長井・白鷹
長井・白鷹のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した長井・白鷹のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。千利庵,置賜さくら回廊の桜,道の駅 白鷹ヤナ公園など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 43 件
千利庵
十割そばの神髄を味わおう
創業から約20年、開店以来上質なそば粉のみを使用し、つなぎなしの十割そばを打っている。メニューは「もりそば」と、おかわりのみ。短時間でゆで上がる十割そばは角が立った仕上がりで、多くのそば通を魅了している。




置賜さくら回廊の桜
薄紅色の回廊をゆく
置賜地区の南陽市から白鷹町までの約40kmの道沿いには、由緒ある桜の銘木が18カ所も点在している。樹齢1200年の伊佐沢の久保桜をはじめ、いずれも歴史を感じさせる存在感のある桜ばかり。のどかな田園風景のなか、桜を訪ねて巡り歩いてみよう。




道の駅 白鷹ヤナ公園
日本一の規模のヤナ。あゆ茶屋で川を眺めながら鮎を味わう
秋の落鮎(8~10月)にはヤナに鮎が躍る。川沿いに建つ「あゆ茶屋」では塩焼きや刺身など鮎を存分に堪能可能。特産品販売所でも鮎の加工品を多数取り揃えている。

熊屋
白鷹産そば粉だけで打った十割そば
しっかりとした歯ごたえ、深みのある香り、そしてほのかな甘みが渾然一体となった極上のそばが味わえる店。

白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)
地域・芸術文化に関するイベントなどを開催
地域文化、芸術文化を通じた町内外の人々との交流の場として親しまれている。ホール、文化伝承室、ギャラリーの3つのゾーンからなる施設。定期的に様々なイベントが催されている。

白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町鮎貝7331
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線四季の郷駅から徒歩4分
- 料金
- 入館料=無料/ギャラリー及びホール入場料=催しにより異なる/年間パスポート=2000円/(年間パスポートによる割引あり)
白鷹町の水芭蕉群
沢が一面真っ白になるミズバショウの群生地
白鷹町中山町営スキー場から車で5分ほどのところに、シーズンにミズバショウがたくさん咲く。シーズンには沢が一面真っ白になるほど。その後、大きな葉が生い茂り、緑一色になる。
薬師桜
よじれながら起伏する巨大な幹
昔、坂上田村麻呂の笛の調べに引き寄せられた大蛇が美しい娘に姿を変え、やがて子を宿すが、田村麻呂は誤って大蛇を殺してしまう。その娘を哀れんだ田村麻呂により植えられた桜であると伝わる。

高玉芝居
200年の歴史を誇る。樹齢800年の釜の越桜の下で上演
釜の越公園内にある、樹齢800年といわれるエドヒガンザクラの巨木・釜の越桜。その下に設置された舞台で、200年の歴史を誇る伝統芸能「高玉芝居」を上演する。
白鷹鮎まつり
様々な鮎料理を味わえるイベント
最上川に備えられた日本最大級のヤナ場があるあゆ茶屋を会場として、鮎の塩焼や鮎を使った料理など白鷹の味覚が勢ぞろいする、町内最大のイベント。