エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > レジャー施設 > キャンプ場 > キャンプ場・野営場

キャンプ場・野営場

日本のおすすめのキャンプ場・野営場スポット

日本のおすすめのキャンプ場・野営場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。棟数も揃ったバンガローが建ち並ぶ。川浦渓谷への散策がおすすめ「板取キャンプ場」、天売港のすぐそばにあるキャンプ場「天売島キャンプ場」、キャンプで非日常とバードウォッチングが楽しめる「丸火自然公園グリーンキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:918 件
  • 記事:18 件

おすすめエリア

841~860 件を表示 / 全 918 件

おすすめのキャンプ場・野営場スポット

板取キャンプ場

棟数も揃ったバンガローが建ち並ぶ。川浦渓谷への散策がおすすめ

森と川に囲まれた場内にバンガローが建ち並び、テントサイトは無し。グループから団体まで対応できるほど棟数も揃い、気軽にキャンプを楽しめる。秘境感漂う川浦渓谷への散策もおすすめ。

板取キャンプ場
板取キャンプ場

板取キャンプ場

住所
岐阜県関市板取4602-12
交通
東海北陸自動車道美濃ICから県道94号を武芸川方面へ進み、山崎大橋を渡ってすぐ一般道へ右折。県道81号へ直進し、洞戸で国道256号へ右折。板取川沿い県道52号へ直進し、看板に従い左折して川浦渓谷へ進み現地へ。美濃ICから44km
料金
宿泊施設=バンガロー15400円(4~10月の平日は12100円、7~9月の土曜、祝前日、GW、盆時期は17600円)/デイキャンプ=大人600円(ハイシーズンは1000円)、小学生300円(ハイシーズンは600円)、BBQハウス使用料3300円/タープ1張り=1000円/駐車料=1台1000円(宿泊施設利用の場合は1台無料)/
営業期間
4月中旬~10月下旬
営業時間
イン12:00、アウト9:00(デイキャンプは10:00~17:00)
休業日
期間中無休

天売島キャンプ場

天売港のすぐそばにあるキャンプ場

隣接する海の宇宙館ではカフェと天売島に関するギャラリーもあり、キャンプと共に天売島を最大限に楽しめる。キャンプ利用の際はフェリーターミナル内の天売島観光案内所で受付。

天売島キャンプ場

住所
北海道苫前郡羽幌町天売弁天40-1
交通
羽幌港からフェリーで天売港へ。天売港から海の宇宙館を目標に5分ほど歩くと現地。天売港から500m
料金
サイト使用料=大人500円、小学生250円、幼児無料/
営業期間
5~9月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

丸火自然公園グリーンキャンプ場

キャンプで非日常とバードウォッチングが楽しめる

東グリーンキャンプ場と西グリーンキャンプ場からなる場内には、サイトが全部で約35区画ある。公園内には、アスレチックや草すべり場、遊歩道などが整備され、四季折々の植物やバードウォッチングが楽しめる。

丸火自然公園グリーンキャンプ場

住所
静岡県富士市大淵10847-1
交通
新東名高速道路新富士ICから一般道・県道24号で十里木高原方面へ進み、一般道で丸火自然公園へ。新富士ICから10km
料金
サイト使用料=テント専用1区画1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00~16:00、アウト11:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、祝日(年末年始休)

秦皇山森林公園

山の頂上付近に整備されたファミリーキャンプ場

標高874mの秦皇山山頂近くの林間に整備されたキャンプ場。雛壇状のテントサイトは1区画2.5×3.5mの広さで、一部オートキャンプもできる。公園内にはグラススキー場や遊具もあり、ファミリーで楽しめる。

秦皇山森林公園
秦皇山森林公園

秦皇山森林公園

住所
愛媛県伊予市中山町出渕6-1210-3
交通
松山自動車道伊予ICから国道56号で中山、内子、大洲方面へ。クラフトの里を右手に通り過ぎ、約500m先のY字三叉路を左折。秦皇山入口の看板を左折し、道標に従い約9km進むと現地。伊予ICから19km
料金
サイト使用料(キャンプ場料金)=テントサイト1区画2200円/宿泊施設=ログハウス6人用9360円・8人用13680円/BBQハウス使用料=BBQ6人席1250~2500円、BBQ12人席1990~3980円、別途炭代/
営業期間
4~11月
営業時間
イン16:00、アウト14:00
休業日
期間中無休

