福光・城端
福光・城端のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した福光・城端のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ギャラリー「瞞着川」,城端曳山祭,城端むぎや祭など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:2 件
21~30 件を表示 / 全 60 件
ギャラリー「瞞着川」
古い商家を改装した空間
築100年の商家を再生した「街中にぎわい弐番館」の奥にある蔵ギャラリー。瞞着川は実際に福光を流れる川で、カッパが出て村人を騙すことから棟方がその名を付けた。

城端曳山祭
華麗にして荘厳な2日間の歴史絵巻
高さ約6mの曳山が祭りの主役。庵屋台と共に町を練り歩き、斬り音を立てて方向転換する様は迫力満点。宵祭りには、山宿とされる家に御神像が飾られ一般公開される。


城端むぎや祭
街は麦屋節一色で盛り上がる
麦屋おどりの競演会をはじめ、自由なアレンジでパレードする「じゃんとこいむぎや」など、街は麦屋節一色。踊り講習会も行われ、観客も一体となって盛り上がる。

南砺市城端伝統芸能会館
アニメのキャラクターの特別住民票を発行
仲上眞一郎、石動乃絵、湯浅比呂美、安藤愛子の4人の特別住民票を発行するほか、関連グッズを販売。4~11月の第2・4土曜には、城端の伝統芸能「庵唄」「むぎや踊り」の定期公演が行われている。
椿ガーデン
大小さまざまな約100本の椿が見られ、盆栽なども展示
椿まつりと同じく椿の里構想の一つとしてできたもの。椿ガーデンには大小さまざまな約100本の椿が見られ、盆栽なども展示。

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド
コンサートをはじめイベントも多彩なまつり
地球の音楽と出会える場所(ところ)をテーマに開催されるまつり。円形劇場ヘリオスでのコンサート、フリーマーケットやワークショップ、各国料理教室などイベント多彩。

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド
- 住所
- 富山県南砺市福野文化創造センター(円形劇場ヘリオス)、南砺市園芸植物園ほか
- 交通
- JR城端線福野駅から徒歩5分(ヘリオス)
- 料金
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ
桜ヶ池クアガーデン(日帰り入浴)
温泉とジェットを使った、13種のアトラクションのプール満喫
13種のアトラクションを備えたアクアオアシスプールは温泉とジェットを使った癒しの空間。ナチュラルセラピーのプログラムのあとに温泉を楽しめば心身ともにリフレッシュ。




桜ヶ池クアガーデン(日帰り入浴)
- 住所
- 富山県南砺市立野原東1514
- 交通
- JR城端線城端駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人620円、小学生310円/バーデプール「アクアオアシスプール」+入浴=大人1500円、小学生1000円、幼児(4歳~)540円/日帰りプラン(入浴+ランチ+客室休憩)=5400円~/
川合田温泉 山田家(日帰り入浴)
湯治場として歴史ある温泉宿。名物の山菜や川魚の料理も評判
弘化4(1847)年開湯し、湯治場として親しまれた歴史のある温泉を引く素朴な宿。山里の静かな環境がここちよく、新鮮な山菜と川魚の料理が名物。田舎料理もぜひ味わいたい。

川合田温泉 山田家(日帰り入浴)
- 住所
- 富山県南砺市川西川合田1535
- 交通
- JR城端線福光駅からJRバス金沢行きで8分、川合田温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(0歳~小学生)150円/サウナ棟=800円/
田村萬盛堂
越中富山を代表する銘菓「木の葉石」
素材本来の味を活かしつつ、保存料、着色料は使わず安心安全な菓子作りをしている。「木の葉石」は全国菓子博覧会内閣総理大臣賞を受賞し、越中富山を代表する銘菓として有名だ。
源泉の一軒宿 ふくみつ華山温泉
源泉掛け流しの湯と和モダン客室が評判
立山連峰を望む田園に建つ宿。源泉かけ流しの湯は散居村を一望する露天風呂を備えた展望大浴場と露天風呂、無料の2つの貸切風呂で楽しめる。露天風呂付きもある客室はいずれも和モダンで落ち着く。