八ヶ岳みやげ 絶対はずさない高原のおすすめグルメみやげはこれだ!
八ヶ岳南麓の豊かな自然にはぐくまれたグルメ土産の数々。 乳製品やハム、とびきりのスイーツなど、八ヶ岳ならではの選りすぐりのおいしいお土産をご紹介します! 高原みやげのオススメの中から何をチョイ...
更新日: 2021年6月16日
セロリやレタスなどの高原野菜をはぐくむ高原には、穏やかな別荘地が点在する。夏は涼しく湿度が低いため、避暑地としても人気。
原村出身で戦後日本の彫刻界をリードした清水多嘉示の彫刻と絵画を展示。津金隺仙の書、縄文土器などの考古資料も展示し、様々な企画展を開催する。建物は村野藤吾設計。
彫刻と調和した優美な館内
3つのエリアに分かれた園内で、百日草・サルビア・宿根草など季節ごとの花々や日本3大高峰の大パノラマを楽しめる。標高1420mの雲上まで登れる、天空の遊覧カートも評判だ。
ゆるやかな斜面に鮮やかな花々が咲き誇る
富士見町と伊那市の境界にある標高1955mの山。さまざまな高山植物が見られる。標高1780mまで富士見パノラマリゾートのゴンドラで上がり、山頂までは徒歩で約1時間。
山頂からは八ヶ岳など360度の大パノラマが広がる
八ヶ岳連峰のパノラマを望めるマウンテンリゾート。夏はトレッキングやマウンテンバイク、冬はスキーやスノーボードと一年中楽しめる施設。
お手軽に眺望とお花を楽しめる入笠すずらん山野草公園
考古館では国指定重要文化財の藤内遺跡出土品などを、富士見町歴史民俗資料館では弥生時代から現代までの農耕具などを展示。
貴重な出土品を見学しよう
乙事産の香り高いそばを使用。隣接のふるさと体験館ではそば打ち体験ができる(要予約)。
名物のきりだめそばは2人前以上で1780円~
そば栽培農家の縁側で、自家製手打ちそばが食べられる。個人宅の居間での営業なので予約優先。自家製の漬物がうれしい。
メニューはもりそば1050円のみ
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。