トップ > 日本 > 東海・北陸 > 静岡・浜松 > 静岡・奥大井

静岡・奥大井

静岡・奥大井のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した静岡・奥大井のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。徳川家康公が眠る静岡の聖地「久能山東照宮」、展望フロアからのパノラマビューを満喫!「日本平夢テラス」、地元清水の台所。まぐろ水揚げ量トップクラス「清水魚市場 河岸の市」など情報満載。

静岡・奥大井の魅力・見どころ

南アルプスと太平洋に挟まれた歴史とグルメ満喫エリア

県都・静岡は、徳川家康が築城した駿府城を有した城下町。市内には城跡のほか、旧東海道の名物が残る丸子宿や弥生時代の登呂遺跡がある。駿河湾を望む日本平は富士山の絶景ポイント。麓の久能山東照宮にはご祭神として徳川家康が祀られている。世界遺産に登録された三保の松原がある清水は、まぐろの水揚げで知られる港町。大井川鐵道は金谷を起点とし、川沿いに茶畑を見ながらSLが走る。終点の千頭からはコバルトブルーの川面が美しい寸又峡もぜひ訪ねたい。

続きを読む
  • スポット:615 件
  • 記事:64 件

静岡・奥大井のおすすめエリア

静岡

歴史とグルメが楽しみな徳川家康が愛した城下町

由比

春と秋の桜エビ漁で知られる東海道の宿場町

焼津

水揚げ量全国トップレベルの遠洋漁業の基地

藤枝

かつての城下町・宿場町、今ではサッカーの街として有名

島田・金谷

世界一長い木造歩道橋がつなぐ歴史ある宿場町

静岡・奥大井のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 615 件

久能山東照宮

徳川家康公が眠る静岡の聖地

久能山東照宮は、日光に先駆けて造られた、徳川家康公を祀る神社。平成22(2010)年には社殿の本殿・拝殿・石の間が、静岡県としては初めて国宝建造物に指定された。建築美を楽しみながら、そこに込められた家康公の思いに触れてみよう。

久能山東照宮の画像 1枚目
久能山東照宮の画像 2枚目

久能山東照宮

住所
静岡県静岡市駿河区根古屋390
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平行きバスで45分、終点で日本平ロープウェイに乗り換えて5分、終点下車すぐ
料金
社殿=大人500円、小人(小・中学生)200円/博物館=大人400円、小人(小・中学生)150円/社殿・博物館共通=大人800円、小人300円/ (障がい者は大人300円、小人100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:50(閉館17:00、時期により異なる)

日本平夢テラス

展望フロアからのパノラマビューを満喫!

標高307mの丘陵地・日本平に、モダンな正八角形の展望施設がオープン。3階展望フロアからは富士山や清水港、伊豆半島まで360度の眺望を楽しめる。展示エリアやラウンジもおすすめ。

日本平夢テラスの画像 1枚目
日本平夢テラスの画像 2枚目

日本平夢テラス

住所
静岡県静岡市清水区草薙600-1
交通
JR静岡駅からしずてつバス日本平ロープウェイ行きで約40分、日本平夢テラス入口下車、徒歩約5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土曜は~21:00(閉館)

清水魚市場 河岸の市

地元清水の台所。まぐろ水揚げ量トップクラス

全国屈指のまぐろ水揚げ高を誇り、近隣の飲食店では新鮮なまぐろが通年味わえる。まずは多くの仲卸業者がのれんを掲げる施設「清水魚市場河岸の市」へ行こう。「いちば館」では市場ならではのおみやげもゲットできる。

清水魚市場 河岸の市の画像 1枚目
清水魚市場 河岸の市の画像 2枚目

清水魚市場 河岸の市

住所
静岡県静岡市清水区島崎町149
交通
JR東海道本線清水駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
いちば館は9:30~17:30、まぐろ館は店舗により異なる、時期により異なる

静岡抹茶スイーツファクトリー ななや 藤枝店

世界一濃厚な抹茶

お茶スイーツの魅力を余すところなく伝えてくれるのは、創業100年以上の「丸七製茶」だからこそ。ジェラートのほか、茶チョコレートやクッキー、和洋菓子など豊富にそろえている。

静岡抹茶スイーツファクトリー ななや 藤枝店の画像 1枚目
静岡抹茶スイーツファクトリー ななや 藤枝店の画像 2枚目

静岡抹茶スイーツファクトリー ななや 藤枝店

住所
静岡県藤枝市内瀬戸141-1
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン市立総合病院行きバスで5分、藤枝総合庁舎北下車、徒歩5分
料金
プレミアム抹茶ジェラートNo.7=580円/プレミアム抹茶ジェラートNo.1~No.6=各380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

