【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!
信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に信州の全貌をつかんでおこう。...
湖畔に大型ホテルが建ち並び、多くの観光客で賑わう温泉地。全国屈指の湧出量を誇り、湖畔から噴き出る間欠泉は豊富な湯量の象徴だ。夏の花火大会も有名。
温泉データ
源泉:10か所
泉質:単純温泉など、52〜91℃
効能:婦人病、湿疹など
色・匂い:無色透明、無臭
アクセス
車:中央自動車道諏訪ICから国道20号を下諏訪方面へ約4km
電車:JR上諏訪駅下車
問い合わせ
諏訪市観光課 0266-52-4141
水上レジャーや芸術を楽しむ
市民や観光客の憩いの場となっている諏訪湖畔の公園。石彫公園では日本やアメリカ、ドイツなど7か国の彫刻家の作品が展示されている。足湯や遊覧船乗り場もある。
湖畔周辺は散策にもぴったり
芝生エリアにある羊と羊飼いの彫刻。一度に40人ほど座れる足湯もある
高台から見渡すパノラマの風景
諏訪湖から対岸の岡谷まで見渡せる、高台にある公園。夕景や夜景を望む絶好のスポットで、信州ふるさとの見える丘・信州サンセットポイント百選・夜景百選のひとつに指定されている。
展望テラスから望む諏訪湖。晴れた日には北アルプスも望める
昭和初期のレトロな千人風呂
1928(昭和3)年に竣工した温泉保養館。男女ともに100人は入れそうな「千人風呂」は諏訪を代表する名物風呂。クラシカルな洋風建築や、ステンドグラス、彫刻などの贅を尽くした装飾も見ごたえがある。
深さ1.1mの千人風呂の底には玉砂利が敷き詰めてある
諏訪湖の夜空に打ち上がる大迫力の花火
多くの観光客で賑わう、全国屈指のスケールを誇る諏訪の夏の風物詩。4号玉から10号玉を順々に水面ぎりぎりで爆発させる水上スターマインと、約2㎞ものナイアガラがハイライト。毎年8月15日開催(予定)。
約4万発の花火が湖上を華麗に彩る
水陸両用バスで諏訪湖にダイブ!
国産第2号の水陸両用バスに乗り、ガイド付で名所をまわる。諏訪湖周辺を周回したあとは、陸から湖へそのまま着水して湖上を遊覧。諏訪市公認キャラクター諏訪姫バージョンの車両で運行している。
湖面に入っていく瞬間はまるでアトラクション
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。