トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 横手・湯沢 > 湯沢・秋の宮温泉

湯沢・秋の宮温泉

湯沢・秋の宮温泉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した湯沢・秋の宮温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。清流を望む野趣満点の露天風呂が好評「鷹の湯温泉」、大噴湯の迫力と豊富な湯量の温泉を満喫「小安峡温泉」、秋田最古の温泉で湯めぐりを楽しんで「秋の宮温泉郷」など情報満載。

湯沢・秋の宮温泉の魅力・見どころ

稲庭うどんや風情ある温泉など魅力いっぱいの城下町

城下町として栄えた湯沢の市街地は歴史を感じさせる古い街並みが残り、静かな雰囲気が漂う。強いコシとツルリとした喉ごしが特徴の稲庭うどんや独特の技法による堅牢な川連漆器など特産品も豊富だ。県内最古の温泉地である秋の宮温泉郷は、約50か所の源泉を持ち、野趣あふれる露天風呂を持つ宿が点在する。泥湯温泉は名の通りとろりとした湯ざわりが特徴で、近くには荒涼とした風景が広がる川原毛地獄がある。小安峡温泉は白煙を噴き上げる大噴湯がみどころ。各温泉地とも紅葉の名所でもある。

続きを読む
  • スポット:83 件
  • 記事:5 件

湯沢・秋の宮温泉のおすすめエリア

小安峡

深く切り込んだ渓谷は新緑と紅葉と大噴湯が見もの

湯沢・秋の宮温泉のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 83 件

鷹の湯温泉

清流を望む野趣満点の露天風呂が好評

役内川の清流を望む河畔の露天風呂が自慢の宿。木漏れ日を受けて輝く川面を眺めながらの入浴はリフレッシュ効果も抜群。新緑や紅葉だけでなく、冬景色もまた風情たっぷりだ。

鷹の湯温泉の画像 1枚目
鷹の湯温泉の画像 2枚目

鷹の湯温泉

住所
秋田県湯沢市秋ノ宮殿上1
交通
JR奥羽本線横堀駅からタクシーで30分
料金
1泊2食付=15400円~/外来入浴(11:00~14:00)=650円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

小安峡温泉

大噴湯の迫力と豊富な湯量の温泉を満喫

皆瀬川上流、迫力ある断崖が続く渓谷沿いの温泉。谷底には岩の裂け目から熱湯が噴き出す大噴湯があり、小安峡の名物になっている。轟音を鳴り響かせ、熱湯を噴き上げる様に思わず圧倒される。湯量の豊富さを物語るシンボル的な景勝地だ。

小安峡温泉の画像 1枚目
小安峡温泉の画像 2枚目

小安峡温泉

住所
秋田県湯沢市皆瀬地区
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで55分、小湯ノ上下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秋の宮温泉郷

秋田最古の温泉で湯めぐりを楽しんで

秋田県内で最古の温泉地と伝えられる。清らかな川の流れや、季節ごとに姿を美しく変える山々。こうした環境が文人にも好まれ、武者小路実篤らが長く逗留したことで知られる。今も湯量豊富な温泉として親しまれ、人気を集めている。

秋の宮温泉郷の画像 1枚目
秋の宮温泉郷の画像 2枚目

秋の宮温泉郷

住所
秋田県湯沢市秋の宮
交通
JR奥羽本線横堀駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

旅館多郎兵衛

やわらかい湯に心までほぐれそう

当代で12代目という歴史ある宿。天然石の床や樹齢200年の杉をまるごと梁に使うなど、内装にもこだわった風呂は、薬師の湯や男女別の露天風呂など5か所。単純泉の湯はやわらかく、芯から温まると評判。

旅館多郎兵衛の画像 1枚目
旅館多郎兵衛の画像 2枚目

旅館多郎兵衛

住所
秋田県湯沢市皆瀬湯元121-5
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで1時間20分、元湯下車すぐ
料金
1泊2食付=15000~26550円/外来入浴(10:30~15:00)=大人700円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:30、アウト10:00

湯の宿 元湯くらぶ

あふれるほどの豊富な湯が自慢

湯口から勢いよく噴き出す豊富な温泉が自慢。黒板塀に囲まれた露天風呂をはじめ、ひのき風呂ときはだ風呂、露天風呂の3カ所ある貸切風呂も魅力。客室はシンプルな和室から温泉付きの部屋までさまざま。予算に合わせて選べる。

湯の宿 元湯くらぶの画像 1枚目
湯の宿 元湯くらぶの画像 2枚目

湯の宿 元湯くらぶ

住所
秋田県湯沢市皆瀬湯元100-1
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで1時間20分、元湯下車すぐ
料金
1泊2食付=12250~22150円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

泥湯温泉

湯けむりがたちこめる山あいの秘湯へ

高松川沿いに木造の宿が2軒。泉質が異なる「山の湯」「川の湯」があり、どれも泥湯の名前のとおり、トロリとした湯ざわりが特徴。湯治場の趣も残す、風情たっぷりの温泉地だ。

泥湯温泉の画像 1枚目
泥湯温泉の画像 2枚目

泥湯温泉

住所
秋田県湯沢市高松泥湯沢
交通
JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

川原毛地獄

火山活動で生まれた不思議な景色

山全体が山肌を露出し、あちこちから硫黄や水蒸気を噴き出す日本の3大霊山のひとつ。草木が一本も生えていない荒涼とした風景が広がる。近くに天然の温泉滝がある。

川原毛地獄の画像 1枚目
川原毛地獄の画像 2枚目

川原毛地獄

住所
秋田県湯沢市高松川原毛
交通
東北中央自動車道須川ICから県道51号・310号を木地山高原方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~10月下旬
営業時間
情報なし

