エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 雨の日OK > 北陸 x 雨の日OK > 砺波・五箇山 x 雨の日OK > 福光・城端 x 雨の日OK

福光・城端

「福光・城端×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福光・城端×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。木製バットの生産量が日本一の地「南砺バットミュージアム」、棟方志功記念館へは車で5分。豪農屋敷をイメージした建物「道の駅 福光」、この先は長いトンネル、ひと息入れて「城端サービスエリア(上り)」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:2 件

福光・城端の魅力・見どころ

棟方志功が戦時疎開していた寺と蓮如上人開基の古寺

福光は、砺波平野の散居村が見渡せる医王山の懐に抱かれた町。版画家の棟方志功が戦時中に疎開したところで、多くの作品を残した。志功が最初に寄宿した「光徳寺」には華厳松の襖絵や書などが展示されている。城端にある「城端別院善徳寺」は、530年余の歴史を誇る蓮如上人開基の古刹で、加賀藩ゆかりの宝物を多数収蔵する。城端はこの寺の寺内町として、また絹織物の市場町として発展してきた。古い歴史と伝統文化が街並みに息づき、越中の小京都と謳われる。

福光・城端の新着記事

1~20 件を表示 / 全 18 件

福光・城端のおすすめスポット

南砺バットミュージアム

木製バットの生産量が日本一の地

王貞治、落合博満、イチローをはじめとした現役、往年のプロ野球選手のバット約500本を展示している。一部のバットは手にとって見ることができる。

南砺バットミュージアム
南砺バットミュージアム

南砺バットミュージアム

住所
富山県南砺市福光6754協同組合東町商店会東会館 2~3階
交通
JR城端線福光駅から徒歩7分
料金
大人500円、小・中学生200円 (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(GW・盆時期は営業、年末年始休、夏休み期間中は無休)

道の駅 福光

棟方志功記念館へは車で5分。豪農屋敷をイメージした建物

医王山の山並みを背景に豪農屋敷風の駅舎が目を引く。特産品は柿の加工品や米菓、ドジョウの蒲焼き、野球のバットなど。紹興友好物産館では飲茶もOK。農産物直売場「いっぷく市」や貸し農園、中国物産館も常設。

道の駅 福光
道の駅 福光

道の駅 福光

住所
富山県南砺市中ノ江21
交通
東海北陸自動車道福光ICから国道304号を金沢方面へ車で約7km
料金
米菓=100~3000円/米粉パン=130円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

城端サービスエリア(上り)

この先は長いトンネル、ひと息入れて

東海北陸道特有の長いトンネルの連続に差し掛かる手前に位置するサービスエリア。一息入れて安全運転を。

城端サービスエリア(上り)

住所
富山県南砺市立野原東1201
交通
東海北陸自動車道福光ICから五箇山IC方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

高窪温泉

神経痛に効果があると評判。静かな山間に湧く温泉

福光地区に点在する温泉のひとつ。静かな山間にある温泉で、神経痛に効果があると評判が高く、毎日通う地元もいるほどだ。リーズナブルな料金設定もうれしい。

高窪温泉

住所
富山県南砺市高窪892
交通
JR城端線福光駅から加越能バス金沢行きで30分、高窪下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人400円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)
休業日
無休(12月30日~翌1月1日休)

南砺市城端伝統芸能会館

アニメのキャラクターの特別住民票を発行

仲上眞一郎、石動乃絵、湯浅比呂美、安藤愛子の4人の特別住民票を発行するほか、関連グッズを販売。4~11月の第2・4土曜には、城端の伝統芸能「庵唄」「むぎや踊り」の定期公演が行われている。

南砺市城端伝統芸能会館

住所
富山県南砺市城端1046
交通
JR城端線城端駅から徒歩17分
料金
特別住民票の交付手数料300円
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30
休業日
火曜(12月29日~翌1月3日休)

桜ヶ池クアガーデン(日帰り入浴)

温泉とジェットを使った、13種のアトラクションのプール満喫

13種のアトラクションを備えたアクアオアシスプールは温泉とジェットを使った癒しの空間。ナチュラルセラピーのプログラムのあとに温泉を楽しめば心身ともにリフレッシュ。

桜ヶ池クアガーデン(日帰り入浴)
桜ヶ池クアガーデン(日帰り入浴)

桜ヶ池クアガーデン(日帰り入浴)

住所
富山県南砺市立野原東1514
交通
JR城端線城端駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人630円、小学生320円/カラダのオアシスプール&サウナ=大人1500円、小学生1000円、幼児(4歳~)550円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休(点検期間休)

川合田温泉 山田家(日帰り入浴)

湯治場として歴史ある温泉宿。名物の山菜や川魚の料理も評判

弘化4(1847)年開湯し、湯治場として親しまれた歴史のある温泉を引く素朴な宿。山里の静かな環境がここちよく、新鮮な山菜と川魚の料理が名物。田舎料理もぜひ味わいたい。

川合田温泉 山田家(日帰り入浴)

川合田温泉 山田家(日帰り入浴)

住所
富山県南砺市川西川合田1535
交通
JR城端線福光駅からJRバス金沢行きで8分、川合田温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(0歳~小学生)150円/サウナ棟=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~23:00
休業日
無休(1月1~2日休)