川尻岬キャンプ場

太公望には絶好のスポット

山口県北部、日本海に大きく突き出した川尻岬の入口に位置する知る人ぞ知るキャンプ場。絶景の名所、釣りのポイントとして知られる。

川尻岬キャンプ場
川尻岬キャンプ場

川尻岬キャンプ場

住所
山口県長門市油谷向津具下
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号・316号で長門市方面へ。正明市交差点で国道191号へ左折して下関方面へ進み、県道66号・356号で川尻岬を目標に現地へ。美祢ICから55km
料金
駐車料=普通車300円、オートバイ150円、大型車1000円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

矢巾町営キャンプ場

自然環境が魅力のキャンプ場

南昌山の麓にある自然いっぱいのキャンプ場。アクセスが良く、近くには矢巾温泉があり日帰り入浴ができる。

矢巾町営キャンプ場
矢巾町営キャンプ場

矢巾町営キャンプ場

住所
岩手県紫波郡矢巾町煙山3-14-2
交通
東北自動車道盛岡南ICから県道36号・13号を紫波方面へ。一般道へ右折し煙山ダム方面へ進み、右手に現地。盛岡南ICから6km
料金
サイト使用料=大人(18歳以上)300円、小人(6~18歳未満)150円、日帰りは大人(18歳以上)200円、小人(6~18歳未満)100円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

城峯公園キャンプ場

天体観測におすすめ

神流湖を眼下に望む高台にあり、晩秋には冬桜も咲く城峯公園内のキャンプ場。テントサイトは少ないが、バンガローは種類・棟数も揃い、すべてにトイレと流し台が付いている。

城峯公園キャンプ場
城峯公園キャンプ場

城峯公園キャンプ場

住所
埼玉県児玉郡神川町矢納1277-3
交通
関越自動車道本庄児玉ICから国道462号で児玉・鬼石方面へ。神流湖を目標に現地へ。本庄児玉ICから23km
料金
サイト使用料=テント専用1張り2750円/宿泊施設=バンガロー13200~29700円/
営業期間
3~11月(要問合せ)
営業時間
イン13:00~16:00、アウト10:00
休業日
期間中無休、公園内売店(レストハウス)は水・木曜

市民の森(沼津市)

夏は常設テントも用意されている、予約制のキャンプ場

富士山と駿河湾を望む雄大な自然の中に位置するキャンプ場。テントサイトのほかケビンやバーベキュー炉があり、夏期限定で常設テントも設置。利用の際には必ず予約を。また、場内の水は飲料に適していないので、飲料水の持参が必要。

市民の森(沼津市)
市民の森(沼津市)

市民の森(沼津市)

住所
静岡県沼津市西浦河内堂山506
交通
伊豆中央道長岡北ICから国道414号、県道17号で大瀬崎方面へ。木負観光みかん園先を左折し約5kmで現地。長岡北ICから約13km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月1日~7月19日・8月31日~11月30日の土曜、連休(最終日を除く)、7月20日~8月30日
営業時間
イン10:00(7月20日~8月30日は11:00)、アウト10:00
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、7月20日~8月30日は無休(市民の森)

白石キャンプ村

バンガローや用具の貸し出しもあり気軽にアウトドアを楽しめる

槻川がすぐそばを流れるロケーション。バンガローがあり、空き地にテントを2、3張り設営することもできる。利用は予約制。

白石キャンプ村

住所
埼玉県秩父郡東秩父村白石398
交通
関越自動車道嵐山小川ICから県道11号、国道254号で小川市街へ。市街地を抜けて県道11号で秩父方面へ進み一般道で現地。嵐山小川ICから21km
料金
入村料=大人300円、小人200円/サイト使用料=テント専用テント1張り2000円/宿泊施設=バンガロー5000円・6000円/
営業期間
4~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中不定休

はまぐりキャンプ村(有川青少年旅行村)

海まで徒歩40秒。星が綺麗なキャンプサイト

桜、椿、野草など季節ごとに花も咲き誇る、緑に囲まれ広々としたキャンプフィールド。各種レンタルもあり、手ぶらキャンプも可能。また、管理人のレクチャーも受けられるので、初心者でも安心してキャンプが楽しめる。敷地内には、ログハウス6棟も並び、シーンに合わせた宿泊ができる。