川原毛大湯滝(日帰り入浴)

湯の滝が流れる天然露天風呂

上流で湧出する温泉が沢水と合流し、高さ約20mから流れ落ちる滝つぼは天然の露天風呂。川原毛大湯滝駐車場から徒歩15分ほどのところにあり、7月上旬~9月中旬が入浴適期。

川原毛大湯滝(日帰り入浴)の画像 1枚目
川原毛大湯滝(日帰り入浴)の画像 2枚目

川原毛大湯滝(日帰り入浴)

住所
秋田県湯沢市高松高松沢国有林
交通
東北中央自動車道須川ICから県道51号を木地山高原方面へ車で22km
料金
無料
営業期間
7月上旬~9月中旬
営業時間
夜明け~日没まで

犬っこまつり

400年もの間続く民俗行事

400年続いたと言われる湯沢地方の民俗行事で、米の粉で作った小さな犬っこや鶴亀を家々の戸口や窓に供え、盗難魔除けを祈念したのが始まり。

犬っこまつりの画像 1枚目
犬っこまつりの画像 2枚目

犬っこまつり

住所
秋田県湯沢市中央公園ほか
交通
JR奥羽本線湯沢駅から徒歩10分(中央公園)
料金
要問合せ
営業期間
2月第2土・日曜
営業時間
10:00~21:00、日曜は~20:30

奥山旅館

手つかずの自然に囲まれた温泉

山奥に佇む秘湯の雰囲気にあふれる宿。天狗の湯、川の湯、新湯の異なる3つの源泉を引く。夕食は地元で採れた山菜や皆瀬牛などが味わえる。

奥山旅館の画像 1枚目
奥山旅館の画像 2枚目

奥山旅館

住所
秋田県湯沢市高松泥湯沢25
交通
JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで45分
料金
1泊2食付=18850円~/外来入浴(10:30~13:30)=大人800円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

西馬音内盆踊り会館

羽後町の伝統行事「西馬音内盆踊り」を鑑賞

羽後町で700年以上受け継がれる「西馬音内盆踊り」の活動拠点・観光交流拠点。100年前の踊り衣装や藍染めの壁掛け、盆踊りの様子を人形で再現されている。大型スクリーンで盆踊りの映像も鑑賞できる。

西馬音内盆踊り会館の画像 1枚目

西馬音内盆踊り会館

住所
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町108-1
交通
JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

旅館多郎兵衛(日帰り入浴)

樹齢100年の秋田杉の梁を使用した大浴場

風情漂う石造りの「三宝の湯」は肌ざわりが柔らかいと評判だ。秋田杉をふんだんに使った大浴場「薬師の湯」はレトロムード満点で清々しい雰囲気。

旅館多郎兵衛(日帰り入浴)の画像 1枚目
旅館多郎兵衛(日帰り入浴)の画像 2枚目

旅館多郎兵衛(日帰り入浴)

住所
秋田県湯沢市皆瀬湯元121-5
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで1時間、元湯下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生400円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉館15:00)

国指定重要文化財 鈴木家住宅・染付蔵

歴史を感じる東北の鈴木姓発祥の地

源義経の郎党、鈴木三郎重家を祖とした歴史を持つ家系。母屋は1600年代後半の建築と推定されている。

国指定重要文化財 鈴木家住宅・染付蔵

住所
秋田県雄勝郡羽後町飯沢先達沢52
交通
東北中央自動車道湯沢ICから県道57号を鳥海町方面へ車で16km
料金
見学料=大人500円/宿泊(素泊まり、1日1組、最大7名)=15000円(1名、4~10月)、10000円(1名、11~翌3月)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、要予約)

佐藤養助 総本店

門外不出の技によるこだわりの味

長い歴史を誇る稲庭うどんの老舗で、門外不出、一子相伝の技と伝統を受け継いでいる。ツルリとした喉ごしとコシの強い味わいは稲庭うどんならではのもの。

佐藤養助 総本店の画像 1枚目
佐藤養助 総本店の画像 2枚目

佐藤養助 総本店

住所
秋田県湯沢市稲庭町稲庭80
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで25分、稲庭中町下車すぐ
料金
二味せいろ=1000円/二味天せいろ=1850円/天麩羅うどん=1700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00、販売は9:00~、見学は9:00~16:00

奥山旅館(日帰り入浴)

野趣満点の広大な露天風呂

山里に湯けむりが上がり、湯治場的な雰囲気を残す泥湯温泉。なかでもこの宿は、道路をはさんだ向かいに2つの露天風呂をもつ。しみじみとした素朴さが評判だ。

奥山旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目
奥山旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目

奥山旅館(日帰り入浴)

住所
秋田県湯沢市高松泥湯沢25
交通
JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで45分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

小安峡 大噴湯

湯けむりが漂う断崖と野趣あふれる渓谷美

皆瀬川上流、約4kmに渡る深いV字谷の渓谷美を見せる栗駒山麓の景勝地。最大の見どころは断崖の裂け目から轟音とともに湯けむりがあがる大噴湯。新緑、紅葉の名所でもある。

小安峡 大噴湯の画像 1枚目
小安峡 大噴湯の画像 2枚目

小安峡 大噴湯

住所
秋田県湯沢市皆瀬新処
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで50分、河原湯橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(遊歩道は4月下旬~10月下旬)
営業時間
情報なし