エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 草津・伊香保・四万温泉 > 嬬恋・鹿沢高原

嬬恋・鹿沢高原

嬬恋・鹿沢高原のおすすめのスポット

ガイドブック編集部が厳選した嬬恋・鹿沢高原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。豊かな自然に囲まれた旅館「嬬恋の宿あいさい」、嬬恋村バラギ湖畔の日帰り入浴施設。内湯のみで神経痛などに効く「嬬恋バラギ温泉湖畔の湯」、ウッディなレストランで地ビールを「嬬恋高原ブルワリー」など情報満載。

嬬恋・鹿沢高原のおすすめのスポット

  • スポット:7 件
  • 記事:5 件

嬬恋・鹿沢高原の新着記事

1~20 件を表示 / 全 7 件

嬬恋・鹿沢高原の魅力・見どころ

キャベツの産地として知られ、いくつもの温泉も湧く

全国有数のキャベツの産地として知られる嬬恋。浅間山の麓に広がる自然豊かな里には、つま恋温泉、奥嬬恋温泉、新鹿沢温泉、鹿沢温泉など、いくつもの温泉が湧く。「鎌原観音堂」は天明3(1783)年の浅間山噴火の際、多くの村人が逃げ込んで助かった場所。以来、厄除けにご利益があるとされる。近くにある「嬬恋郷土資料館」では当時の被害の様子が展示されている。村内の鹿沢高原やバラギ湖周辺は、夏は高原ハイキング、冬はスキーの拠点として人気がある。

嬬恋・鹿沢高原のおすすめスポット

嬬恋の宿あいさい

豊かな自然に囲まれた旅館

国立公園の国有地に位置し、バラギ高原の大自然を存分に堪能できる旅館。9部屋のみの宿なので、ゆっくりと静かな時間を過ごすことができる。

嬬恋の宿あいさい

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで25分(万座・鹿沢口駅から送迎あり、要連絡)
料金
1泊2食付=13000円~/

嬬恋バラギ温泉湖畔の湯

嬬恋村バラギ湖畔の日帰り入浴施設。内湯のみで神経痛などに効く

嬬恋村バラギ湖畔の日帰り入浴施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛などに効能があるという。風呂は内湯のみで、檜と自然石の湯船の2種類。休憩室も備えている。

嬬恋バラギ温泉湖畔の湯

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原2401
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
料金
入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/ (障がい者(手帳、証明書持参)300円に割引、70歳以上は400円に割引)

嬬恋高原ブルワリー

ウッディなレストランで地ビールを

煮沸釜や貯蔵タンクを店内に配した地ビールレストラン。自社栽培大麦を含む群馬県産大麦で造ったビール、嬬恋ペールエールなど7種類がある。とれたて野菜も人気。ウッディな店内が高原にマッチしている。

嬬恋高原ブルワリー
嬬恋高原ブルワリー

嬬恋高原ブルワリー

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村大笹三本松2193-27
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで15分
料金
アンチョビとキャベツのピザ=2060円/キャベツのサラダ=500円/牛肉のビール煮込み=1680円/つまブルピルスナー=680円~/リアルエール=720円/

嬬恋温泉

飲用もできる一軒宿の温泉地

JR吾妻線大前駅の前、吾妻川河畔の温泉。自然に囲まれた静かな環境だ。一軒宿のつまごい館は、川に面した露天風呂が魅力だ。泉質は炭酸水素塩泉。

嬬恋温泉

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村大前高岩
交通
JR吾妻線大前駅からすぐ
料金
情報なし

新鹿沢温泉

純和風の一軒宿が建つ

大正7(1918)年の鹿沢温泉の火事で焼けた旅館が移転。浅間山と四阿山の間にあり、標高約1300m、鹿沢温泉から引き湯している。避暑をはじめ、紅葉・スキーが楽しめる。

新鹿沢温泉

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村田代
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
料金
情報なし

百体観音

難所の峠道のかたわらで湯治に訪れた人々を見守る観音様

約110mごとに並ぶ石仏観音。長野県の東御市から鹿沢温泉までの峠の道筋に、村人が1番から100番まで百体の観音像を安置し、旅の安全を祈り道しるべとした。

百体観音
百体観音

百体観音

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鹿沢、湯の丸高原
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
料金
情報なし

鹿沢スノーエリア

標高差を生かしたバラエティ豊富なコース

パウダースノーに個性豊かな11コース。晴天率の高い青空のゲレンデで、初心者から中級者まで楽しめるスキー場。人工降雪機による早いシーズンインも特徴。

鹿沢スノーエリア
鹿沢スノーエリア

鹿沢スノーエリア

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村田代1017
交通
上信越自動車道上田菅平ICから国道144号を嬬恋方面へ車で24km
料金
リフト1日券(平日)=大人4200円、ジュニア(小学生まで)2500円、キッズ(3歳~小学生未満)1500円、シニア(60歳以上)3700円/1日券(土休日)=大人4500円、ジュニア2500円、キッズ1500円、シニア4000円/4時間券(平日)=大人3600円/4時間券(土休日)=大人3900円/ (レンタル料金スキーセットは平日2800円、土休日3300円、ボードセットは平日3000円、土休日3500円、ウエアセットは平日2800円、土休日3000円(小人も同一料金)、その他(ジップフィー、スノースクート、スキーポッカール)は1日3500円、半日2500円)

ジャンルで絞り込む