大曽根
大曽根のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した大曽根のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。山人昔楼,名古屋市蓬左文庫,らーめん専門店陣屋本店など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:6 件
11~20 件を表示 / 全 25 件
山人昔楼
古民家で味わう郷土料理
古民家を再利用した郷土料理店。厳選した素材を取り寄せ、焼き物はすべて備長炭で焼く。調味料には米油や古代塩、熟成醤油などを使用。赴きのある大人な雰囲気の店内で上質な料理が楽しめる。


名古屋市蓬左文庫
貴重な書籍を保存している公開文庫
徳川家康が遺した書籍をもとに創設された「御文庫」に始まる歴史ある公開文庫。約11万点の蔵書数を誇る。和漢の優れた古典籍や古地図を多数所蔵している。


らーめん専門店陣屋本店
やさしい味わいの薬膳ラーメン
タマネギなどの根菜類をたっぷり使った薬膳ラーメンは、ビジネスマンから家族連れまで幅広いファンを持つ。スープには野菜の甘みとうま味が凝縮。
楽庵 老木や
日本の味・小豆にこだわった和菓子の店
小豆の最高品種・丹波大納言小豆にこだわり、手間をおしまず四日間掛け炊き上げる。砂糖は白双糖、お菓子によっては氷砂糖を使い、深い風味とアッサリとした甘味に仕上げてある。
徳川美術館 ミュージアムショップ
徳川家の遺品や大名道具を展示する美術館。ショップは入館料不要
昭和10(1935)年開館の私立美術館。徳川家康の遺品をはじめ、歴代藩主愛用の大名道具1万件余りを中心に所蔵。国宝9件、重文59件など貴重な展示が魅力。

徳川美術館 ミュージアムショップ
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川町1017
- 交通
- JR中央本線大曽根駅から徒歩10分
- 料金
- 葵紋のストラップ=540円/ブロックメモ=360円/源氏物語絵巻の風呂敷=5400円/
白壁Hanaco
素材にこだわった栄養満点の定食
木曽駒ヶ岳の自家農園で採れた無農薬野菜を使った料理と十六穀ごはん、具だくさんの味噌汁が付いた定食が楽しめる。自家製ダレに漬け込んだポークカレーもおすすめ。
徳川町 如水
上品な和風スープが人気
素材の味を大事にした自然な風味が人気のラーメン店。醤油・塩味がベースのスープは、化学調味料をいっさい使わず、上品な旨みがあると評判だ。
伊勢久兵衛
新旧の和菓子がそろう数寄屋造りの店
つぶ餡を羽二重餅で包んだ「鯱で餅」や名古屋城の金鯱をかたどった「金鯱もなか」が代表銘菓の和菓子店。新しい和菓子の考案にも積極的で、ほうじ茶やごぼうなどを使った創作菓子も並ぶ。


支留比亜珈琲 徳川本店
オリジナルのパンメニュー&手作りスイーツが充実
東海3県に36店舗を展開する、チェーン店の1号店。オリジナルブレンドのコーヒーはこくがあり、コーヒーに合わせて考案されたオリジナリティあふれるパンメニューも人気だ。

支留比亜珈琲 徳川本店
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川2丁目12-8
- 交通
- 名鉄瀬戸線森下駅から徒歩10分
- 料金
- 特製ブレンドコーヒー=390円/小倉トースト=480円/カルボトースト=680円/
Cafe TANAKA 本店
伝統と洗練のバランスに幅広いファンが納得
パリで修業を積んだ女性パティシエによるスイーツと、創業当時から愛され続ける鉄板スパゲティなど、多彩なメニューが多くのファンに支持されている。平成26(2014)年からは専用のマシンでいれるスペシャリティコーヒーも登場。


Cafe TANAKA 本店
- 住所
- 愛知県名古屋市北区上飯田西町2丁目11-2
- 交通
- 地下鉄上飯田駅から徒歩3分
- 料金
- 鉄板スパゲティイタリアン=864円/大豆クリームと苺のショートケーキ=453円/NAGOYAロール(1本)=1200円/モンブラン=497円/ショコラ・ド・パリ=486円/フリュイルージュ=486円/スペシャリティコーヒー(2杯分)=600円/