福光医王山温泉 ぬく森の郷

北陸エリア屈指の浴槽からの眺望と、開放感のある露天風呂自慢

魅力は北陸エリア屈指の見晴らしと開放感が自慢の露天風呂。とくに目前に囲いのない浴槽からの眺望は見事だ。民芸調の館内には、山菜料理が味わえる食事処や地元の産物を販売する直売所もある。

福光医王山温泉 ぬく森の郷

福光医王山温泉 ぬく森の郷

住所
富山県南砺市小又311
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅からタクシーで45分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人600円、小学生400円/入浴料(18:00以降)=大人400円、小学生200円/入浴料(18:00以降、土・日曜、祝日)=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00、12~翌2月は~20:30<閉館21:00>)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休、点検期間休)

南砺市立福光美術館

不世出の板画家・棟方志功を知る

棟方志功が愛した桑山のふもと、閑静な森の中にある「世界のムナカタがわかる美術館」。棟方作品をメインに、日本画家の石崎光瑤ら地元ゆかりの作家の作品を常時展示する。

南砺市立福光美術館

南砺市立福光美術館

住所
富山県南砺市法林寺2010
交通
JR城端線福光駅からタクシーで8分
料金
入館料(常設展)=300円、企画展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名入館料無料(常設展))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

福光温泉(日帰り入浴)

筋肉痛や糖尿病に効能あり。ガラス天井の浴場が人気の温泉

ガラス天井の明るい浴場が人気の温泉施設。浴場に注がれる湯は、筋肉痛や糖尿病などに効果があり、体の芯まで温まる。サウナもあり、個室や大広間も利用可能。

福光温泉(日帰り入浴)

住所
富山県南砺市綱掛66
交通
JR城端線福光駅から加越能バス福光温泉行きで25分、福光温泉前下車すぐ(土・日曜、祝日は運休)
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月2日休)

松井機業(見学)

奇跡の繭玉から生まれる、美しい「しけ絹」

明治10(1877)年創業。二頭の蚕が作る貴重な繭玉を使った「しけ絹」を製織している。自社ブランド「JOHANAS」をはじめとした商品も販売。

松井機業(見学)

住所
富山県南砺市城端3393
交通
JR城端線城端駅から徒歩15分

棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎

疎開生活時の棟方志功作品を展示

愛染苑では棟方志功の福光での疎開生活を支えた石崎俊彦氏が寄贈した作品を展示する。鯉雨画斎は棟方の旧居を移築したもの。板戸に鯉や鯰、厠に天女や菩薩が描かれている。

棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎
棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎

棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎

住所
富山県南砺市福光1026-4
交通
JR城端線福光駅から徒歩15分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生無料 (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

城端ハイウェイオアシス

レストラン、温浴施設、宿泊施設を備えた滞在型保養施設でひと息

SAに隣接する「桜ケ池クアガーデン」はレストラン、温浴施設、宿泊施設を備えた滞在型保養施設。「ヨッテカーレ城端」は地元のお米で作った種類豊富なおむすびが人気だ。

城端ハイウェイオアシス

城端ハイウェイオアシス

住所
富山県南砺市立野原東
交通
東海北陸自動車道福光ICから五箇山IC方面へ車で4km
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
時期・店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

土蔵群 蔵回廊

曳山祭と城端の歴史にふれる

蔵回廊は明治期に建てられた4つの土蔵を改装してできた。城端地区の歴史や文化に関する資料の展示や、功績のあった人物の紹介もしている。

土蔵群 蔵回廊

土蔵群 蔵回廊

住所
富山県南砺市城端579-3
交通
JR城端線城端駅から徒歩10分
料金
入館料(城端曳山会館と共通)=大人510円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

城端サービスエリア(下り)

コンビニ内にはイートインもあり

東海北陸自動車道下り線にあるサービスエリア。併設のコンビニ内にはイートインコーナーもあり休憩にぴったり。

城端サービスエリア(下り)

住所
富山県南砺市立野原東1201
交通
東海北陸自動車道五箇山ICから福光IC方面へ車で13km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

城端曳山会館

美しさと音色に心奪われる、城端の曳山祭

300年の歴史を誇るユネスコ無形文化遺産・城端曳山祭を華麗に演出する、曳山・庵屋台・傘鉾などを展示。「土蔵群蔵回廊」を併設している。

城端曳山会館
城端曳山会館

城端曳山会館

住所
富山県南砺市城端579-3
交通
JR城端線城端駅から徒歩12分
料金
入館料(蔵回廊と共通)=大人520円、高・大学生310円、中学生以下無料/ (障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

法林寺温泉

切石造りの内風呂と檜の露天風呂で源泉掛け流しの湯満喫の温泉宿

医王山山麓にあるアットホームな雰囲気の温泉旅館。源泉掛け流しの湯が楽しめる宿として定評があり、切石造りの内風呂と檜の露天風呂で自慢の湯を満喫することができる。

法林寺温泉
法林寺温泉

法林寺温泉

住所
富山県南砺市法林寺4944
交通
JR城端線福光駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人550円、小学生250円、幼児(1歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む