エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 滝 > 九州・沖縄 x 滝 > 阿蘇・熊本・大分 x 滝

阿蘇・熊本・大分 x 滝

阿蘇・熊本・大分のおすすめの滝スポット

阿蘇・熊本・大分のおすすめの滝ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山中にある秘境の滝「鍋ヶ滝」、「東洋のナイアガラ」の異名をもつ滝「原尻の滝」、仙女伝説が伝わる秘境の地「仙洞の滝」など情報満載。

  • スポット:33 件
  • 記事:6 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

阿蘇・熊本・大分の新着記事

熊本【由布院・阿蘇】季節の見どころとイベントをチェック!

春夏秋冬、四季を通じて美しい風景が見られる由布院・阿蘇周辺。この景色が見てみたい!

大分タウン【うみたまご】で海のアイドルたちとワクワク体験!

高崎山に隣接し、別府湾に面して建つ水族館。「海の中に飛び込んだ!」ような体感ができることをめざして、...

由布院のおすすめお土産 湯の坪街道で食べ歩きも楽しもう!

湯の坪街道は、みやげもの屋やテイクアウトフードの店が50軒以上立ち並ぶ由布院観光のホットスポット。新...

熊本みやげ決定版!王道みやげ&くまモンみやげをチェックしよう

郷土色豊かな土産を持ち帰るのも、旅の楽しみのひとつ。熊本みやげは、豊かな自然と歴史文化に育まれた銘品...

【猫に会える店】北海道から九州まで!看板猫が活躍するお店をご紹介

かわいいにゃんずが旅先に待っていてくれたら、そこは幸せなもふもふ天国。温泉宿や神社にお寺、カフェに食...

【くじゅう】九重”夢”大吊橋へGO! 周辺スポットもチェック

高さ日本一、長さも全国屈指の人道大吊橋は、週末や休日ともなると多くの観光客で賑わう、大分県九重の名所...

大分【日田】バリエ豊かなご当地グルメをチェック!

ひつまぶしの日田バージョン「日田まぶし」をはじめ、日田産の食材を使って開発されたご当地グルメをチェッ...

【人吉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

球磨焼酎と温泉が有名

馬肉を熊本で食べるならオススメのお店はこちら!桜肉を多彩な料理で味わおう

美しいピンクの色合いから通称「桜肉」とも呼ばれる馬肉。熊本で”肉”といえばコレ!といわれる名物グルメ...

大分【佐伯】豊後水道に面したシーサイドをドライブ

日豊海岸沿いの絶景ドライブと、歴史ある町並みの散策を楽しむ1Dayプラン。人気の立ち寄り湯で疲れを癒...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 33 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめの滝スポット

鍋ヶ滝

山中にある秘境の滝

落差10m、幅20mの滝で、木漏れ日に照らされてきらめく姿が美しい。滝の裏手に道が延びていて、裏側からも観賞できる。春の夜間には、期間限定でライトアップが行われる。

鍋ヶ滝
鍋ヶ滝

鍋ヶ滝

住所
熊本県阿蘇郡小国町黒渕
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
料金
入園料=大人300円、小・中学生150円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

原尻の滝

竹田

「東洋のナイアガラ」の異名をもつ滝

緒方平野の真ん中を流れる緒方川が、急に滑り落ちるように落下してできた滝。幅120m、高さ20mで、日本の滝百選に選ばれている名瀑。正面に架かる吊り橋がビューポイント。

原尻の滝
原尻の滝

原尻の滝

住所
大分県豊後大野市緒方町原尻
交通
JR豊肥本線緒方駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

仙洞の滝

仙女伝説が伝わる秘境の地

壁湯温泉の上流約200mにある落差8m、幅25mの滝。仙女が舞い降りたという伝説が残る。滝壺を近くで眺められる広場に立つと、かすかな水しぶきと水が落ちる轟音がここちいい。

仙洞の滝

仙洞の滝

住所
大分県玖珠郡九重町町田壁湯
交通
JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス宝泉寺方面行きで30分、壁湯下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

沈堕の滝

竹田

雪舟も描いた迫力満点の滝

幅100m、高さ20mの雄滝と、幅10m、高さ18mの雌滝からなる。室町時代に雪舟が訪れ「鎮田瀑図」を描いたと伝わる。

沈堕の滝
沈堕の滝

沈堕の滝

住所
大分県豊後大野市清川町臼尾
交通
JR豊肥本線豊後清川駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

夫婦滝

縁結びのご利益がある二つの滝

田の原川の男滝と小田川の女滝からなる、落差15mと12mの滝。縁結びの滝として親しまれる。入り口の物産所「滝のおみやげ屋さん」ではカップルの名前を入れて飾る絵馬が人気。

夫婦滝

夫婦滝

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺牛津7896-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
料金
見学=無料/絵馬=300・500円/ (滝のおみやげ屋さんで販売)
営業期間
通年
営業時間
滝のおみやげ屋さんは9:00~日没
休業日
滝のおみやげ屋さんは木曜

古閑の滝

阿蘇の自然がつくる芸術作品

真冬になると阿蘇谷から吹きつける冷風によって凍り付いてしまう滝。天に向かう氷の柱のような姿は、圧巻の芸術作品だ。春になると氷が解け、静かに流れ落ちる滝となる。

古閑の滝
古閑の滝

古閑の滝

住所
熊本県阿蘇市一の宮町坂梨
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍門の滝

天然のウォータースライダー

県道409号を玖珠川の支流、松木川沿いに上流へいくと落差約20m、幅約40mの二段落としの龍門の滝がある。夏場は一枚岩の上で滝すべりをする子供たちで賑わう。

龍門の滝
龍門の滝

龍門の滝

住所
大分県玖珠郡九重町松木龍門
交通
JR久大本線恵良駅から九重町コミュニティバス龍門線で10分、龍門の滝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

