トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 信州・清里 x 女子旅 > 軽井沢・小諸 x 女子旅 > 嬬恋・鹿沢高原 x 女子旅

嬬恋・鹿沢高原

「嬬恋・鹿沢高原×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「嬬恋・鹿沢高原×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。緑に囲まれた天然温泉「嬬恋高原温泉 つつじの湯」、浅間山大噴火の歴史を今に伝える観音堂「鎌原観音堂」、クラフトビールが自慢のレストラン「嬬恋高原ブルワリー」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:5 件

嬬恋・鹿沢高原のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

嬬恋高原温泉 つつじの湯

緑に囲まれた天然温泉

嬬恋高原の天然温泉施設。檜風呂、冷泉風呂、大露天風呂のほか、天然石の上に寝ころんで入る低温サウナ「せせらぎの湯」など施設は充実している。

嬬恋高原温泉 つつじの湯の画像 1枚目
嬬恋高原温泉 つつじの湯の画像 2枚目

嬬恋高原温泉 つつじの湯

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村田代930
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~中学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(冬期は~21:00)

鎌原観音堂

浅間山大噴火の歴史を今に伝える観音堂

天明3(1783)年の浅間山大噴火の時、鎌原村では477人が命を落としたが、生き残った93人のほとんどが観音堂境内に逃げ込んで助かった。以来、厄除け観音として信仰が厚い。

鎌原観音堂の画像 1枚目
鎌原観音堂の画像 2枚目

鎌原観音堂

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原492
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで4分、鎌原観音堂前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

嬬恋高原ブルワリー

クラフトビールが自慢のレストラン

家の畑で栽培した自家製ホップを原料に造る、クラフトビールを提供するレストラン。地元でとれた食材で作るメニューが豊富にあり、なかでも薪窯で焼いたピザは絶品。

嬬恋高原ブルワリーの画像 1枚目
嬬恋高原ブルワリーの画像 2枚目

嬬恋高原ブルワリー

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村大笹三本松2193-27
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで15分
料金
アンチョビとキャベツのピザ(2人前~)=1512円~/キャベツのサラダドッピオ=900円/アンチョビとキャベツのペペロンチーニ=980円/
営業期間
4月中旬~10月下旬
営業時間
11:00~20:00(閉店は21:00)

嬬恋郷土資料館

嬬恋村と浅間山の歴史を学ぶ

天明3(1783)年の浅間山噴火で埋没した「鎌原村」の発掘調査で発見された出土品を中心に展示。火山災害の実態と江戸時代の庶民の生活文化をわかりやすく紹介している。

嬬恋郷土資料館の画像 1枚目
嬬恋郷土資料館の画像 2枚目

嬬恋郷土資料館

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原494
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで4分、鎌原観音堂前下車すぐ
料金
大人300円、小・中学生150円 (30名以上の団体、障がい者は大人240円、小・中学生120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

つまごいパノラマライン

キャベツ畑が広がる緑の平野を快走しよう

キャベツ畑が広がる広大な丘陵地帯を走る広域農道。信号も少なく展望が開けているため快適なドライブが楽しめる。万座川の深い渓谷に架かる熊野大橋からの紅葉は必見だ。

つまごいパノラマラインの画像 1枚目
つまごいパノラマラインの画像 2枚目

つまごいパノラマライン

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村大笹~今井
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから国道18号・国道146号・県道235号を嬬恋方面へ車で40km
料金
無料
営業期間
通年(北ルートは一部をのぞき冬期閉鎖あり)
営業時間
24時間

上信越高原国立公園(群馬県)

山と高原が彩る魅力たっぷりのレクリエーションワールド

日本百名山に数えられる名峰を多く有する、山岳と高原からなる広大な公園。山々の山腹から山麓にかけては冷涼な高原が広がり、湖沼や湿原なども多く、変化に富んだ山岳景観が形成されている。群馬県山岳地域は、そのほとんどが公園域となっており、谷川岳を代表するアルプスを思わせる急峻な山岳や浅間山、草津白根などの独特な景観を持った火山、また広大な高原、温泉などが至る所に見られる。

上信越高原国立公園(群馬県)

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村田代鹿沢園地鹿沢インフォメーションセンター
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:00