トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 首都圏 > さいたま > 久喜・鷲宮・加須

久喜・鷲宮・加須

久喜・鷲宮・加須のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した久喜・鷲宮・加須のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します(2ページ目)。サイクリングロードから眺められる近代的な利根川に架かる橋「埼玉大橋」、渡良瀬遊水地を一望できる。新鮮野菜や郷土料理も「道の駅 かぞわたらせ」、時代、タイプ別にさまざまな遺物を展示「蓮田市文化財展示館」など情報満載。

  • スポット:37 件
  • 記事:10 件

久喜・鷲宮・加須のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 37 件

埼玉大橋

サイクリングロードから眺められる近代的な利根川に架かる橋

利根川に架かる、近代的な美しい橋。利根川の全景が目に入り爽快だ。ここを通過する、利根川沿いのサイクリングロードがあり、のんびりと楽しめる。

埼玉大橋の画像 1枚目

埼玉大橋

住所
埼玉県加須市佐波
交通
JR宇都宮線栗橋駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

道の駅 かぞわたらせ

渡良瀬遊水地を一望できる。新鮮野菜や郷土料理も

渡良瀬遊水地に近く、北川辺産こしひかりやブランドトマト「木甘坊」など地元特産品を販売。農村レストランもある。自転車の貸し出しを行なうスポーツ遊学館が併設。

道の駅 かぞわたらせの画像 1枚目
道の駅 かぞわたらせの画像 2枚目

道の駅 かぞわたらせ

住所
埼玉県加須市小野袋1737
交通
東北自動車道館林ICから国道354号を古河方面へ車で約10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、レストランは9:00~14:00(時期・料理により異なる)

蓮田市文化財展示館

時代、タイプ別にさまざまな遺物を展示

縄文時代の「黒浜式土器」「関山式土器」といった、全国でも有数の埋蔵文化財を保存。時代別に分かりやすく分類し、展示している。市内出土の土器・石器に触れるコーナーが好評だ。

蓮田市文化財展示館の画像 1枚目
蓮田市文化財展示館の画像 2枚目

蓮田市文化財展示館

住所
埼玉県蓮田市黒浜2801-1
交通
JR宇都宮線蓮田駅から朝日バスパルシー行きまたは菖蒲仲橋行きで7分、蓮田市役所下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

菖蒲城趾あやめ園

古城跡を取り囲む花菖蒲

約2000株の花菖蒲などが見られる。旗本内藤氏の屋敷門をくぐると、園内は風情が漂い、木道を歩いて散策することができる。

菖蒲城趾あやめ園の画像 1枚目

菖蒲城趾あやめ園

住所
埼玉県久喜市菖蒲町新堀菖蒲
交通
JR高崎線桶川駅から朝日バス菖蒲車庫行きで17分、新堀下車、徒歩6分(開花時期には城趾あやめ前の臨時停車あり)
料金
情報なし
営業期間
通年(花菖蒲の見頃は6月上旬~中旬)
営業時間
入園自由

加須未来館

宇宙への夢を育む施設

「子ども宇宙科学館」と「総合交流ターミナル」の複合施設。プラネタリウムのほか、天文台も設置。宇宙への夢が広がる施設だ。地域食材レストラン、産直品売場もある。

加須未来館の画像 1枚目

加須未来館

住所
埼玉県加須市外野350-1
交通
東武伊勢崎線加須駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/プラネタリウム=100円/ (市内在住の小学生未満・65歳以上・障がい者と同伴者1名プラネタリウム無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

埼玉県環境科学国際センター

環境問題について楽しく学習できる

地球温暖化など環境問題について楽しく体感・学習できる展示施設。動植物の生態を観察できるビオトープ式の生態園なども併設している。各種体験教室も開催。

埼玉県環境科学国際センターの画像 1枚目
埼玉県環境科学国際センターの画像 2枚目

埼玉県環境科学国際センター

住所
埼玉県加須市上種足914
交通
JR高崎線鴻巣駅から朝日バス加須駅行きで15分、環境科学国際センター下車、徒歩3分
料金
入場料=大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人180円、高・大学生120円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

井上酒店

井上酒店

住所
埼玉県久喜市栗橋東2丁目7-27
交通
JR宇都宮線栗橋駅から徒歩8分

SOYU ひみつの森

水遊びができる屋内アスレチックパーク

広い場内にはひみつの丘など4つのエリアがあり、特殊加工のすべり台やボールプールなど、仕掛けがいっぱい。「ひみつの滝」では1年中水遊びができる。

SOYU ひみつの森

住所
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1モラージュ菖蒲 1階
交通
JR宇都宮線久喜駅から朝日バス菖蒲仲橋行きで15分、モラージュ菖蒲前下車すぐ
料金
大人無料(月~金曜のみ、土・日曜、祝日は3人目から300円が必要)、0歳~小学生(30分)600円、以後15分ごとに250円(0歳児は、1歳以上の兄弟と一緒の場合は無料) (子育て支援パパママカード持参で料金から10%割引、誕生日月は何度来店しても誕生日プレゼントあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店21:00)、土・日曜、祝日は~20:00(閉店21:00)

森のせせらぎ なごみ

のどかな田舎地帯で静かな時間を満喫できる温泉

豊かな緑に囲まれた露天風呂を備えた温泉。五右衛門風呂、洞窟風呂、塩釜サウナなど浴槽の種類が豊富。合計11人が利用できる砂蒸し風呂もある。

森のせせらぎ なごみ

住所
埼玉県久喜市江面1574-1
交通
JR宇都宮線久喜駅から久喜市内循環バス除堀・所久喜循環で8分、市民グラウンド下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人750円、小人(小学生)450円/砂蒸し風呂=750円/ (会員は100円割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館24:00)

