【名古屋旅行】1泊2日おすすめプラン!観光、グルメ、ショッピングを満喫!
はじめての名古屋旅行で、どこに行く?何をする?市内中心部だけなら1日でも足りますが、はじめての名古屋に行くなら、まずは1泊2日で定番名所をまわるのがおすすめです。観光名所、グルメ、ショ...
ノスタルジックな商店街と町並みを散策できる円頓寺・四間道エリアと、グローバルゲート開業により「まちびらき」が宣言され注目を集めるささしまエリア。魅力あふれる2大エリアに足を運んでみて。
[交通機関で]
名古屋駅から一駅先の地下鉄桜通線・国際センター駅へ。2番出口を出て北へ徒歩5分
[徒歩で]
名古屋駅・ユニモール地下街U14出入り口を出て北へ徒歩10分
名古屋駅から徒歩でも行ける那古野・四間道は、土蔵や伝統的な建造物が今も残る町。下町の風情漂う円頓寺商店街では、夏の七夕まつりや秋のパリ祭も開かれる。
季節限定のパフェと本格ケーキ
運ばれてきた瞬間に歓声があがるほど大きくて美しいパフェと、手間ひまかけて作るスイーツが自慢。時期を問わず行列ができる人気店なので、予約をして訪れるのがベター。
フランス・リヨンのカフェの雰囲気を取り入れた店構え
左から、タルト・タタン・ラムレーズン1350円、冬~春限定の特選いちごづくしパフェ1540円とミルクティーオランジュ1510円
フランスの伝統菓子をオリジナルレシピで
フランスの製菓学校で学んだ女性オーナーのお店。遠方から足を運ぶファンも多数。定番のタルトや焼菓子のほか、季節限定商品も味わいたい。
グレープフルーツのタルト702円。紅茶は小菓子付きで918円~
ファーブルトン1個302円。「ブルターニュのお粥」という意味の焼菓子
温もりを感じるオリジナル雑貨
木・布・紙を中心に雑貨や衣類を販売。着物の生地を利用した小物や、木を使ったアクセサリー、ハンドメイドのはんこなど一点もののアイテムも多い。
商店街の履きもの店の一角で営業
名刺入れ各864円
素朴な味わいの天然酵母のパン
国内産小麦と自家製天然酵母、オーガニック素材を中心に使った15種類ほどのパンが並ぶ。卵や乳製品不使用など、多くの人に親しまれるパン作りがモットー。
白い壁にBREADの文字が目印
クランベリー(ハーフ)230円
[徒歩で]
名古屋駅・桜通口を出て名駅通を歩き南へ徒歩15分
[電車で]
名古屋駅から一駅先のあおなみ線・ささしまライブ駅下車すぐ
[シャトルバスで]
バス停・名古屋駅(ミッドランドスクエア前)」から乗車して4分、バス停「ささしまライブ24」下車すぐ。料金は1人210円。土・日曜、祝日は10:00〜19:00の間で1時間に5本運行
近年、ラグジュアリーなホテルや大学キャンパスが建つなど一帯で成長の著しいエリア。2017年10月には、飲食店・物販店などを備えたグローバルゲートがオープン。
金城ふ頭まで約1時間の船旅
ささしまライブから金城ふ頭までを行き来する観光船。土日祝日を中心に運航し、電話予約のほか当日の乗船受け付けも可能。
052-659-6777
中学生以上1500円
駅直結の大型複合施設
駅に直結し、グルメやライフスタイル雑貨などのショップ49店舗が集まったささしまの新しいランドマーク。ビルの随所に緑を配置し、4・5階部分に東西に75mの屋上庭園がある。
生活を彩る食料品とカフェ
厳選した上質な食料品を取り扱う。店内には「TRANK COFFEE STAND」や「Amelie Cafe」を併設しコーヒーや食事も楽しめる空間に。
052-485-7263(ナゴヤキッチュ エ ビオ)
052-485-8604(Amelie Cafe)
10:00~20:00
不定休
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。