秋田の道の駅ランキング!ドライブの目的地にしたい人気の道の駅TOP10!
今回は、一度は訪ねたい秋田県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます! ドライブ中の休憩エリアとしての役割を担う道の駅。 最近ではグルメや買い物が楽しめるところも増えてきましたよね。 と...
更新日: 2018年12月9日
湯沢からさらに南、秋田県の最南端に3つの温泉郷がある。豊富な湯量が自慢の宿や山あいの秘湯など、それぞれに特色を持つ温泉宿はどれも魅力的だ。
大噴湯の迫力と豊富な湯量の温泉を満喫
皆瀬川上流の渓谷沿いにある温泉郷。湯治場としても歴史があり、豊富な湯量を誇る温泉は冬でも湯冷めしにくいと評判だ。近くには小安峡のシンボルである大噴湯があり、轟音を響かせながら蒸気を噴き上げている。【湯沢駅からバスで55分】
川沿いまで下りると湯けむりが立ち上がる大噴湯を間近で楽しめる
小安峡温泉は紅葉の名所としても知られている
やわらかい湯に心までほぐれそう
当代で12代目という歴史ある宿。天然石の床や樹齢200年の杉をまるごと梁に使うなど、内装にもこだわった風呂は、薬師の湯や男女別の露天風呂など5カ所。源泉かけ流しの湯はやわらかく、芯から温まると評判だ。
●日帰り入浴
10:30~15:00、冬期不定休、500円
天井が高くすがすがしい雰囲気が漂う薬師の湯
肌ざわりのいい温泉が楽しめる露天風呂(男女入れ替え)
女将による心尽くしの料理
あふれるほどの豊富な湯が自慢
湯口から勢いよく噴き出す豊富な温泉が自慢で、黒板塀に囲まれた露天風呂や、日帰りでも利用できる貸切の内湯や露天風呂がある。客室はシンプルな和室から温泉付きの部屋までさまざま。予算に合わせて選ぼう。
●日帰り入浴
10:30~18:00、不定休、500円
石造りの貸切露天風呂は、4人家族でも入れる広さ
女性用の大浴場から露天風呂に出ると釜風呂が
客室は落ち着いた色調でまとめられた和室が中心
秋田最古の温泉で湯巡りを楽しんで
発見は奈良時代という、秋田県最古の温泉郷。県の最南端に位置していて、温泉郷内にはイワナ・ヤマメなどの釣り場として有名な役内川が流れている。豊富な湯量の源泉は約40カ所もあるというから、まさに温泉天国だ。【湯沢駅から乗り合いタクシーで35分】
その名のごとく松の木に囲まれて建つ宿
のんびりとした雰囲気が漂う、松林の中の和風旅館。名物の盆栽露天風呂には美しい盆栽が並び、独特の風情が漂う。山里ならではの夕食も楽しみ。登山や渓流釣りの拠点としても親しまれている。
●日帰り入浴
11:00〜15:00、無休、500円
たくさんの盆栽が並ぶ盆栽露天風呂
昭和の雰囲気を残す素朴な湯宿
渓流の音を聞きながら爽やかに湯浴みを
役内川の河畔に建つ一軒宿で、滝の流れや渓流の音が心地よく聞こえてくる。源泉からは豊富な温泉が湧き、その湯は川を間近に望む開放感たっぷりの露天風呂などで楽しめる。
●日帰り入浴
11:00~14:00、無休、650円
川沿いの宿ならではの開放感あふれる露天風呂
豊富な湯は湯質の良さにも定評がある
役内川の清流に面して建っている
宿は「日本秘湯を守る会」会員になっている
四季の移ろいを感じるリゾート
高級感あふれるリゾートホテル風の宿。50坪の広さがある大浴場には打たせ湯、ジャグジー、大浴槽、サウナ、露天風呂など7種類の風呂がある。料理長自慢の和会席が好評。
●日帰り入浴
10:30~20:00、無休、600円
ジャグジー風呂を囲むように打たせ湯や寝湯、大浴槽、サウナなどがある大浴場
ナチュラルなインテリアで落ち着く空間を演出しているツインルーム
シンプルで機能的に利用できる10畳間の和室は窓からの眺めも爽快
渓谷美が広がる環境の中に建つリゾートムードあふれる宿だ
西馬音内盆踊りで有名な秋田県羽後町へ 日本三大盆踊りの町で踊りと西馬音内そばを楽しむ旅
秋田の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
岩手の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!
青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!
秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!
青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。