日本平

富士と海と茶畑のコントラストが美しい

駿河湾を見下ろす標高307mの丘陵地で、富士山の展望も素晴らしい。久能山東照宮までをロープウェイで結び、山頂には梅園、周辺には日本平動物園や日本平スタジアムなどがある。

日本平の画像 1枚目
日本平の画像 2枚目

日本平

住所
静岡県静岡市駿河区池田~清水区馬走
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平行きバスで35分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

魚市場食堂

お腹いっぱい漬け丼を食べるならココ

清水魚市場の直営店だけに、まぐろを使ったメニューを中心に質とコストのバランスに優れた定食や丼がズラリ。看板の「漬けマグロいっぱい丼」は、港町の心意気を感じる一杯だ。

魚市場食堂の画像 1枚目
魚市場食堂の画像 2枚目

魚市場食堂

住所
静岡県静岡市清水区島崎町149河岸の市
交通
JR東海道本線清水駅から徒歩3分
料金
漬けマグロいっぱい丼=1500円/魚市場定食=2200円/海鮮丼=1300円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉店15:00)、土・日曜、祝日は10:00~15:30(閉店16:00)

日本平ロープウェイ

空中散歩で久能山東照宮へ

日本平山頂と久能山東照宮を5分間で結ぶ。お殿様・お姫様のお駕籠をデザインしたゴンドラからは、四季折々の風景を楽しめる。

日本平ロープウェイ

住所
静岡県静岡市清水区草薙597-8
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平ロープウェイ行きバスで50分、終点下車すぐ
料金
片道=大人700円、小人350円/往復=大人1250円、小人630円/ (障がい者手帳の持参で半額、同伴者については、等級と手帳内容により異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:10~17:00(閉店、時期により異なる)

夢の吊橋

吸い込まれそうな湖上を渡る

寸又峡観光のハイライトともいえるのがこの吊橋。コバルトブルーの湖上に架けられた吊橋は、長さ約90m、高さ8m、幅は人ひとり分。橋の中央で女性が祈ると、恋が成就するとか。

夢の吊橋の画像 1枚目
夢の吊橋の画像 2枚目

夢の吊橋

住所
静岡県榛原郡川根本町寸又峡千頭国有地内
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで(夜は危険なため)

大やきいも

朝から晩までおでん三昧

創業100年以上という名店で、3世代にわたって通う人がいるほど常連客に愛されている。11~14時頃は混み合うことが多く、10~翌6月は焼き芋、夏はかき氷を目当てに訪れる人も多い。

大やきいもの画像 1枚目
大やきいもの画像 2枚目

大やきいも

住所
静岡県静岡市葵区東草深町5-12
交通
JR静岡駅からタクシーで8分
料金
夏限定かき氷のレインボー=550円/牛すじ(1本)=240円/じゃがいも(1本)=200円/おでん(1本)=130円~/ (焼き芋は仕入れにより異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉店16:30)

雅正庵 おやいづ製茶本店

濃厚な抹茶ジェラートが名物

製茶問屋に併設するショップ。素材にこだわりぬいたジェラート8種類が味わえる。ほか、お茶やスイーツの購入もできる。店外にイートインスペースがある。

雅正庵 おやいづ製茶本店の画像 1枚目
雅正庵 おやいづ製茶本店の画像 2枚目

雅正庵 おやいづ製茶本店

住所
静岡県静岡市駿河区向敷地1198-1
交通
JR東海道本線安倍川駅からタクシーで10分
料金
金箔抹茶=900円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30、日曜、祝日は10:00~

みやもと 河岸の市店

贅沢なうまみを堪能できる豪華な一品

人気は酢飯の上に本まぐろの刺し身がたっぷりのった本まぐろ丼。極上素材をふんだんに使った丼がこの値段で食べられるのは市場食堂ならでは。あなご天丼も大好評。

みやもと 河岸の市店の画像 1枚目
みやもと 河岸の市店の画像 2枚目

みやもと 河岸の市店

住所
静岡県静岡市清水区島崎町149清水魚市場河岸の市
交通
JR東海道本線清水駅からすぐ
料金
本生まぐろ丼(A)=1870円/ねぎとろ丼=990円/あなご天丼=1738円/羽衣丼=2970円/小海老小柱かきあげ丼=1738円/大えび天丼=1628円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店16:30)

焼津さかなセンター

焼津で魚を食べる&買うならまずはココ

卸売業者、鮮魚店、食事処などが50店舗以上集結。プロが利用するような店で買い物ができるとあって、全国から年間約160万人が訪れる。店員の声掛けやパフォーマンスも港町ならではのもの。

焼津さかなセンターの画像 1枚目
焼津さかなセンターの画像 2枚目

焼津さかなセンター

住所
静岡県焼津市八楠4丁目13-7
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで12分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)

清水港 海山

自慢のめばちまぐろを豪快な舟盛りで

天然めばちまぐろの良い部分のみを使った定食が豊富。長さ20センチもある名物「一貫にぎり」は桜えびやしらすをまぐろで挟んだ寿司。駿河湾の味覚を存分に味わえる。

清水港 海山の画像 1枚目
清水港 海山の画像 2枚目

清水港 海山

住所
静岡県静岡市清水区島崎町149清水魚市場河岸の市 新館 まぐろ館 2階
交通
JR東海道本線清水駅からすぐ
料金
舟盛り定食「渡し舟」=1188円/舟盛り定食「夫婦舟」=1944円/清水握り=2160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(L.O.)

