上諏訪温泉
上諏訪温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した上諏訪温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。諏訪湖間欠泉センター,高島城,SUWAガラスの里など情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:8 件
1~10 件を表示 / 全 59 件
諏訪湖間欠泉センター
自然の力が感じられる
噴き上がる間欠泉と七つの温泉の湧出口「七ツ釜」の湯煙を楽しめる。諏訪湖の展望が抜群の3階には花火コーナーがあり、諏訪湖の花火の写真や資料を展示。


高島城
諏訪氏270年の居城
諏訪氏代々の居城となっていた高島城。本丸跡は公園として整備され、桜や藤の花の季節には多くの人で賑わう。城内は1・2階が展示室で、3階が展望スペース。諏訪氏ゆかりの品々がある。平成29(2017)年4月「続日本100名城」に認定された。


SUWAガラスの里
諏訪湖畔にある現代ガラスの美術館
著名な作家の作品が彩る美術館。常設展示は季節毎に替わるため、訪れる度に新しい作品に出会える。トンボ玉制作などが楽しめる工房や、日本最大級を誇るガラスショップ、レストランも併設。




双泉の宿 朱白
諏訪湖を一望する露天風呂と2種類の源泉が名物の湯宿
諏訪湖に臨む浴場で2種の源泉が楽しめる宿。一方は地下160mと比較的浅くから湧く茶褐色の湯で、もう一方は滑らかな肌ざわりの透明の湯。料理長自慢の旬の味わいも楽しみだ。




寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖
諏訪湖の恵みが五感に響く全室露天風呂付きの大人宿
漆喰と白木を生かした端正な客室はすべてが露天風呂付き。諏訪湖を見晴らす混浴露天風呂、郷土の美味を上品に仕立てた旬の膳、囲炉裏間の地酒Barなど、真にくつろげる空間ともてなしを実現した上質な湯宿。




諏訪湖探検ダックツアー
水陸両用バスで諏訪湖にダイブ
国内初の水陸両用バスに乗り、ガイド付で名所をまわる。諏訪湖周辺を周回したあとは、陸から湖へそのまま着水して湖上を遊覧。諏訪市公認キャラクター諏訪姫バージョンの新車両で運行。夏休み、休日は満員になる盛況ぶりだ。

諏訪湖探検ダックツアー
- 住所
- 長野県諏訪市豊田2400-7SUWAガラスの里内
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
- 料金
- 乗車料(要予約)=大人2800円、小人(3歳以上12歳以下)1800円、幼児500円(2歳以下は席なし)/(障がい者手帳持参で大人200円、小人100円引)
立石公園
高台から見渡すパノラマの風景
諏訪湖から対岸の岡谷まで見渡せる公園。夕景や夜景を望む絶好のスポットで、信州サンセットポイント百選・新日本三大夜景百選のひとつに指定される。花火を観賞するのにもうってつけの場所だ。




かたくら諏訪湖ホテル
諏訪湖に面した眺望と個性的な露天風呂が自慢
ベージュの外壁にグリーンの屋根をあしらったパステル調の外観。皇族をはじめ多くの貴賓が宿泊している由緒ある宿。諏訪湖畔随一の眺望を誇る。男女別の温泉大浴場と露天風呂あり。
かたくら諏訪湖ホテル
- 住所
- 長野県諏訪市湖岸通り4丁目1-43
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
- 料金
- 1泊2食付=12960~36720円/外来入浴(14:00~20:00、要予約)=1000円/
SUWAプレミアムショップ
諏訪ブランドの作り手の心にふれる
「澄み切った繊細さ」をコンセプトに、「オトナゴコロ、くすぐる」諏訪の逸品を集めたショップ。工業製品から化粧品まで諏訪の技術を用いて丁寧に作られた品々は、種類も豊富で大切な人への贈り物にぴったり。

SUWAプレミアムショップ
- 住所
- 長野県諏訪市豊田2400-7SUWAガラスの里 2階
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
- 料金
- seek(単眼鏡)=5940円/精密コマ=1158円~/