【上諏訪・下諏訪】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
高島城 本陣岩波家 SUWAガラスの里 諏訪市美術館 北澤美術館 諏訪湖間欠泉センター 舞姫 宮坂醸造 美肌の湯ロマネット イルフ童画館 岡谷蚕糸博物館-シルクファクトおかや- ...
更新日: 2018年6月25日
2つの源泉をゆったり楽しむ
朱の泉(茶色)と白の泉(透明)という、色も効能も異なる2つの源泉を有する上諏訪温泉唯一の宿。最上階にある大浴場と露天風呂からは、雄大な諏訪湖を眼下におさめられる。また、料理は和食にこだわり、旬のおいしさを一番に考えた献立も評判だ。
朱白オリジナルの和食会席
湖を眺めるロケーションが自慢
諏訪湖に一番近く、皇族をはじめ多くの貴賓が宿泊している由緒ある宿。諏訪湖にとても近く、その眺めは湖畔随一を誇る。温泉が5種類あるなかで、露天風呂が3つとそれぞれ違いを楽しめる。料理では旬の食材を熟練の技で堪能できる。
温泉の癒しの力を引き出す一軒宿
杉の木立並ぶ、静寂に包まれた環境に建つ宿。自慢の温泉は鉄鉱泉特有の赤茶色で、湯治の湯として古くから知られている。料理はメインから漬物まで一品一品に工夫があり、最後まで楽しみながらいただける。心身の癒しを考えた安らぎの空間と信州の幸を使った栄養バランスのいい食事で、自然と元気が湧く癒しの宿。
風呂奥の張り出しで、湯冷ましがてらの森林浴も
バランスよく一品一品を味わえる夕食
多くの文人たちが訪れた素朴なもてなしの宿
ひなびた雰囲気が魅力の、諏訪大社秋宮の近くにある老舗宿。岡本太郎や白洲次郎・正子夫妻などの文化人が常宿にしたことで知られる。庭の植栽やなまこ壁の蔵を眺めながら入る露天風呂は、日本らしい風情を感じさせる。夕食は土地の素材を使った心尽くしの料理で、上質の馬刺しが絶品。
アメリカの雑誌『LIFE』に「もっとも日本らしい風呂」と評された貸切露天風呂 庭湯
やわらかい肉質でさっぱりとしたあと味の馬刺し
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。