韓国の巨大ショッピングテーマパーク ~第1弾~
2016年9月にソウル市の東に位置する河南市(ハナム市)に初めてオープンし、そして今年8月にはソウル市北西部に位置する高陽市(コヤン市)へオープンした、巨大ショッピングモール“スターフィールド”。これ...
更新日:2020年4月13日
とにかくおいしいものが目白押しのソウル。せっかく旅行に行ったからには、本場のグルメを心ゆくまで食べつくしたい! ここでは絶対に外せない激ウマ料理を一挙にご紹介。
実際に宿泊したレポートでソウルのホテルを徹底比較!
>> 絶対失敗しない!【ソウル ホテル選び】おすすめ人気ランキング(Fish & Tips)
ソバ粉麺&牛骨スープの平壌式と、でんぷん麺&ピリ辛ダレの咸興式。どちらが好み?
昔ながらの味に根強いファン多数
ソウルきっての冷麺の有名店。ソバ粉とでんぷんを混ぜて作るモチモチした自家製麺に、牛骨ダシのコク深いスープが絡んで相性抜群。口コミで人気が広がり、変わらぬ味を求めて常連客が訪れる。
水冷麺1万W。スープは牛骨からダシをとった自慢の味。よく冷えたスープはさっぱりとしていて飲み干せるほど
活気あふれるにぎやかな店内
麻浦の住宅街にあり、連日リピーターが訪れる
半世紀も続く老舗冷麺店
1964年に創業した超人気の咸興式冷麺の店。刺身冷麺がおいしいと有名。
シコシコと弾力のある麺が絶品のフェ(刺身)冷麺8000W。老若男女に親しまれる人気の品
オフィスビル内で少々わかりにくいにもかかわらず、店内はいつも地元の常連客でにぎわっている。
❶ ユクスを味わう
ユクスとは牛骨を煮込んだスープ。その味で冷麺のおいしさが分かる。
❷ 麺をカット
冷麺をはさみで好みの長さにカットし、食べやすいよう調える。
❸ 味付け
薬味で味付けをする。酢とカラシを入れるとよりさっぱりした味に。
鶏1羽をまるごと煮込む豪快な鍋。ヘルシーでコラーゲンたっぷりなので女性に大人気。
地元の人が太鼓判を押す店
東大門のタッカンマリ横丁にある有名店。
鶏肉のうま味が溶け込んだスープは深みがあり、激ウマ。2人前で2万W
カルクッス2000W。締めは麺を入れて味わうのがお決まり
トッポッキ(もち)やご飯などの追加は各1000W
200人以上座れる店内が、食事時には満席になるほどの人気。食事メニューはタッカンマリのみで、人数に応じて持ってきてくれる。
❶ 肉を切る
肉が煮えてきたら、はさみとトングで食べやすい大きさにカット。
❷ タレを作る
トウガラシペースト、酢、しょう油、カラシを混ぜてタレを作る。
❸ タレにつけて
鶏肉をタレにつけながら食べる。もちろんスープも堪能しよう。
チョゲ(=貝)チム(=蒸し)は貝を蒸して食べる料理。焼いて食べるチョゲグイもある。
韓国近海で獲れたピチピチの魚介
明洞にあり連日多くの客でにぎわう海鮮料理の専門店。名物のチョゲ(貝)はチム(蒸し)とグイ(焼き)があり、どちらも韓国近海で獲れた15種前後を提供。新鮮な魚介を味わいに行ってみよう。
チョゲチムスペシャル5万9000W。多彩な貝が入っていて豪華絢爛
ナムル、野菜、肉など、具は店によりさまざま。具とご飯をよ~く混ぜて食べよう。
宮廷料理の味と雰囲気を堪能
ピビンパッの名店といえばここ。全州から取り寄せる新鮮な食材を使う宮廷料理など、伝統料理を目でも舌でも楽しめる。ピビンパッは、美しい真鍮製の器で盛られるのが特徴。
全州伝統ピビンパッ1万1000W。真鍮製の器に厳選食材が美しく並ぶ
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。