大分観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
日本一のおんせん県を謳う大分県。温泉湧出量全国1位の別府をはじめ、国内屈指の温泉リゾートとして国内外から人気を集める由布院、炭酸系温泉として名高い長湯など、大分県には多彩な温泉地が点在しています。 ...
ひつまぶしの日田バージョン「日田まぶし」をはじめ、日田産の食材を使って開発されたご当地グルメをチェック。
ご当地グルメの日田まぶしが名物
名物の日田まぶしは、国産ウナギの蒲焼きをご飯に混ぜたもの。最初はそのまま食べ、次に柚子胡椒など薬味を加える。最後はだし汁を注いで茶漬けで食べる。
MENU
日田まぶし(大)4600円
日田の町並みに溶け込んだ外観
日田まぶし
ウナギを強めにこんがりと焼いた日田まぶし(普・3500円)
特製のタレが染み込んだウナギの蒲焼き
野菜や果物を彩り鮮やかな寿司で
ひたん寿しは日田発祥のたか菜巻を中心に、旬の野菜や川魚をネタに使う。柚子ごしょうが効いた椎茸やヤマメのイクラなど15種が並ぶ。
MENU
一口握りセット2300円
ひたん寿し1600円〜
カウンターを中心とした店内
ひたん寿し
山川の幸が彩るひたん寿し「天領華やか御膳」(1600円)
日田の食材を盛り込んだご当地鍋
日田産の野菜、県産の肉などを使う冬限定の日田どん鍋。地鶏のだしをベースにした豆乳鍋は、豆腐、野菜、黒豚が入り、最後にリゾットでしめる。
MENU
あやめ膳1500円
水郷膳1800円
座敷席とテーブル席がある
日田どん鍋
豆乳の甘みが野菜に染み込む豆水鍋(2160円)
日田に来たら食べたい焼きそば
ゆでた生麺を鉄板でパリパリに焼く「日田焼きそば」の名店。2種類の小麦粉を配合したこだわりの自家製麺は、表面がパリッ、中はもっちり弾力のある食感が楽しめる。香ばしいソースは、やや甘めの味付けでファンが多い。
MENU
ラーメン600円
生玉子入りやきそば800円
日田焼きそば
やや甘めのタレで味を付けたやきそば(750円)
隠れ家風の食事処でブランド鶏を味わう
大分県のブランド鶏「豊(とよ)のしゃも」と、日田の地下水でつくった風味豊かな自家製豆腐が看板料理。筑後川の支流沿いに建ち、春は新緑、夏はホタル、秋は紅葉、冬は雪景色が美しい。
MENU
竹取膳2100円(要予約)
豊のしゃものハンバーグ膳1250円
豊のしゃも+自家製豆腐
豊のしゃもと日田の味が楽しめる「炭火焼Aコース」は3000円から
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!