築地
築地のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した築地のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。外観はインドの寺院のよう「築地本願寺」、路地に名店アリ。お手軽うまいもの探し「築地場外市場」、串刺しの玉子焼き・串玉「築地 山長」など情報満載。
築地のおすすめのスポット
- スポット:76 件
- 記事:9 件
築地の新着記事
【東京観光】1泊2日おすすめ旅行プラン! 定番もトレンドもバッチリ!
【東京】都内の行列ができるグルメ&スイーツ人気店!
【東京】甘くない! 大人味の東京土産5選 スイーツ苦手な方は必見!
1~20 件を表示 / 全 76 件
築地の魅力・見どころ
海の幸をはじめ全国の美味が集まる、東京の台所
築地は元々、浅草近くにあった本願寺が大火で焼けた後、再建するために海上を埋め立てて築かれた土地。関東大震災後、日本橋から魚河岸が移転し、問屋街が発生。やがて卸売市場に発展した。市場では全国各地で水揚げされた魚介をはじめ、野菜、果物、乾物などさまざまな食材の取り引きが行われている。一般の人は場内の魚がし横丁の飲食店街で食事ができるほか、場外の店舗で買い物も楽しめ、国内外の観光客も多く訪れる。
築地のおすすめスポット
築地場外市場
路地に名店アリ。お手軽うまいもの探し
魚介類や青果類を扱う東京都の卸売り市場。場外市場では一般の人も買物ができる。鮮魚や乾物、野菜・肉類などを場外価格で販売するほか、さまざまな加工食品やプロ用調理用具も充実。


紀文 築地総本店
店内の厨房で揚げたさつま揚げなどがその場で食べられる
20種類以上の揚げたてのさつま揚などを販売。「築地揚」や「お好み揚」などの創作メニューのほか、「いかげそ揚」「焼きたて竹輪」などの王道メニューもおすすめ。

紀文 築地総本店
- 住所
- 東京都中央区築地4丁目13-18
- 交通
- 地下鉄築地駅から徒歩3分
- 料金
- 築地揚(磯辺揚)=230円/いかげそ揚(100g~)=320円~/焼きたて竹輪=280円/お好み揚=330円/築地揚=230円/
築地 さのきや
“甘いマグロ”をパクリ
鯛ではなく、マグロをかたどったユニークな“まぐろ焼き”が看板メニュー。モチモチ生地の「中トロ」のほか、甘さ控えめのあんがぎっしり入った、サクサク生地の「本マグロ」がある。


築地 さのきや
- 住所
- 東京都中央区築地4丁目11-9
- 交通
- 地下鉄築地駅から徒歩3分
- 料金
- 本マグロ=220円/中トロ=240円/キハダマグロ=240円/まぐろ最中小倉あん、ゆずあん=各240円/
大定
昔懐かしい味わいのプリン
大正13(1924)年創業。全国の寿司屋・料理店御用達の玉子焼を販売する店。厳選した卵を使用し、クリームを一切使わないプリンは素朴な味わいで、卵のコクを存分に感じられる人気商品。


波除稲荷神社
日本一大きい獅子頭は必見
「災難を除き、波を乗り切る」波除の稲荷様として、災難除け、厄除け、商売繁盛、工事安全などに御利益がある。日本一の厄除け天井大獅子がある獅子殿には多くの参拝者が集まる。


魚河岸食堂
フードコート形式で市場飯を堪能
築地魚河岸小田原橋棟3階にある全117席のフードコート。海鮮料理の「魚河岸海鮮」、鶏料理の「鳥藤」、揚げ物の「小田保」、喫茶の「センリ軒」と歴史ある人気店が集結している。

築地 丸武
だしが利いたふわふわ厚焼き玉子
エサから管理した契約農場から直送する、新鮮な卵を使った極上の玉子焼。添加物は一切加えず、卵本来のおいしさを生かす。秘伝のだしの旨みとやさしい甘さが絶妙な一品。


トラットリア・築地パラディーゾ
魚介の旨みたっぷり新鮮イタリアン
南イタリアの雰囲気漂うイタリア料理店。築地の新鮮な海の幸を使った豪快なイタリアンが大人気。


トラットリア・築地パラディーゾ
- 住所
- 東京都中央区築地6丁目27-3
- 交通
- 地下鉄築地駅から徒歩4分
- 料金
- パラディーゾ名物本日の貝類とチェリートマトのペスカトーレ風リングイネ=1700円(ランチ)・2800円(ディナー)/パラディーゾ風本日の前菜盛り合わせ(ランチ)=1800円~/元祖アクアパッツァ(200g)=2400円~/ (サービス料別400円(夜のみ))
菅商店
ホカホカのミニ点心を食べ歩き
黒豚を使用したシューマイや肉まん、餃子の専門店。店頭の蒸し器で蒸し上がるできたてを、1個から購入できるのがうれしい。おみやげ用も販売している。


菅商店
- 住所
- 東京都中央区築地4丁目10-2
- 交通
- 地下鉄築地駅から徒歩4分
- 料金
- プチ肉まん=100円(1個)/ジャンボシュウマイ=734円(8個)/黒豚シュウマイ=100円(1個)/黒豚シュウマイ=1458円(15個)/黒豚餃子=756円(10個)/鶏シュウマイ=1166円(15個)/
つきじ獅子祭
巨大な獅子頭が町内を練り歩く
築地の波除稲荷神社で行われる祭り。巨大な獅子頭が町内を練り歩き、露店が多数出て賑わう。女性だけで担ぐ雌の大獅子「お歯黒獅子」は、築地の名物として親しまれている。

てんぷら 黒川
市場の新鮮な魚介類と農家直送の新鮮素材の天ぷらが満喫できる
築地では珍しい天ぷらの店。市場で仕入れた魚はもちろん、千葉の特定農家直送の有機野菜の天ぷらも絶品。素材によって揚げ方を変えたり、4種の塩を用意したりするなど、丁寧な仕事が光る。


てんぷら 黒川
- 住所
- 東京都中央区築地6丁目21-8
- 交通
- 地下鉄築地駅から徒歩5分
- 料金
- かきあげ丼(昼)=1500円/コース(夜)=4000円(雪)・5000円(月)・6000円(花)/デザート=500円/