就するといわれている。

嫁来い観音・婿来い地蔵

嫁来い観音・婿来い地蔵

住所
島根県安来市広瀬町上山佐
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、終点でイエローバス広瀬奥田原行きに乗り換えて30分、嫁来い観音入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

美保関

江戸時代、北前船の要港として栄えた。石造りの美保関灯台がある

島根半島の東端に位置し、江戸時代に北前船の要港として栄えた。明治31(1898)年に完成した石造りの美保関灯台がある。周辺にはえびす様で知られる美保神社や五本松公園がある。

美保関

美保関

住所
島根県松江市美保関町美保関
交通
JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

檮原町神在居の千枚田

天に向かって続く美しい棚田

檮原町神在居地区には、四方を山に囲まれた場所に幾重にも続く棚田があり、「千枚田」と呼ばれている。日本の棚田百選の一つに選定されている。

檮原町神在居の千枚田

檮原町神在居の千枚田

住所
高知県高岡郡檮原町神在居
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間5分、神在居下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

JR宇野みなと線アートプロジェクト

白と黒のラインで構成した駅舎アート

だまし絵を見ているような気分になる、白と黒のラインで装飾したJR宇野駅の駅舎アート。宇野駅のほかに常山駅、八浜駅、備前田井駅にも違うデザインが施されている。

JR宇野みなと線アートプロジェクト

住所
岡山県玉野市築港1丁目JR宇野みなと線宇野駅ほか
交通
JR宇野線宇野駅ほか

水崎廻り

病弱な人でも巡拝できるようにと町道沿いに八十八体の石仏が並ぶ

那賀川の上流、水崎の町道沿いに約7kmにわたり、八十八体の石仏が建つ。昔、「病弱な人でも手軽に八十八ヶ所を巡拝できるように」と八十八ヶ寺から砂を持ち帰り、その土を元に仏像を造立した。

水崎廻り

住所
徳島県那賀郡那賀町水崎
交通
徳島自動車道徳島ICから国道438号・439号・193号を那賀町上那賀支所方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

早明浦ダム

「四国の水瓶」の大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る

「四国の水瓶」と呼ばれる大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る。ダム湖畔を一周する道路に約2000本のサクラが植えられ一周約11kmの湖畔サイクリングも設けている。

早明浦ダム
早明浦ダム

早明浦ダム

住所
高知県土佐郡土佐町田井6591-5
交通
JR土讃線大杉駅からとさでん交通田井営業所行きバスで25分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

小松原

金子みすゞが綴った「仙崎八景」のひとつ

もとは松並木が続く浜辺が見られる海岸だった。明治末頃から松の伐採が始まり、詩にはその寂しさが詠まれている。

小松原

小松原

住所
山口県長門市仙崎
交通
JR山陰本線仙崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

温井ダム

西日本随一の高さを誇るアーチ式ダム

太田川の支流である滝山川の中流部に、最新最高水準の技術を駆使して建設されたアーチ式ダム。見学トンネルの先に広がるダム下流広場やダム資料館の見学ができる。

温井ダム
温井ダム

温井ダム

住所
広島県山県郡安芸太田町加計1956-2
交通
JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きバスで13分、広島バスセンターから広電バス三段峡行きで1時間26分、加計中央下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、ダム資料館、トンネル見学は9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
荒天時(12月28日~翌1月4日休)

清流みはらし駅

イベント列車のみが停車する駅

錦川鉄道錦川清流線にある駅で、錦川の絶景を眺められるように設けられた。南桑~根笠駅間に位置し、イベント列車のみしか停車せず、車や徒歩ではアクセスできない場所にある全国でもめずらしい駅だ。

清流みはらし駅
清流みはらし駅

清流みはらし駅

住所
山口県岩国市美川町根笠
交通
錦川鉄道錦川清流線清流みはらし駅からすぐ
料金
イベント列車により異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントは要問い合わせ
休業日
情報なし

三次の鵜飼

尼子氏の落武者が始めたとされる三次の鵜飼は伝統的な夏の風物詩

毛利氏に敗れた尼子氏の落武者が始めたといわれる三次の鵜飼は、約440年の歴史をもつ伝統的な夏の風物詩。烏帽子、腰みの姿の鵜匠の手さばきは見事だ。所要約1時間。

三次の鵜飼
三次の鵜飼

三次の鵜飼

住所
広島県三次市十日市江の川水系馬洗川
交通
JR芸備線三次駅から徒歩15分
料金
乗船料=大人2500円、小人1200円/乗船料(腰掛け付)=大人3000円、小人1500円/遊得パック(弁当付)=大人4000円、小人2700円/
営業期間
6~8月
営業時間
19:45~(要予約)、乗船受付は~19:15
休業日
期間中無休、悪天時・河川の濁水時