奥大井レインボーブリッジ

湖の上に架かる絶景の橋

南アルプスあぷとラインのハイライトは、奥大井湖上駅。駅から鉄橋を渡って斜面に整備された遊歩道を歩いて15分で、絶景ポイントに到着する。

奥大井レインボーブリッジ

住所
静岡県榛原郡川根本町梅地ほか
交通
大井川鐵道大井湖上駅から徒歩15分

食事処 かどや

味も彩りもバランス抜群

漁港の一角にある創業70余年の店。新鮮な魚料理を求め、地元の人たちが足しげく通う。定食、一品料理ともに充実しており、まぐろやかつおのへそなど珍味系もそろう。

食事処 かどやの画像 1枚目
食事処 かどやの画像 2枚目

食事処 かどや

住所
静岡県焼津市中港3丁目4-31
交通
JR東海道本線焼津駅から徒歩10分
料金
海鮮丼=1500円/とんぼハラモ焼定食=1200円/まぐろへそバター=550円/刺身定食=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:50(L.O.)

KADODE OOIGAWA

大井川流域最大規模の体験型フードパーク

「緑茶と農産物の体験型フードパーク」がテーマの複合施設。地元で採れた野菜が味わえる産直レストラン、新鮮な農作物が集まるマルシェ、緑茶を楽しめるカフェなどがそろう。

KADODE OOIGAWA

住所
静岡県島田市竹下62
交通
大井川鐵道本線門出駅からすぐ

漁協直営 どんぶりハウス

新鮮そのものの生しらすがどっさり

目の前はすぐ港。透き通った生しらすも茹でたての釜揚げも、漁協直営ならではの鮮度だ。漁に出た日にのみ提供される「生しらす丼」は、特に人気の一品。

漁協直営 どんぶりハウスの画像 1枚目
漁協直営 どんぶりハウスの画像 2枚目

漁協直営 どんぶりハウス

住所
静岡県静岡市駿河区用宗2丁目18-1
交通
JR東海道本線用宗駅から徒歩15分
料金
生しらす丼=600円/釜あげしらす丼=500円/マグロづけ丼=500円/ネギトロ丼=500円/すきみ丼=500円/用宗丼=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)

日本平ホテル

富士山の絶景を絵画のように楽しむ

静岡県内でも屈指の景勝地である日本平に建つホテル。環境にも配慮した国際水準の建築に、伝統と温かなもてなしが融合。ホテルに面した広い芝生庭園と、その先に見える清水の街並み、駿河湾、富士山のパノラマは息をのむ美しさだ。

日本平ホテルの画像 1枚目
日本平ホテルの画像 2枚目

日本平ホテル

住所
静岡県静岡市清水区馬走1500-2
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平行きバスで35分、日本平ホテル入口下車すぐ(静岡駅、東静岡駅から無料シャトルバスあり)
料金
スタンダードダブル・ツイン=19008円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00

三保松原

天女も舞い降りた世界遺産の景勝地

約7kmの海岸線に3万本以上の松が連なる景勝地。日本三大松原のひとつに数えられ、波打ち際から望む富士山は印象的なたたずまいを見せる。万葉集にも詠まれ、天女が羽衣を掛けたという「羽衣の松」の伝承が残っている。

三保松原の画像 1枚目
三保松原の画像 2枚目

三保松原

住所
静岡県静岡市清水区三保1338-45
交通
JR清水駅から静鉄ジャストライン三保方面行きバスで25分、三保松原入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大井川鐵道

SL列車に乗ってレトロな旅気分

今も現役でSL(蒸気機関車)が運行する大井川鐵道。茶畑や川の流れが広がる風景の中、煙を吐きながら走るSLの姿はどこか懐かしく、そして勇壮。乗ってよし見てよし、SLに会いに行こう。

大井川鐵道の画像 1枚目
大井川鐵道の画像 2枚目

大井川鐵道

住所
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2
交通
JR東海道本線金谷駅からすぐ
料金
乗車券(金谷~千頭)=大人1810円、小人910円/乗車券(千頭~井川)=大人1320円、小人660円/SL急行券=大人800円、小人400円/ (障がい者1級のみ運賃割引あり)
営業期間
通年
営業時間
区間により異なる、乗車券発売は8:30~17:00、売店は9:00~17:00