東武乗馬クラブ&クレイン

初心者コースからライセンス取得コースまで対応する乗馬クラブ

広い馬場と、林間外乗コースを持つ乗馬クラブ。保有する馬数が多く、初心者向けの体験スクールから乗馬ライセンス取得コースまで多様なカリキュラムを用意している。

東武乗馬クラブ&クレイン

住所
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110東武動物公園内
交通
東武スカイツリーライン東武動物公園駅からタクシーで10分(送迎バスあり、予約制)
料金
プライベートレッスン1回コース=5400円/ (用具レンタル料は1080円、保険料は200円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店18:00)、火曜は13:30~

久喜提燈祭り「天王様」

昼夜で姿を変える山車が見どころ

JR久喜駅西口を中心に曳き出される7台の山車は、昼間は人形山車、夜は提燈山車と様相を変える。特に本物のろうそくを使い、約500個の提燈を飾り付けた提燈山車は見逃せない。天明3(1783)年から230年以上も続く、旧久喜町の鎮守だった八雲神社の祭礼。

久喜提燈祭り「天王様」

住所
埼玉県久喜市久喜中央2丁目JR久喜駅西口周辺
交通
JR宇都宮線久喜駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月12・18日
営業時間
12:20~22:00

柴燈護摩火渡り式

火防諸難除のご利益があることで知られる古式ゆかしい行事

不動堂で祈願した火を外の護摩壇に移し、しずめた後、その火の上を渡る古式ゆかしい行事。火防諸難除のご利益があることで知られ、県内外から訪れる信徒で賑わう。

柴燈護摩火渡り式の画像 1枚目

柴燈護摩火渡り式

住所
埼玉県加須市不動岡2丁目9-18不動ヶ岡不動尊總願寺
交通
東武伊勢崎線加須駅から朝日バス加須車庫行きで7分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
9月28日
営業時間
13:00~14:30

玉敷神社のふじ

市の天然記念物指定の樹齢400年と推定されるノダフジ

樹齢400年と推定されるノダフジは、幹回り約4.8メートル、枝張りは約700平方メートル。市の天然記念物に指定されている。4月下旬~5月上旬が見頃で、藤まつりも開催される。

玉敷神社のふじ

住所
埼玉県加須市騎西552
交通
東武伊勢崎線加須駅から朝日バス鴻巣駅行きで15分、騎西1丁目下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
入園自由

道の駅 童謡のふる里おおとね

売店施設には大利根産コシヒカリが並び、定食が食事処の自慢料理

数々の童謡を作った音楽家、下總皖一氏の生誕の地である加須市大利根地区にある。売店施設を中心に農村レストラン、休憩施設等、オーソドックスな施設群がそろっている。

道の駅 童謡のふる里おおとねの画像 1枚目
道の駅 童謡のふる里おおとねの画像 2枚目

道の駅 童謡のふる里おおとね

住所
埼玉県加須市佐波258-1
交通
東北自動車道加須ICから国道125号、県道346号・60号・46号を埼玉大橋方面へ車で約8km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30、レストランは11:00~、全て5~8月は~18:00

菖蒲パーキングエリア(内回り)

随所に木を使用し居心地のよい店内

内回り・外回り両方から利用でき便利。随所に木を使用し居心地のよい店内に、圏央道がつなぐ沿道の土産や特産品が揃う。

菖蒲パーキングエリア(内回り)の画像 1枚目

菖蒲パーキングエリア(内回り)

住所
埼玉県久喜市菖蒲町下栢間
交通
圏央道白岡菖蒲ICから桶川加納IC方面へ車で3km
料金
ガンジャラーメン(GANJA RAMEN)=780円/やすだ愛情牛乳ソフトクリーム(カフェ)=400円/シェフのカレーパン(ベーカリー)=220円/翁の郷 肉汁うどん(売店)=972円/
営業期間
通年
営業時間
GANJA RAMENは7:00~21:00、カフェは9:00~18:00、ベーカリーは8:00~18:00、売店は7:00~21:00、充電スタンドは24時間

ジャンボこいのぼり遊泳

利根川の大空を飛ぶ平和の象徴

こいのぼりの生産量が日本一の加須市。毎年行われる市民平和祭において、全長100mの「ジャンボこいのぼり」が大空を遊泳する。平成25年度に作られたジャンボこいのぼり4世は市民の手によって描かれた手書きこいのぼり。

ジャンボこいのぼり遊泳

住所
埼玉県加須市大越地先利根川河川敷緑地公園
交通
東武伊勢崎線加須駅から無料送迎バスで25分、会場入口下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
5月上旬
営業時間
10:00~14:30

モラージュ菖蒲

ママとキッズにうれしいサービスが充実

ユニクロやトイザらス、109シネマズ IMAX4DXなど240店舗が出店するエリア最大級のショッピングセンター。託児所もあり、お子様連れも安心。

モラージュ菖蒲の画像 1枚目
モラージュ菖蒲の画像 2枚目

モラージュ菖蒲

住所
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
交通
JR宇都宮線久喜駅から朝日バス菖蒲仲橋行きで15分、モラージュ菖蒲前下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、ヨークマート・サンクスは~22:00、プレイランドは~23:00、109シネマズは~24:00、レストラン街は11:00~22:00、マクドナルドは9:00~23:00