はまぐりキャンプ村(有川青少年旅行村)
はまぐりキャンプ村(有川青少年旅行村)

はまぐりキャンプ村(有川青少年旅行村)

住所
長崎県南松浦郡新上五島町有川郷2473
交通
有川港から有川大橋を渡り、現地へ。有川港から2km
料金
サイト使用料=テント専用(フリーサイト)1人800円/宿泊施設=ログハウス6人まで15710円、追加1人1570円※すべての料金について変更の場合あり、要確認/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
不定休

折立キャンプ場

立山登山のベースキャンプに

広々としたフリーサイトに炊事場とトイレのみのシンプルな造りのキャンプ場。無料で利用できるのがうれしいが、生水は飲用不可。また、アクセス道の有峰林道は通行時間規制があるほか、天候などにより通行止めになることがあるので注意。

折立キャンプ場

住所
富山県富山市有峰折立
交通
北陸自動車道立山ICから県道6号で立山方面へ。立山町の芳見橋交差点で右折し有峰林道経由現地へ。立山ICから40km
料金
サイト使用料=無料/有峰林道通行料金=大型車4900円、小型車2000円、自動二輪車等500円/
営業期間
6~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

中山キャンプ場

大自然に包まれて森林浴キャンプ

多良岳の中腹にあり、夏でも平均気温が23度と涼しい。森の中にバンガローやテントサイトが点在し、渓流では水遊びが楽しめる。多良岳登山のベースとしても最適。

中山キャンプ場

中山キャンプ場

住所
佐賀県藤津郡太良町多良
交通
長崎自動車道武雄北方ICから国道34号・498号・207号で諫早方面へ。太良市街の油津交差点で右折し、県道252号を約10km進んで現地へ。武雄北方ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画2200円・2750円、テント専用テント1張り500円/宿泊施設=バンガロー1650~4290円/
営業期間
GW、7月中旬~9月中旬
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(9月は予約があれば営業)

五ケ山クロス

都市から近い自然の中でアウトドアを満喫

モンベルが手掛ける初のキャンプ場「モンベル五ケ山ベースキャンプ」、豊かな自然と川遊びを満喫できる「リバーパーク」、バーベキュー場やバンガローの整備された「バンガローサイト グリーンピアなかがわ」、ショップや展望デッキを備えた拠点「ベース」を擁するアウトドアエリア。

五ケ山クロス

住所
福岡県那珂川市五ヶ山1397-46
交通
長崎自動車道東脊振ICから国道385号を五ケ山方面へ15km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉園、BASE)、施設により異なる
休業日
施設により異なる

道民の森一番川地区自然体験キャンプ場

薪割り、水入れを自分でやる五右衛門風呂があり設備はシンプル

設備はトイレと風呂などのシンプルなキャンプ場。水入れから薪割りまですべて自分達の手でおこなう五右衛門風呂がある。子どもがのびのびと遊べる環境が魅力だ。

道民の森一番川地区自然体験キャンプ場
道民の森一番川地区自然体験キャンプ場

道民の森一番川地区自然体験キャンプ場

住所
北海道石狩郡当別町青山奥二番川
交通
道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で当別町へ。樺戸町交差点で道道28号へ左折して約30km先の入口看板で右折、約8kmで現地。江別東ICから48km
料金
サイト使用料=テント1張り2000円/
営業期間
5月下旬~9月
営業時間
イン14:00、アウト12:30
休業日
期間中無休

諏訪市霧ヶ峰キャンプ場

解放感満点の霧ヶ峰高原でキャンプ

夏期限定で開設されるキャンプ場。標高1600mの高原にある開放的なサイトのほか、水洗トイレや炊事場などの施設が揃う。売店などはないので、必要なものは事前に準備しておこう。

諏訪市霧ヶ峰キャンプ場
諏訪市霧ヶ峰キャンプ場

諏訪市霧ヶ峰キャンプ場

住所
長野県諏訪市上諏訪角間沢東13338-1
交通
中央自動車道諏訪ICから一般道、国道20号で諏訪市街へ。元町交差点で県道40号へ右折して霧ヶ峰方面へ向かい現地へ。諏訪ICから16km
料金
サイト使用料=テント6人用以下1張730円、7人用以上1張1250円、タープ1張520円/
営業期間
7月上旬~9月下旬(9月は土・日曜、祝日のみ営業)
営業時間
イン13:00~、アウト12:00
休業日
9月9~10日

