奥大井・寸又峡
奥大井・寸又峡のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した奥大井・寸又峡のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。夢の吊橋,奥大井レインボーブリッジ,塩郷の吊橋など情報満載。
- スポット:85 件
- 記事:3 件
1~10 件を表示 / 全 85 件
夢の吊橋
吸い込まれそうな湖上を渡る
寸又峡観光のハイライトともいえるのがこの吊橋。コバルトブルーの湖上に架けられた吊橋は、長さ約90m、高さ8m、幅は人ひとり分。橋の中央で女性が祈ると、恋が成就するとか。


奥大井レインボーブリッジ
塩郷の吊橋
220mの長さを誇る吊り橋は、スリル満点
大井川にかけられた吊り橋では最長の220mの長さを誇り、橋のスリルが手軽に味わえる。橋の下を大井川鐵道が通る。


川根温泉ふれあいの泉
露天風呂からSLが眺められる
渓谷を走るSLで有名な大井川鉄道の沿線に建つ総合クア施設。ゆったりとした岩組の露天風呂やアクティブに楽しめる水着着用プールゾーンから、迫力満点に走行するSLが見える。


川根温泉ふれあいの泉
- 住所
- 静岡県島田市川根町笹間渡220
- 交通
- 大井川鐵道本線川根温泉笹間渡駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料(大浴場のみ)=大人520円、小学生310円、幼児無料/入浴料(プールゾーンのみ)=大人730円、小学生310円、幼児無料/大浴場・プールゾーン共通=大人1040円、小学生520円、幼児無料/
寸又峡町営露天風呂 美女づくりの湯
素朴な風情の共同露天で自然と美人湯を堪能
南アルプスのふもとから湧き出す良泉として名高い寸又峡温泉の共同露天風呂。ログハウス風の建物に少し深めの岩組みの湯船が備えられた半露天風呂なので雨の日でも安心して利用できる。満たされる硫黄泉はとろりとした湯ざわり。とくに美肌作用にすぐれ、美女づくりの湯という名がぴったりな湯上がりの肌はしっとりスベスベ。神経痛や婦人病などにもよく、保温効果も抜群だ。


寸又峡町営露天風呂 美女づくりの湯
- 住所
- 静岡県榛原郡川根本町寸又峡
- 交通
- 大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/
晴耕雨読 ヴィレッジ
足湯カフェで和みの時間
足湯カフェ、源泉掛け流しの貸切温泉、せんべい&あられショップからなる複合施設。足湯またはハンモック付きのおしゃれなゲストハウスもある。宿泊客がいるとき限定で、夜の星空バーもオープン。


晴耕雨読 ヴィレッジ
- 住所
- 静岡県榛原郡川根本町千頭375
- 交通
- 大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 貸切温泉入浴料=1000円(45分、タオル付)/
古民家 ひらら
懐かしい風情が漂う、古民家のそば処
明治初期建造の古民家で、そばや旬の野菜の天ぷらを味わえる。開け放たれた縁側に座れば懐かしい気分に。そば、季節の天ぷら、小鉢、ごはん、デザートが付く「そば膳」がおすすめ。

道の駅 奥大井音戯の郷
音をテーマにした資料館で心癒されるメロディーを聴く
大井川鐵道千頭駅に隣接。「音戯の郷」では、館内に響き渡るオリジナル・オルゴールをはじめ、さまざまな音とふれあうことができる。音具作りなどを体験できる工房もある(要予約)。

道の駅 奥大井音戯の郷
- 住所
- 静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2
- 交通
- 新東名高速道路島田金谷ICから国道473・362号を千頭方面へ車で35km
- 料金
- ミュージアム入館料=大人500円、小・中学生300円/(65歳以上400円、15名以上は団体割引あり、障がい者は入館料半額)