静岡・奥大井
静岡・奥大井のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した静岡・奥大井のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本平夢テラス,羽衣の松,夢の吊橋など情報満載。
- スポット:607 件
- 記事:43 件
1~10 件を表示 / 全 607 件
日本平夢テラス
展望デッキからのパノラマビューを満喫!
標高307mの丘陵地・日本平に、モダンな正八角形の展望施設がオープン。3階展望デッキからは富士山や清水港、伊豆半島まで360度の眺望を楽しめる。展示エリアやカフェもおすすめ。


羽衣の松
天女が羽衣をかけた松
日本新三景のひとつ「三保の松原」にある。天女が舞い降りて羽衣をかけたという羽衣伝説を生んだことで知られている。

夢の吊橋
吸い込まれそうな湖上を渡る
寸又峡観光のハイライトともいえるのがこの吊橋。コバルトブルーの湖上に架けられた吊橋は、長さ約90m、高さ8m、幅は人ひとり分。橋の中央で女性が祈ると、恋が成就するとか。



久能山東照宮
徳川家康公が眠る静岡の聖地
久能山東照宮は、日光に先駆けて造られた、徳川家康公を祀る神社。平成22(2010)年には社殿の本殿・拝殿・石の間が、静岡県としては初めて国宝建造物に指定された。建築美を楽しみながら、そこに込められた家康公の思いに触れてみよう。




神の道
三保の松原へとまっすぐに続く、松が連なる参道
「羽衣の松」をご神体とする御穂神社と、三保松原を結ぶ約500mの木製の参道。両脇には樹齢200年を超える松の木が並び、厳かな雰囲気を漂わせている。途中には休憩用のベンチも設置されている。


日本平ロープウェイ
ゴンドラから絶景を楽しむ空中遊覧
名勝地「日本平」の山頂と徳川家康公ゆかりの史跡「久能山東照宮」を5分間で結ぶ索道であり、眼下には遥か先の御前崎、伊豆半島まで駿河湾の大パノラマが広がる。




魚市場食堂
お腹いっぱい漬け丼を食べるならココ
清水魚市場直営の食事処。毎朝競りにかけられる鮮度抜群の魚介類を、リーズナブルに食べられる。特にまぐろのメニューが充実。清水港の味を堪能して。


駿府城公園
昔から変わらぬ城下町の中心
徳川家康公が築城し、余生を送った駿府城の跡地を整備した公園。二重の堀と美しい石垣に囲まれた園内には、巽櫓・坤櫓の2つの櫓があり、それぞれ内部の見学ができる(有料)。広い芝生広場や花壇、遊具のある広場、日本庭園の付いた茶室などもある。また、家康公が植えたとされるミカンの木を見ることができる。




日本平
富士と海と茶畑のコントラストが美しい
駿河湾を見下ろす標高307mの丘陵地で、富士山の展望も素晴らしい。久能山東照宮までをロープウェイで結び、山頂には梅園、周辺には日本平動物園や日本平スタジアムなどがある。