橋立川キャンプ場

バンガローやログハウスが充実。川と緑の自然を体感しよう

浦山川のほとりにあるバンガローとログハウスが中心のキャンプ場で、河原がテントサイトになっている。利用の際には必ず予約を。

橋立川キャンプ場
橋立川キャンプ場

橋立川キャンプ場

住所
埼玉県秩父市荒川久那3937
交通
関越自動車道花園ICから国道140号で秩父方面へ。秩父鉄道浦山口駅を目標に一般道へ左折し、道なりに進み現地へ。花園ICから35km
料金
入場料=1人200円(日帰り利用は300円)/サイト使用料=テント専用テント1張り1000円~/宿泊施設=バンガロー4000~13000円、ログハウス13000円/
営業期間
3月上旬~12月3日
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

周南市烏帽子岳ウッドパークキャンプ場

森をいかしたシンプルな場内

烏帽子岳中腹の森林にあるキャンプ場で、飲用、料理用の水は要持参。シンプルな施設と木々に囲まれた場内は自然派志向の人におすすめ。利用にあたっては、利用日の3日前までに使用許可申請書を提出し、許可を受ける必要がある。

周南市烏帽子岳ウッドパークキャンプ場

周南市烏帽子岳ウッドパークキャンプ場

住所
山口県周南市八代10111-1
交通
山陽自動車道熊毛ICから県道8号で国道376号方面へ。県道140号に入り看板に従い右折、現地。熊毛ICから15km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

さんさん富江キャンプ村

アウトドアレジャーをたっぷり満喫

グラウンドゴルフやサイクリングコースなど、いろいろなレジャーも楽しめるキャンプ場。オートキャンプはできないが、宿泊施設もタイプが数種あり、設備も必要十分。珍しい「すけ漁」の体験もできる。

さんさん富江キャンプ村
さんさん富江キャンプ村

さんさん富江キャンプ村

住所
長崎県五島市富江町土取1333
交通
長崎港からフェリーで福江港へ。県道49号で富江町へ進み案内板に従い現地へ。福江港から15km
料金
サイト使用料=テント専用1張り630円/宿泊施設=ケビン5030円、バンガロー10480円・11520円・12570円、台座式テント1890円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休

久万高原ふるさと旅行村キャンプ場

充実設備でお手軽キャンプ

昔の農山村の暮らしを再現した施設の一角にあるキャンプ場。テントサイトは開放的な芝生サイト。人気のケビンはキッチン、バス、トイレ付きで快適。施設内には釣り堀やプラネタリウム、ツリートレッキングなどもあり、いろいろ楽しめる。

久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場

久万高原ふるさと旅行村キャンプ場

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488
交通
松山自動車道松山ICから国道33号で久万高原町へ。県道12号へ左折し約6kmで現地。松山ICから31km
料金
環境整備費=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=テント専用1張り1000円~(別途環境整備費)、オート1区画2000円~(別途環境整備費、繁忙期は1区画3000円~)/宿泊施設=ケビン4人用12000円~・6人用18000円~(11~翌3月は別途暖房料)、コテージ5人用18000円~・6人用22000円~・7人用25000円~(11~翌3月は別途暖房料)/ (オートサイトは土・日曜、祝日のみ利用可(変更の場合あり、要確認))
営業期間
3月中旬~11月上旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト12:00(オートサイト・ケビン・コテージはイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休(宿泊施設は冬期不定休)

市ノ瀬野営場

秀峰白山の登山基地、白山温泉やビジターセンターも近い

最小限の施設しかないが、周囲を山に囲まれのんびり過ごせる。白山登山の基地となり、登山客の利用が多い。白山温泉に隣接していて、別途料金を支払えば、温泉に入れる。

市ノ瀬野営場

市ノ瀬野営場

住所
石川県白山市白峰
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号・157号で手取ダム方面へ。白峰交差点で県道33号へ左折、白山温泉(白山登山口)方面へ進み現地へ。小松ICから58km
料金
入場料=大人(中学生以上)500円、小学生250円/
営業期間
6月1日~11月10日
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休