【富山】女子力高めの人気おすすめ宿をチェック!
富山の宿の魅力は温泉、海の幸、絶景だけじゃない!エステやヘルシーメニューがうれしい薬膳など女子力をUPさせるプラスワンの宿がたくさんあります。心も身体もリフレッシュできる宿を紹介します。...
更新日: 2021年5月23日
越中の小京都とも呼ばれる古い町並みが残る城端。伝統ある城端絹や、300年以上続く曳山祭りなどこの地で代々受け継がれてきた歴史を見ることができる。
●車
東海北陸道 福光IC→(6分/2㎞)→城端駅前
●鉄道
JR城端線 高岡駅→(3分)→新高岡駅→(40分)→福光駅→(10分)→城端駅
小さい町ながら標高差があるため、坂の町として知られる城端。車が通らない情緒ある坂や小路も多いので、徒歩で楽しむのがおすすめ。
城端絹って?
戦国時代からの歴史が伝わる絹織物。江戸時代に加賀藩の庇護で発展、小松(石川県)の製品とともに『加賀絹』として珍重された。往時は五箇山や福光の繭や生糸を使用して作られた。絹の滑らかさと手織りの風合いが美しい。
蔵造りの建物に挟まれた通称「山田の小路」
レトロな洋館で織物に触れる気軽に手織りの体験が楽しめる。ショップでは、体験スペース兼工房でスタッフが手織りしたオリジナル商品を中心に販売。【体験】
絹手織体験
30分のコースから気軽にできる
れんが造りの旧城端織物組合の建物(国有形文化財)
城端曳山祭の曳山や庵屋台などが常時展示されている。職人の集大成とも言える、繊細な彫りと塗りが施された曳山の豪華さは圧巻。【見る】
城端曳山祭 5/4・5
神迎え行列は県内でここだけ!曳山だけでなく獅子舞や神輿、釼鉾などが練り歩く古い神迎え行列の形式をとる。
館内では祭りの夜を疑似体験できる
真宗大谷派の古刹。随所に各時代の建築様式が見られ、虫干法会では貴重な古文書や宝物を見学できる。【見る】
宝物の一部を公開する虫干法会(むしぼしほうえ)もチェック(7月)
創業天保3(1832)年の菓子店・田村萬盛堂が営む。看板メニューは、柔らかな紅白の結び餅が入った食べごたえ満点のぜんざい。
恋結びぜんざい 680円(コーヒー付き880円)
料亭より移築したお茶室
創業明治42(1909)年の老舗菓子店。和洋のコラボ菓子「もちフィナンシェ」はくせになる食感。さくら、よもぎなど季節ごとに変わる風味も楽しい。
もちフィナンシェ 1個180円
東海北陸自動車道城端ハイウェイオアシス内にあり、「地場」にこだわった南砺のみやげ物・農産品を販売。地元のお米を使ったおむすびと地ビールの城端麦酒がおすすめ。【城端】【買う】
城端麦酒楓 370円
麦やエール 490円
はかまエール 490円
ドライブのちょっとした休憩にもぴったり
農家で実際に使われていた納屋を改装した温もりあるカフェ。工房で作られた南砺市の特産品の干し柿を使ったアイスクリームは、ラム酒にじっくり漬け込んだ上品で濃厚な味わい。【城端】【カフェ】
アイスクリームとケーキ、それぞれ好きな種類が選べるセット 650円
築50年の納屋を使った空間
かつての銭湯をそのまま利用したユニークな店内。色鮮やかな布製の和風小物や、パッチワークがかわいい雑貨がずらりと並んでいる。【城端】【買う】
おみやげにもぴったりのかわいい和雑貨
レトロな外観もそのまま残されている
古民家を再生した店内には棟方志功の作品が飾られている。色白で細くコシのあるそばは、地元産を含む国産玄そばを石臼挽きで製粉し、毎朝丹念に手打ちしたもの。【福光】【食べる】
予算:昼1500円、夜2000円
天然大えび天ぷらそば 1440円
文明3(1471)年に建設され500年以上の歴史をもつ。棟方志功が戦時中疎開して創作活動を行ったことから多くの名作を所蔵展示している。【福光】【見る】
棟方の書とアフリカの民芸品が違和感なく並ぶ
【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選
富山のラーメンおすすめ5軒!名物・富山ブラックラーメン、濃厚・あっさり・無添加系も!
金沢のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
越前和紙の里で紙漉き体験にチャレンジ!「紙の神様」にもお詣りしましょう
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!
金沢のおすすめケーキ店9選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
【富山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
【石川県 和倉温泉・山中温泉・山代温泉】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿
富山の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。