西椎屋の滝

落差86mの大スケールの名瀑

日本の滝百選の一つに選ばれている落差86mの瀑布。駐車場と滝つぼ近くの2ヶ所に展望台があり、まるで空から落ちてくるかのようなダイナミックな景観が見られる。

西椎屋の滝

西椎屋の滝

住所
大分県玖珠郡玖珠町日出生
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

慈恩の滝

滝の裏側を歩くことができる

大蛇の病を旅の僧が治してやったという伝説が残る滝。2段構えで落差は約30m。滝の裏側の遊歩道からも見物でき、別名「裏見の滝」ともいう。夜はライトアップされる。

慈恩の滝
慈恩の滝

慈恩の滝

住所
大分県日田市天瀬町赤岩
交通
JR久大本線杉河内駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東椎屋の滝

宇佐

日本の滝百選に選ばれた豪快な滝

高さ約85mから流れ落ちるさまは豪快そのもの。滝までは駐車場から遊歩道がのびている。滝壺の下流200mほどの渓谷もすばらしい。日本の滝100選の一つ。

東椎屋の滝

東椎屋の滝

住所
大分県宇佐市安心院町東椎屋
交通
JR日豊本線別府駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

せんだん轟の滝

約70mの高さから勢いよく流れるさま

滝の名は、かつてこの付近にセンダンの木が多く自生していたことに由来。日本の滝百選の一つ。四季折々に色づく山と相まって、約70mの高さから勢いよく流れるさまは圧巻。

せんだん轟の滝

せんだん轟の滝

住所
熊本県八代市泉町仁田尾
交通
九州自動車道松橋ICから国道218・445号を二本杉方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

七折れの滝

落差157mの美しい滝

玖珠川に架かる河内橋の正面に流れ落ちる滝。真下から眺めると幾重にも折れ曲がっていることからこの名が付く。水量が少ないため、冬は長い氷柱を垂直にたらして凍りつく。

七折れの滝

七折れの滝

住所
大分県玖珠郡九重町田野九酔渓
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで15分、九酔渓入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

観音の滝

国道沿いにひっそりと流れる名瀑

国道210号の丸山バス停そばにある。滝の中心部が観音像に似ていることからこの名がつく。落差約20m、幅約10mで1年を通し水量が安定している。

観音の滝

観音の滝

住所
大分県日田市天瀬町合田柚ノ木
交通
JR久大本線豊後中川駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

羽門の滝

宇佐

松尾川の上流、荒々しい岩肌から流れ落ちる滝。河川プールもある

杵築市山香を流れる松尾川の上流、荒々しい岩肌から流れ落ちる滝で、落差は12mほど。滝の周辺は遊歩道が整備され、休憩所が設けられている。河川プールもある。

羽門の滝

羽門の滝

住所
大分県杵築市山香町広瀬
交通
JR日豊本線中山香駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

老野湧水の滝

苔むした岩肌を流れ落ちる滝。水と緑のコントラストが美しい

苔むした岩肌を流れ落ちる滝。水と緑のコントラストがみずみずしく、緑が濃くなる夏はいっそう鮮やかな対比を見せる。

老野湧水の滝
老野湧水の滝

老野湧水の滝

住所
大分県竹田市久住町栢木老野
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

数鹿流ヶ滝

一直線に滝つぼへ落ちる光景を見学

高さ約60mから一直線に落ちる滝で、日本の滝百選の一つ。名前は狩りに追われた数頭の鹿が流れ落ちたことに由来。阿蘇大橋から見学できるほか、遊歩道の先に展望所がある。

数鹿流ヶ滝
数鹿流ヶ滝

数鹿流ヶ滝

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339・23号、国道57号を阿蘇大橋方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鮎返りの滝

高さ40mと高いため、アユが引き返したことからこの名が付いた

高さ40mを誇る滝。あまりの高さにアユが引き返したことからこの名が付いた。背後を原生林で覆われ、シイやカシ、ケヤキ、カエデなどが茂っている。

鮎返りの滝

鮎返りの滝

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で26分、西栃木下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿目の滝

人吉

岩壁を落ちる豪快な3本の滝

球磨川の支流、鹿目川上流にかかる雄滝と雌滝、平滝の総称。日本の滝百選の一つに数えられている。毎年8月第1日曜は滝まつりで、そうめん流しなどのイベントが催される。

鹿目の滝

鹿目の滝

住所
熊本県人吉市鹿目町
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

清滝

岩肌をすべり落ちる滝

落差40mの滝。岩清水が霧状にゆっくりと滝壺に降り注ぐ様子は滝の名前そのもの。滝見散歩道もあり、紅葉の名所でもある。

清滝

清滝

住所
大分県竹田市直入町長湯
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白糸の滝

岩肌を滑るように流れ落ちるさまが、ため息が出るほど美しい

高さ約20mの岩肌を滑るように流れ落ちる滝。霧のような水しぶきが陽射しにあたって光り輝く姿は、ため息が出るほど美しい。下流には歩道やベンチを設置している。

白糸の滝

白糸の滝

住所
熊本県阿蘇郡西原村河原
交通
JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで40分
料金
清掃協力金100円
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし