諏訪湖
諏訪湖のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した諏訪湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。高台から見渡すパノラマの風景「立石公園」、水陸両用バスで諏訪湖にダイブ「諏訪湖探検ダックツアー」、風格ある大きなしめ縄と杉の古木「諏訪大社下社秋宮」など情報満載。
諏訪湖の魅力・見どころ
信州一大きな湖の周囲には、歴史ある神社や湯量豊富な温泉が
諏訪盆地の中央に位置する諏訪湖は県内最大の湖。周辺には、日本最古の神社のひとつといわれる諏訪大社がある。冬の御神渡り(おみわたり)や6年ごとに行われる勇壮な「御柱祭」でも有名だ。上諏訪は甲州街道の宿場町として栄えた街で、豊富な湯量の温泉が湧き、近代的な宿が並ぶ。毎年8月15日に行われる「諏訪湖祭湖上花火大会」は全国屈指のスケールを誇る夏の風物詩だ。下諏訪は中山道と甲州街道が分岐する宿場町であり、諏訪大社下社が立つ門前町としても栄えた。昔ながらの宿場町の情緒ある街並みには温泉も湧く。
- スポット:125 件
- 記事:13 件
諏訪湖のおすすめエリア
諏訪湖の新着記事
諏訪湖のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 125 件
立石公園
高台から見渡すパノラマの風景
諏訪湖から対岸の岡谷まで見渡せる公園。夕景や夜景を望む絶好のスポットで、信州サンセットポイント百選・新日本三大夜景百選のひとつに指定される。花火を観賞するのにもうってつけの場所だ。


諏訪湖探検ダックツアー
水陸両用バスで諏訪湖にダイブ
国内初の水陸両用バスに乗り、ガイド付で名所をまわる。諏訪湖周辺を周回したあとは、陸から湖へそのまま着水して湖上を遊覧。諏訪市公認キャラクター諏訪姫バージョンの新車両で運行。夏休み、休日は満員になる盛況ぶりだ。

諏訪湖探検ダックツアー
- 住所
- 長野県諏訪市豊田2400-7SUWAガラスの里内
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からタクシーで10分
- 料金
- 乗車料(要予約)=大人2800円、小人(3歳以上12歳以下)1800円、幼児500円(2歳以下は席なし)/ (障がい者手帳持参で大人200円、小人100円引)
- 営業期間
- 4月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 10:00〜17:10(50分コース、時期により変動あり、要確認、要予約)※電話・来店受付は9:30〜17:00
諏訪大社下社秋宮
風格ある大きなしめ縄と杉の古木
諏訪大社は上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社があり、諏訪湖周辺に四社で鎮座する諏訪大社。かつての中山道の宿場町に鎮座する秋宮は、重要文化財の幣拝殿や青銅製の狛犬など見どころが多い。


諏訪大社下社秋宮
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町5828
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~17:00(閉門)、宝物館は10:00~16:00(閉館)
諏訪大社上社本宮
諏訪造とよばれる独特な社殿
諏訪大社は諏訪神社の総本社で、上社本宮の背後にある守屋山が御神体山となり、本殿を持たない。幣拝殿の左右に片拝殿が並ぶ、諏訪造とよばれる独特の配置。

諏訪大社上社本宮
- 住所
- 長野県諏訪市中洲宮山1
- 交通
- JR中央本線茅野駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~16:30(閉門)、宝物館は9:00~16:00(閉館)
片倉館
圧倒される広さの千人風呂
昭和3(1928)年、シルクエンペラーと呼ばれた片倉財閥の2代片倉兼太郎が地域の交流を願って建築したドイツ風洋館。玉砂利を敷いた千人風呂が有名で、何ともノスタルジックな趣が漂っている。


片倉館
- 住所
- 長野県諏訪市湖岸通り4丁目1-9
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人850円、小人(3歳~小学生)550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
高島城
諏訪氏270年の居城
諏訪氏代々の居城となっていた高島城。本丸跡は公園として整備され、桜や藤の花の季節には多くの人で賑わう。城内は1・2階が展示室で、3階が展望スペース。諏訪氏ゆかりの品々がある。平成29(2017)年4月「続日本100名城」に認定された。


高島城
- 住所
- 長野県諏訪市高島1丁目20-1
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 大人310円、小人150円 (20名以上の団体は大人200円、小人100円、障がい者手帳持参で大人150円、小人無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)、10~翌3月は~16:30(閉館)
諏訪湖祭湖上花火大会
諏訪湖の夜空に打ちあがる大迫力の花火大会
いまや、全国屈指の規模を誇る夏の風物詩。全長2kmに及ぶ長さのナイアガラと、湖面ぎりぎりで打上げられる水上スターマイン「Kiss of Fire」は見逃せない。


諏訪湖祭湖上花火大会
- 住所
- 長野県諏訪市諏訪湖畔湖岸通り
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
- 料金
- 有料席=1000円~/
- 営業期間
- 8月15日
- 営業時間
- 19:00~
新鶴本店
参拝みやげに塩羊羹
明治6(1873)年創業の和菓子店。塩羊羹は下諏訪名物として親しまれ、諏訪大社参詣のみやげとして喜ばれる。添加物を一切加えない、創業当時の製法を今も守り続けている。


新鶴本店
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3501
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 塩羊羮=950円~(1棹)/生菓子=180円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
諏訪大社下社春宮
清楚な美しさを持つ幣拝殿
大隈流建築の傑作として名高い下社春宮の幣拝殿。国重要文化財に指定されている。脇には砥川の清流が流れ、杉の木立と相まって静粛な雰囲気。散策して対岸の万治の石仏まで向かうのも楽しい。

諏訪大社下社春宮
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町193
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~16:30(閉門)
諏訪湖
大小31本の川が流れ込む県下最大の湖
大小31の川が流れ込みさらにその水は天竜川一本になって流れ出る、信州最大の湖。遊覧船をはじめ、手こぎや足こぎボートなど湖上でも楽しめる。諏訪市湖畔公園には足湯が設けられている。


くらすわ 本店
すこやかな暮らしの和を広げる
その土地の良質なモノを集め編集し、心とカラダのすこやかさにつながる「上質な本物」を、日常に採り入れられるカタチでお届けする。そして、あなたのすこやかな暮らしの和を広げたい。その想いを表現する、ショップ&レストラン。


くらすわ 本店
- 住所
- 長野県諏訪市湖岸通り3丁目1-30
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 信州産こだわりの野菜ブュッフェとドリンクバーセット(ランチ、メイン4種は月替り)=1650円~/ディナーコース=3500円~/アラカルト=700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストラン11:00~14:00(L.O.)、17:30~21:00(閉店22:00、水曜は昼のみ)、ショップ9:00~19:00
手打ちそば処 八洲 総本店
良質な粉で作る卵切りそば
そば粉を卵白でつないだ卵切りそばが味わえる。そば粉は信州産を吟味して使用。山菜など地元の素材を使った一品料理も各種ある。

手打ちそば処 八洲 総本店
- 住所
- 長野県諏訪市湖岸通り3丁目1-22
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 天ざる=1850円/とろろそば=1550円/馬刺し=1250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、17:30~21:00(閉店21:30、そばがなくなり次第閉店)
いずみ屋
コクのある味噌ダレが食欲をそそる
上諏訪駅近くの食事処で、自慢は豆腐料理。信州そば、郷土料理と地酒(真澄・舞姫・麗人・本金・横笛)と、豆腐尽くし、諏訪名物諏訪みそ天丼などが楽しめる。


いずみ屋
- 住所
- 長野県諏訪市諏訪1丁目2-4
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からすぐ
- 料金
- 豆腐竹コース=1782円/松コース=2268円/三撰花=1080円/二色わん=1080円/馬刺し=1188円/ご当地丼信州諏訪みそ天丼=950円/ (65歳以上は5%割引、70歳以上は8%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:30(閉店22:00)
うなぎ小林
秘伝のタレが絶品のうなぎ
関西風、関東風、それぞれの焼きかたを融合。風味はそのままに、ふっくらやわらかく焼き上げた絶妙なおいしさの蒲焼きが味わえる。うなぎは浜名湖畔・舞阪より直送。


うなぎ小林
- 住所
- 長野県諏訪市四賀赤沼1958-2
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からタクシーで15分
- 料金
- 金銀鰻重=4860円/うなぎ蒲焼き=1400円~/うな丼=2700円~/うな重=3460円~/うなぎ会席(要予約)=7020円・8640円・10800円・12960円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:45(閉店14:00)、17:00~売り切れまで
諏訪湖サービスエリア(上り)
窓いっぱいに広がる諏訪湖の展望
レストランやフードコートでは諏訪湖の景色を眺めながら食事ができる。ショッピングでは諏訪地方や信州の銘菓を取りそろえる。ハイウェイ温泉からの眺望も抜群。


諏訪湖サービスエリア(上り)
- 住所
- 長野県諏訪市豊田
- 交通
- 中央自動車道岡谷JCTから諏訪IC方面へ車で4km
- 料金
- 生姜焼き御膳(信州そば処 そじ坊)=1660円/信州味噌ラーメン(諏訪レイクビューコート)=870円/諏訪湖あんぱん(ベーカリー)=250円/くるみやまびこ(OMIアベニュー)=1390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 信州そば処 そじ坊(レストラン)は11:00~21:00(土・日曜、祝日は10:00~22:00)、諏訪レイクビューコートは24時間、カフェは7:00~22:00、ベーカリーは7:00~19:00、OMIアベニューは24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
萩月庵 千ひろ
座敷席があり家族連れも歓迎
諏訪大社下社春宮の近くにたたずむそば処。時期により産地を厳選したそば粉で打つ二八そばは、細打ちで上品な味わい。


萩月庵 千ひろ
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町大門456
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩14分
- 料金
- 天ざるそば=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、15:30~22:00(売り切れ次第閉店)
双泉の宿 朱白
諏訪湖を一望する露天風呂と2種類の源泉が名物の湯宿
諏訪湖に臨む浴場で2種の源泉が楽しめる宿。一方は地下160mと比較的浅くから湧く茶褐色の湯で、もう一方は滑らかな肌ざわりの透明の湯。料理長自慢の旬の味わいも楽しみだ。


双泉の宿 朱白
- 住所
- 長野県諏訪市湖岸通り3丁目2-2
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
- 料金
- 1泊2食付=13200~33000円/日帰昼席食事・入浴付(11:00~15:00、不定休、レストラン・宴会場利用、要予約)=4950円~/ (入湯税別(大人1人につき・宿泊150円・日帰70円、大人:中学生以上))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
Cella MASUMI
宮坂醸造のアンテナショップ
真澄蔵元・宮坂醸造のアンテナショップ。「酒のある和やかな食卓」をコンセプトに、真澄の酒をはじめ選りすぐりの酒器や食品、書籍などを展示販売。季節限定品をはじめ6種類ほどの酒が試飲可。


Cella MASUMI
- 住所
- 長野県諏訪市元町1-16
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
- 料金
- 真澄・純米吟醸「辛口生一本」=1458円(720ml)/真澄・大吟醸「夢殿」=5400円(720ml)/試飲=320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
おみその 丸高蔵 みそ茶屋千の水
おいしい味噌の眠る蔵
大正5(1916)年から続く歴史ある味噌蔵。清酒「真澄」の分家として創業。建物は木曽の農家を移築したもので、雰囲気のある造り。平成23(2011)年10月28日に道路沿いに並ぶ3つの建物は登録有形文化財に指定された。


おみその 丸高蔵 みそ茶屋千の水
- 住所
- 長野県諏訪市高島1丁目8-30
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
- 料金
- 無添加「信濃路」=972円(750g)、476円(300g)/無添加「十四割」=972円(750g)、476円(300g)/青唐みそ=713円(300g)/慈養みそ=648円(300g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00